見出し画像

ヨーロッパに憧れて留学して

2度目の投稿!
実は昨年8月末よりフィンランドに留学しています!

初めて興味を持った国がドイツで、3年前にはスペインにも短期留学しています
冬休みにはイギリス、フランス、ノルウェーに旅行してきました!

ドイツとの出会い

私の地元はドイツの2都市と姉妹都市、友好都市になっています。
中学3年生の頃、ドイツ人の高校生の女の子のホストファミリーをしました。
年齢も少し上で日本の同年代の子よりも大人っぽい彼女とは残念ながら仲良くなれなかったのですが、お土産にくれたチョコレートやガイドブックの写真を見て綺麗な街並みを見て美味しいチョコレートが食べたいとドイツに行ってみたいと思っていました笑。
英語を話してみたいと、海外全般に興味がありました。

初海外はアメリカ

地元は姉妹都市との交流が盛んで、参加費の補助を受けて姉妹都市を訪問できる事業がいくつかあります。
旅行や民間の短期留学ではできない経験もできるのが魅力の一つ。
高校生でいざ挑戦と思ったものの、ドイツ訪問プログラムはスポーツキャンプ🏀 あまりにも運動音痴すぎて、アメリカにも興味があったのでアメリカの姉妹都市へ🇺🇸

アメリカへ行くプログラムに2回参加し、高校の修学旅行ではカナダに行きましたが、北米以外、特にヨーロッパ、ドイツへの憧れは募って行きました。

初のヨーロッパ inスペイン🇪🇸

大学生になり、一般教養系の科目の単位が取れる短期留学制度があると知り1年生の春休みに参加してみようと思いました。
行き先はアジアや英語圏が多く、ドイツはあったけどドイツ語の履修者のみ。私の学科は第二外国語の履修が不要で、必修科目で忙しく第二外国語は未履修でした。第二外国語不要で唯一行き先がヨーロッパなのはスペインのみ。
説明会ではカカオサンパカというチョコレート屋さんがチラリと出てきて、これはヨーロッパのチョコを食べる夢が叶うのではないか?

スペイン語をスペインで(私はゼロから)学ぶプログラム
初めての英語を使うことのない海外、だけど第二外国語に触れられて、今はほとんど話せないけどいい経験になりました。

綺麗な街並みと美術館

留学先はドン・キホーテの故郷Alcalá de Henares。その中でも旧市街の中心に滞在し、とても綺麗な街並みでした!
首都のマドリッドへも電車で30〜60分と近く、放課後にマドリッドの美術館や名所に行くこともできました。
週末にはバルセロナやトレドなどに日帰りや一泊旅行も。
サグラダファミリアをはじめとするガウディ建築、憧れてたヨーロッパの街並み、歴史の長さ、美味しい食べ物、そして様々な美術館
サグラダファミリアやゲルニカなどのピカソの作品など教科書にあったような作品が沢山!

日本やアメリカにもその国にしかない景色はありますが、今まで美術館に自分の意思で行くことがなく、特に西洋美術に触れることがなかった私はプラド美術館やティッセン美術館をなんとなく訪れて西洋美術に興味を持ちました。
(楽しむためには知識もつけたいですが詳しくないのが現状。今はにわかですが帰国したら今まで見た作品について復習したいです)
この後の旅行(国内旅行や、コロナで中止したものや、行きたい場所含めて)、大きい美術館がある場所を選んだり、その土地で有名な美術館を訪れるようになったきっかけです。

アルカラで一番好きな場所

北欧に囲まれて

留学先にフィンランドを選んだのは、とにかヨーロッパ、使用言語英語、大学の提携校だから、留学できるのは理系学部のみで希望者が少ないなど、あまり積極的とは言えない理由もありますが、昔から北欧が身近だったことが一つかと思います。

私の母の友人は長い間ノルウェーに住んでいます。母も私が生まれる前に友人を訪ねてノルウェーに滞在したことがあると聞いて身近な国の一つでした。
marimekkoやiittala,Arabiaなどの、両親はフィンランドのブランドのこともよく知っており家にも北欧のものがいくつかありました。
私も昔から、ムーミンやアナと雪の女王など北欧と関係したキャラクターが好き❄️

2019年両親はノルウェーとフィンランドに旅行に行きました。フィンランドは両親とも初めてで、お土産の北欧グッズもエピソードも増え、フィンランド、北欧が家族にとってより身近に。

首都のヘルシンキも小さな街で治安も良く、自然も豊かで、交通は日本の地方より便利だけど東京よりも単純で過ごしやす反面、寒いし暗いです😅
フィンランド初のブランドや港の市場の風景は特に素敵だなぁと感じます。
冬休みはノルウェーのトロムソでオーロラ見れました!


イギリスへ

スペイン旅行後次はヨーロッパでどこ行こうと思って思いついたのがロンドン、イタリア、北欧。コロナじゃなければ2020年に2度目のヨーロッパで行きたかったです。
ドイツは興味が薄れたと言うか、他の場所への興味が勝ちました😅
ロンドン、イタリアを選んだのは西洋美術を堪能できると思ったから。
プラド美術館のような場所に行きたいけど日本に来るのは大体印象派でそれ以前の作品が少ない、そんな時思い出したのが実家にあるロンドンのナショナルギャラリーの画集。
イタリアよりは治安もマシだし、紅茶やthe Beatles、ハリポタ、メリーポピンズなどイギリスには興味があるものがたくさん。

冬休み念願のロンドンとスコットランドのエディンバラへ!
アジアやアメリカと比べて日本の飲食店の出店数が少ないヨーロッパですが、丸亀製麺やCoCo壱など日本のお店が多いロンドン。フィンランド滞在中のロンドン旅行はヘルシンキでは食べれない日本食を食べるのにも良い機会でした!

その前にパリに旅行してて疲れが出たのか、体調が優れなかったのですが、行きたかったナショナルギャラリー、ビッグベンに行き、念願のアフタヌーンティーや日本食も楽しめました!
メリーポピンズとオペラ座の怪人のミュージカルも鑑賞!メリーポピンズはロンドンが舞台の作品で、一番好きな曲、鳩に2ペンスをに登場するセントポール大聖堂も実際に見れてロンドンらしい作品でした。
オペラ座の怪人は初めてのディズニー以外の作品かつ大人な作品でとても素敵でした!
エディンバラやエディンバラに向かうまでの電車の車窓からの風景(豊かな田園風景で馬や羊がいました)もすごく綺麗で、ロンドンにはない美しさでした。

念願のセントポール


花の都パリへ

フィンランド内のいくつかの場所やフィンランドの隣のエストニアに行くことがありましたが、まともな海外旅行はコロナ後初かつ初めての海外一人旅でした!
フィンランドいる間に行きたいと思いつつも、イギリス行くならパリにも行ってユーロスターで移動できたら楽だからくらいの気持ちでした。
パリもルーブルやオルセーなどの美術館が有名!
EUに住む若者(確か25歳以下)は無料で美術館に入れるのですが、フィンランド在住で無料で見れました。
オルセーは直前に思い立って行ったのですが、かなり良かったです!
ルーブルも素敵でしたが大きすぎました😅

パリはフィンランド、エストニアを除いてコロナ後初の海外旅行かつ人生2度目のヨーロッパでした!
北欧にはないような、上手く表現できないのですが、ヨーロッパの中でもかなりゴージャスな建物が多く、街全体がディズニーランドのようでした。
ヨーロッパに来たなぁって強く実感します。
治安も悪く、北欧と比べて英語も少し通じにくいですが、素敵な街でした!
香水が好きなのでフラゴナールの香水の博物館やショッピングも楽しかったです!

地下鉄が汚いと思っていましたが、目立ったゴミや汚れ異臭等はなく比較的綺麗だったと思います(YouTubeでオリンピックを控えてるからでは?と言う意見を見ました)

ヨーロッパに住んで旅して

まだ訪問国は8カ国(ヨーロッパで6カ国)
一口にヨーロッパと言ってもスペインから北欧までそれぞれに違う魅力があると思います!
まだ行きたいところはたくさんあるし、今まで行ったところももう一度行きたいくらいです!
北欧が身近な環境で育ち、海外やヨーロッパに興味を持ち、実際に行って具体的に他にどんなところに行きたいか希望が出て今があると思ってます!
韓国やNYにも行ってみたいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?