見出し画像

Foodiesその30. 1日遅れのクリスマス

今年から夫婦と次女の3人家族になりました。
期間限定で一人っ子になっている次女。
こちらから構いたくなるのですが、我慢です。

夫も彼女も仕事とバイトだったため、今年は1日遅れのクリスマスになりました。
夫は国では毎週教会に行っていた、真面目なカトリックです。
誕生日やクリスマスなどは、日本にいてもなるべく、
慣れ親しんだ形でやりたいなと思って、
料理や習慣は、みようみまねでやっています。


以下は、自分でも覚えておきたいので、今年の料理の記録です。

画像1

昼間に近所のリカマンこと、リカーマウンテンでいろいろ仕入れました。
これで一杯、景気をつけて料理にかかります。
アルコール度8%ということなので、少しずつすすります。
危ない危ない。


画像2

ネットで注文していたNZラムレッグです。これで2.6kg。
今朝、zoomで義母に聞いた通り、強めに塩胡椒して、
ローズマリーとニンニクをくっつけます。これだけです。


画像3

今年初めて作ろうと思ったブッシュ・ド・ノエルの生地。
残念ながらぺっちゃんこに焼き上がりました。
なぜ?


画像4

ラムと一緒にローストベジにするつもりでいたら、
ラムが大きすぎて2枚の天板が入りません。
しかたなく、インスタントポットでスチームしました。
でも、タイミングをはかりさえすれば、火を使わずに、
食べる直前にあがるので、とてもらくでした。


画像5

ラムは、予熱してから180度で2時間です。夫が計算してくれました。
待ち時間にちょっととおつまみプレートを作ります。
デビルドエッグ、あとは缶のスモークオイスターとカマンベールチーズです。
7年前に義母が滞在したときに持ってきてくれたナプキンが、まだまだたくさんあります。


画像6

ラムができるのを待つ間に、ぺっちゃんこの生地でブッシュ・ド・ノエル。
こういうものだ、クレープだと思えばいいのだということにしました。


画像7

数年前に長女が買ってくれた、年に一度しか着ないセーター。
次女が どうしてもというので買った、フランフランのツリー。
え〜・・・ピンク・・。と思ったけれども、意外とやじゃないです。


画像8

できました。
プレゼントの方ですが、お互い大人なので、希望を出し合って、
コロナの今時なので、アマゾンでポチり合いました。

来年は私か夫の実家でクリスマスを祝えたらと思います.
普通の移動、生活、学校に行くこと。
普通だったことが、とても尊く思えます。
その日が来るまでは、我慢できることは我慢、
そして、今日も働いてくださるエッセンシャルワーカーの皆さんへ
絶えざる感謝を。


東京のコロナウイルス感染者、過去最高の949人でした。

明日もご安全な1日をお過ごしください。




サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。