見出し画像

【美瑛でしたい100のこと】山菜の王様「タラの芽」を5月に味わう。

chapitre 16

天然物のタラの芽は4月〜6月頃までが旬の時期。美瑛でタラの芽の収穫した後、タラの芽を使った料理を2品つくりました。

タラの芽はタラノキの若芽です。
タラの芽は全国に自生しており、春の訪れと共に旬を迎えます。ほのかな苦みと独特な香りが特徴で、家庭料理をはじめ、飲食店でも人気の食材です。他の山菜に比べて食べやすく栄養価も豊富なことから「山菜の王様」と呼ばれています。

タラの芽はタラノキの若芽

タラの芽をいざ収穫!
タラの芽は手で摘むことができますが、幹には鋭いトゲがある植物のため注意して収穫します。

トゲに注意して収穫

収穫後は日持ちしないため、すぐにアク抜きをして料理します!
今回作成したメニュー
・タラの芽ご飯
・タラの芽の豚バラ巻き

タラの芽ご飯
タラの芽の豚バラ巻き

タラの芽ご飯はタラの芽と刻んだ生姜に、ごま油を入れ一緒に炊き込みアクセントのある一品になりました!

タラの芽の豚バラ巻きは、タラの芽を豚肉で巻いた後、ハチミツと醤油を使用して照り焼き風に仕上げました。
甘いタレとタラの芽のほろ苦さがアクセントとなり、相性抜群!

皆さんも、5月に北海道美瑛にお越しの際は、タラの芽を味わってみてくださいね。

テウさん料理中
完成品


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?