見出し画像

スポーツチーム選び!

画像1

今回は4月から新年度が始まり小学生になるお子さんをお持ちの方に向けてお話していこうと思います。

お子さんにスポーツをして欲しいと思っている方は多いのではないでしょうか?

その時に壁にぶつかるのが、どこに入ったらいいのかな?ではないですか!?

私の息子のチーム選びで失敗と成功を両方ともしておりますので、私の経験と考え方を含め、ご案内できればと思います。

チーム選び

まず、チーム選びをする上で大切な事は体験に行く事です。

そして、子供が楽しそうにやっているかが1番大事だと思います。

ただ、楽しいだけでは上達が見込めない場合があります。


そこで大切なのが、チームの指導方針に共感できるか。

また、方針通りの育成をしているかを親が見極めなければいけないと思います。

私の1度目の失敗はここでした。

チーム方針には共感できたのですが、入ってみたら方針とは到底かけ離れた育成をしていました。

画像2

次に大切なのは、指導者です。

クラブチームでないところはだいたいお父さんコーチがやっていることが多いのではないのかなと思います。

決してそれを否定はしません。

私も実際やっていましたし笑

私が大事にしたいのは指導者が競技経験者かどうかです。

私は経験した人ではないと分からないことが必ずあると思っているからです。

私の2度目の失敗はこれでした。

未経験者のコーチがやりがちなのが、本を活用する事です。

一見するといい練習をしているように見えるのですが、一貫性がなく単発です。

みんながみんなとはいいません。

あくまでも私の私見です。

ライセンスを持っている持っていないは関係無いと思います。

特に C級とD級は誰でも取れます。

B級以上は凄いと思います。

画像3

3つ目に大事なことは練習時間準備運動とクールダウンの有無です。

競技によって考え方があるのかもしれませんが、私の考えは低学年は2時間以上練習はしない方がいいと思います。

理想は物足りないくらい。(1時間半くらい)

準備運動とクールダウンの時間があることが1番大事です。

これは怪我のリスクを最大限に減らすためです。

ストレッチは家でしっかりやっておくようにという指導者が多いですが、論外です!


上記の3つをクリアしているところを選ばれるのをオススメします。

2つ目と3つ目は親が判断しなければいけません。

しかし、最終的に決めるのはお子さんです。

本当に入りたいところを選ばせてあげた方がいいと思います。

親が決めてはいけないと思います。


私が今までいろいろなチームを見てきた中で上記の3つをクリアしているのはクラブチームかなと思います。


今まで述べてきたことはあくまでも私の経験してきた事を書かせていただいただけなので参考程度に見ていただけたらと思います。

子どもの成長

画像4

最高の指導者に出会い、いいチームに入れば飛躍的に子供は成長します。

私の息子はチームを変え、1ヶ月で小さな大会でチームのMVPに選ばれました。

前のチームではスタメンにも選ばれませんでした。

これほど変わるものかと驚いています。

今では積極的に自らいろいろなことに毎日チャレンジしてしています。

是非、いい指導者に出会わせてあげて下さい。

スポーツって楽しいんだってことを味合わせてあげてください。

たとえレギュラーを取れなくても、今後の人生に必ず活かされると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?