見出し画像

ドラクエⅢプレイ日記~ わがまま勇者だいきちの冒険最終回~

前回までのあらすじ

  • ゾーマ城突入

  • パパ(オルテガ)との涙の別れ

  • ゾーマにボロ負け

現在のステータス

前回の敗戦を受けゾーマへの対策を始めます。

レベル上げをし装備を整えやり残しの要素が無いかを確認。

妻に調べてもらいながらちいさなメダルも全て取得。

準備はできた、さあリベンジだ。

ゾーマのしもべはなんなくたお・・・

きちさん。。。死んでしまうとは情けない。笑

気を取り直しゾーマのしもべ✖️3を倒しゾーマの元へ。

ほんとこのセリフとかゾーマの佇まいとかラスボス感あって好き。

比べると本当にこいつの風格のなさは異常。

ただの小悪党って感じだわ。(2、3回負けました。笑)

さあ、ゾーマとの再戦。

まずは前回存在を完全に忘れていた

初手ひかりのたま!

ゾーマさん発光ダイオードのごとくカラフルに光出す。

おお、ゾーマさんバリアなんか張ってたのかよ。卑怯だぞ。

口ぶり的にまだまだ余裕そう。

しかもひかりのたま使った後の音楽よ。

ドラクエⅢやったことある人なら分かると思うんですけど、たま使用後はここからが戦闘の本番って感じの音楽になるんです。

え?これ本当に弱体化したの?

むしろゾーマさん本気モードなったんじゃね?て不安に駆られる。笑

でもやはり弱体化しているようで前回ほどの絶望感はない。

レベル上げ、装備の見直しもあり全然戦えている。

またこれも前回大戦で存在を忘れていた「けんじゃのいし」も大活躍。

使うとベホマラーと同じ効果?のようで全員のHPが70~80位回復する。

しかもMPを使わない無限アイテム。

戦士に持たせ戦士と賢者で回復しまくりモードに入ったら死ぬ気がしない。

そのまま数分戦うとついに・・・

ゾーマ撃破!!!!

え、褒められた。笑

え。何このまだ続くフラグ。

いい加減エンディングじゃないの??

バラモス、ゾーマに続いて真・大魔王的なのいるの?

ダイの大冒険のバーン様がミストバーンと合体した的な展開ある感じ??

崩壊するダーマ城から脱出することができたのでラダトームへ帰還。

大魔王を倒したことはすでに知れ渡っている様子。

アリアハンみたいに出迎えてくれないのね。笑

てか、ダーマを倒したことでアレフガルドに光が差していますね。

元のラダトームの町がこれですから雰囲気が全然違いますね。

王様に会いに行く前にしっかりあの人にも魔王討伐の挨拶をしていきましょう。

そう、我らがアイドル

カンダタさん😍

やっぱりこの作品の準レギュラーに会いに行かないわけにはいきませんよね。

まあそういう反応になるよな。笑

大魔王倒して世界に平和をもたらすような相手に喧嘩売ってたんだからなあ。

生きて帰れたことを幸運に思うしかない。

王室へ行くと英雄を迎える準備はできている模様。

この感じすごいデジャヴ。

アリアハンではこの並んでいる兵士たちがゾーマ出現と共に滅ぼされたからな。

同じ展開はやめてね。笑

整列している兵士にも話しかけると一人ずつしっかりセリフが違うんですよね。

最後の最後まで手を抜かずに作り込んでますね。

王の側近は天国のパパにも触れてくれました。

パパ南無南無。

いよいよ王様に謁見。

ずっと待っていてくれたらしい。王室に入ってからも中々話しかけずごめんね。笑

おおー、ロトシリーズで有名なロトの称号!

感動のフィナーレ。

現代のゲームだとここから盛大な5分くらいのムービーが続くと思いますがドット絵のこの可愛い感じのエンディングもとても良い。

エンディング。

ここでサブタイトルの「そして伝説へ」に繋がるんですね。

エンディング後のセーブ画面ではだいきちの後ろに「ロト」の称号が!

本当にクリアのようです。

感無量。現代のゲームにはないゲームバランス、難易度で本当にやりがいのあるゲームでした。

乾燥は色々と書きたいですがそれはまた別記事で書けたらと思います。

プレイ日記はひとまずこれで終了となります。

最後までお読みいただき本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?