見出し画像

理解不能な女の生態1/230826


文字通り理解不能


そんな部分が、同じ女性であるはずの私には昔々からずーっとある。

だけどそれを表に出したらいじめられて嫌われてしまうのでひた隠しに生きていた。
そしてなぜか、ひた隠しにしていたはずなのにいじめられて嫌われてきているので、結果、バレている。

男女脳みたいな診断をすると、何回やっても半々なのでもちろん女っぽい部分もある。
だけど大部分で「?」が昔からあって、そうなのに合わせてきたからしんどかったのだろうと今は思うのだ。

誰だって排除されたかない。



中学時代のMさん


忘れられない中1の話

以前、中1の時に仲良くしてた女の子Mさんが、すごく馬鹿だからテストの解答を見せてあげていた話の、その子の話。
Mさんは女子のTさんに「かわいいね」と言ったら「ありがとう」と返されて、怒っていた

「普通さぁ!かわいいねって褒めたら「そんなことないよ」て言うじゃん!」

知らんがなお前が褒めたんやろ

あとお前の普通、知らんし


と思っていて、でも意外とこれってよく人がするのかも、とその後注意深く見ていると意外と多くの人、しかも女子がしていた。
おそらく、憶測だけどTさんに謙遜してもらって、Mさんに褒め返してくれるのを待っていたのでは?と。

いや、いよいよ知らんがな

謙遜と褒め返しを自分から褒めといて求めるなやめんどくさい 
めんどくさいし、それこそ厚かましいんだけど

こんなことを思って、でも一言も顔にも口にも出さずに生きてきた。
これ、初めて人に言う。
けっこうそんな話が多い。

そういった女子の常識、みたいなものが無駄で仕方ない。
褒めたらありがとう、で何が悪いんや、は今も思うし、私もいっつもこれだ。
自分の機嫌くらい自分で取れや、と思うし、それを餌として人にやるな、と思う。

だるい

褒めると死ぬ方々


褒めるの好き

だけどそう思うのは多分、人を褒める労力が私自身ゼロだから。
良いところは良いから言いたいし伝えたいし教えたい。

だけど、人が人を褒めるってけっこう労力がかかるんだと最近わかって、どうやら人の褒め、は、高いらしい、と。
親友もまさにそれで、そういう人は往々にコンプレックスが強いとわかったのだ。
だから褒めるのが悔しい、となるらしい。

そのメカニズムって、相手を褒めたら相手が上?だと認めてしまうことになる?かららしく、そこら辺の他人との線引きができない人は褒められなくなるらしい。
自分は自分で、人のかわいさ、長所ってだから比べる必要って無いんだけど。

「俺/私なかなか褒めないから!ほんとのことしか言わないから!」

たまにこれ言う人がいるけど、つまり本人の褒めはとても価値がある、ということを言いたいんだと思うし、ということは単に褒めるだけのことにそれだけ労力がかかるということを暗に無意識に言っているのだ。
無意識だから本人も気づいてないし、そういう言動行動こそ、その人が見えてしまうのが悲しい。

だからそういう人に遭遇したら「そうなんだ〜そんなにレアなら褒められたいな〜」と言うと、「褒めさせてみろよ」みたいになってるので、それはそれで満たされるらしい。
自分が審判を下せるから?

言いながら「コンプレックス強いですなぁ」と思っているので、みんなそうしたらいいと思う。

どうかそんな知らん労力とプライドの高さに翻弄されないで欲しいものだ。

お前の褒めの価値、知らんがな

と思っているし、多分一定数はそう思っているはずだ。

単純に良いところを伝えたらお互い良い気持ち、なだけじゃないのか?


でもそんな、人の無意識に潜むコンプレックスや差別って本当に無意識に出ているので、それを見つけると「へぇこの人はこんなことが気になるのかぁ」と思っている。

思うだけで、否定も肯定もない。

▼その2▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?