見出し画像

『商品購入しない人、入店お断り』マジ効いてる


20年以上日本人のレコードは(ほぼ)扱ってませんと公言してますが、しかし基本ここは日本なんで日本人の方がもちろん売れます。
なんですけど日本の音楽だって良いのだ日本のミュージシャン差別だとたまに言われたりするのですが、そーいうことじゃないんです。
洋楽で育ったし単純に自分の好きなものだけ売りたいためにリスク取ってそうしてるだけなのですが、2023年大量に来店いただく訪日外国人に尋ねられるのは

「ヤマシタタツロウ、アリマスカ?」

ないだろ。ウチにだけはないだろ。
あったら私がビビるしお客様もビビります。

いやとにかくわざわざこんな原宿の外れの奇跡的にシティ・ポップを日本で扱っていない小さな店に来させてしまってホント申し訳ない。
じゃ、置けよと言われるかもしれませんが置きませんよ。
嫌いなんで。
本当はたまにタツロウヤマシタあるんだけど。



こちらで話してないことでちょっと思ったのはよく言われる『見て見ぬふりはしていただろう』です。
それを言うなら山下達郎さんだけでなく私を含めあの時代に生きたほとんどの者が同罪になってしまいます。
それ以外も現在なら絶対におかしいということでもみんな"見て見ぬふり"していました。

80年代、70年代、60年代。
普通に「レイプマン」という漫画は大ヒットしてたし、TVドラマでは長渕剛が喫茶店のママを犯して惚れさせるし、梅宮のたっつあんが田んぼでヒロインを犯した後に説教して惚れさせるというウルトラCをカマす不良番長シリーズが父親の会社の慰安旅行のバスの中でバスガイドさんセレクトによりモニターで流されそれを観ながら隣りのおじさんが『今日、温泉風呂の塀登って女風呂覗く?』って相談してたし。
90年代もまだまだ色々ありました。
でも誰もおかしいなんて言いませんでした。
私は言ってた嫌だった、と今更言う人は出てくるだろうけど、だから良い時代になったと思います。
みんなちゃんと意外と変わっています。




本題。
ちょっと企画で普段は全く見てないBIG LOVE RECORDSのGoogleのクチコミを見てるのですが、コロナ前は4.9だったのが4.7と評価が落ちています。
それでもつーか4.7なんてめちゃいい。
ありがとうございます。
3.1でも当然じゃないかなと思うくらいなので、だって親も親戚もクラスメイトも絶対わかってくれないことやっている、いや逆にわかられたらイヤだろ、くらいの気持ちで昔からやっているので我々は世間で気持ち悪がられて当然でなければならないのです。
なのにこの高評価は間違いなくお客様が素晴らしいからであります。
全員に好かれる気などさらさらない私にとっては理想の状態になっている証、マジ感謝。
そして星ひとつでブチキレてるこの方のコメントはまさにこれまでの成果の表れ。
嬉しい。


今回も有料部分では大した話はしていません。買わないでください。いやでも読みたい!とおっしゃっていただけるならお試しの有料単体でもいいですがわざと割高にしてるので損です。購入いただくと私も少し気が引けます。

https://open.spotify.com/show/04iyUAk1F3Es3RFr0yv6dm?si=0480797359a64dbe

毎月、BIG LOVE RECORDSに入荷する新譜のレコードを紹介するBIG LOVE RADIOは上記リンクで無料公開中。ずばりコチラだけで十分です。それ以上の音楽やレコード以外の話でも!と求めるだいぶ変わった方はもうしょうがないので購入してください。でもだったらマガジンかメンバーシップがオススメです。


ここから先は

2,359字 / 2画像
この記事のみ ¥ 500

サポート!とんでもない人だな!