見出し画像

日常できるちょっとした貢献

自分のまんなかを見つけるコーチング
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩



コーチ仲間とスタエフコラボ配信を
しているのですが
その彼女のYouTubeにゲストで参加させて
もらいました

お題は日常でできるちょっとした貢献

調べたら貢献欲求というのがあるそうな

2013年、
オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーと岸見一郎、古賀史健の共著によって
出版された『嫌われる勇気』のヒットにより、広く知られるようになったアドラー心理学。
「貢献欲求」とは、アドラー博士が説く「誰かの役に立ちたい、喜んでもらいたい」と強く思う気持ち」です。
たとえば、震災などが起こると、
多くのボランティアが被災地に集まり被災者への救援活動を行います。
このような「誰かのために役に立ちたいという欲求」を「貢献欲求」と言います。



貢献っていうと社会貢献とか
私にできるのかしら?なんて思うけど
もっと気軽に周りの人が笑顔になるように
役立てる何かできるといいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?