見出し画像

パーソナルファウンデーションと声楽

未来の目標を叶えるコーチング
まつおかなおみです♩

私自身が
パーソナルファウンデーション(自己基盤)
に取り組んでいるし
クライアントさんの自己基盤を整えることを
コーチングで大事にしています

私が持っている
パーソナルファウンデーションのイメージは
心柱

以前ファシリテーターが薬師寺の心柱の話を
していて
「地面に固定されていないから
揺れに合わせて動きポキっと折れない」
と聞いて
人生色々な不本意な出来事がやってくるけど
しなやかに揺れを吸収していく
心柱を自分の中に持ちたい!と
思ったのでありました


もう一つ私がイメージしやすいのが
声楽をやっているので、
「丹田」

声楽では支えが重要です
いい声を出すため
体の中心で支えて声を響かせる

その体の支えを体得するまで
何度も練習します
自分の体のことって意外に自分ではわからず
外から見ている先生に
フィードバックしてもらいます
肩に余分な力がはいって固めてしまうと
伸びやかな声にならないし
支えが上がってきてしまいます

人に聴いてもらおうと思うと
邪念がはいって
大きな声で響かせようとすると
喉声になります
自分では鳴っているように聴こえても、
実際、客席では全然響いてないんです

自分では力が抜けて、ちょっと物足りないときの方が響きが充実していることが多いです


パーソナルファウンデーションでも同じことが
言えます
自分で「いい人に見られよう!」と一生懸命
やってると
周りにはいい人に見られたいんだなぁ〜というのが伝わって
周りの評価を気にせず自分らしく行動している時の方が、いい状態でいられます

改めて
自分が声楽レッスンで体験してるじゃないか?!
と思ったことを書いてみました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?