見出し画像

今日はギリ勝ち/230703



「あそこ(公園)に行けば大丈夫」

そう思える場所があることが大切だ。

安全基地という言葉がある。
ちゃんとした心理学の言葉。

いつも「安全地帯」と間違う
玉置浩二引っ張りすぎ浮かびすぎ



どうしてか私には人生を通しての精神的な安全基地が無い。
感性1000の私に対して1の両親だからだけども。


人は敵ではない、は、頭ではわかっているのに難しい。
体感することはかなり難しい。

ふと、「ああ、だから人と眠れないんだなぁ」と思った。
これは体感。

とても望んでいるけれど、これからもそれが変わるとは中々思えない。
そもそも本当に寂しくて誰かとずっと一緒にいたかったらこんな生き方はしていない。

お昼になってそのまま公園へ。

影になっていてもたれられる場所を見つけたのでそこに真っ直ぐ向かい、30分くらい本当に何もしなかった。

刺激を避けたい。

こういう時は普段大丈夫な時より刺激に613倍くらい弱くなっているのであまり何も見たくなくなる。
昔はその時期が数ヶ月続いていたのでスマホに全く触れない期間が長かった。

だから昔は定期的にネットの世界から完全に姿をよく消していた。

いつものように親友と猟奇殺人について語り合えなくなるし、人の声、気配、存在がどんどんダメになる。
MAX100だとしたら午前が予期不安で60、お昼休みには45くらいにはなっていた。

やはり午後はじゃんじゃんバリバリ。

そして致命的にやべぇことをやらかして(自分の中で)終わってからすぐに親友に電話。

的確に「ファイルの保存と別名保存は計画的に」という話になった。
残業一時間。

ヘトヘトになって喫煙所に行って、またお知り合いが増えて。

乗り換え駅で木曜の撮影に必要なものを買って、道端で親友に「とんちのような私の恋愛」の話をされて帰った。

帰宅するとめちゃくちゃお腹減ってご飯食べて、部屋を冷やしておいてくれて、ご飯を作っておいてくれて、気遣ってくれて、おかーさんありがとう、の今日。

領収書ってあれ、宛名自分で書くの…?

わかんないんだけど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?