見出し画像

周りから認めてもらえるチーム作り

野球指導者にとっても、保護者にとっても、そして子供たちにとっても、かつてないような勇気と自信につながった”ある出来事”があったんです。

それは、”勝つ”ことではなく、”優勝する”ことでもありません、勝ち負けとは一切関係ない出来事でした。

その”ある出来事”とは・・・

野球に取り組む姿勢が褒められた、周りの方々が僕らを認めてくれた!

その出来事とはどんなことだったのか?

以前、日本の各地から集まってくる大会に出場したときのお話ですが、

ある地域の選抜チームと対戦したのですが、そこの監督さんから、息子が所属していた監督へ電話を頂き、その際にお話ししていた内容は、

「試合前の練習からずっと見ていましたが、野球に取り組む姿勢がとっても良かったので、今後も選抜チームを組んだら、真っ先にそちらに遠征して、貴チームの取り組む姿勢を子供たちに見せてあげたい!」

この監督さんがおっしゃったことは、まさに私たちがこだわり続けていたこと。

それを見て気づいていただける方がいらっしゃるんだ!しかもお褒めの言葉まで頂けたなんて・・・


監督がこの話を子供たちにしてくれたときの子供たちの表情、勝負に勝ったときの顔とは異なる、なにか堂々とした、きりッとした表情となっていたのがとっても新鮮でした。


子供たちの野球だって勝つことが求められていますし、子供たちも勝ちたい気持ちで野球をやっています。

でも、子供たちの野球の本質は【教育】です。

”教育面としての野球”を育てるためには、子供たちの野球に取り組む姿勢を大事にすることが求められます。

その子供たちの姿勢が周りから認めてもらえたこと、勝つよりもうれしい出来事となったのは間違いありません。

そして、チーム関係者や保護者を含めた大人全員、頑張った子供たちのことを誇りに思える出来事となりました。


ちなみに、チームみんなで喜んだまでは良いのですが、ある子供の発言によって、周りの大人たちはあることに気づかされました。

「具体的には僕らの何が褒められたの?」

野球に取り組む姿勢が周りから認められた!褒められた!ということで、子供たちは嬉しそうに喜んだのですが、それではいったい、具体的にはどんな行動が褒められたのか?

実はその子だけでなく、他の子供たちもそれに同調、「なんで褒められたの?」と。


なぜなら、子供たちは日々、野球に取り組む姿勢についてしっかりと取り組んでいるわけですが、決して難しいことをやっているわけではなく、アタリマエのことをアタリマエにやっているだけで、基本的には子供たちは無意識でやっている行動を褒められたので、子供たちには自覚できなかったわけです。


子供たちにはどんなことが褒められたのか?ということは「今の段階」では実感することないでしょう。

でも、君たちが中学・高校・大学・社会人になったときに、実感できるはず!

君たちが貫いた姿勢が、やがて”周りから認められる”ことにつなっていることを。


最後に、監督から子供たちにはこんな話もしておりました。

「周りから認めてもらえるチームになったのは、君たちだけの成果ではないんだよ。」

「例えば、君たちが試合前にやっている行動は、誰から学んだ?」

「わかったようだね、そう、君たちの先輩から学んだことだよね。」

「つまり、先輩たちが一生懸命作った伝統があったからこその成果なんだよ。」

「そこで君たちに期待したいのが、この伝統を君たちがしっかりと後輩たちにつなげていくことだからね。」

ひとりがアリエナイことをやると、チームがアリエナイチームになる。

アタリマエのことをみんなアタリマエにやる、意識してやらなくても無意識でもできるレベルまでやる。


この伝統はいつまでも大事にしたい、そう誓った子供たちでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?