今、いちばん更新が楽しみなマンガ「AR//MS!!」をご紹介。

 いつか紹介しようと思っていたマンガ「AR/MS!!」が11月13日まで全話無料とのこと。紹介記事を書くなら今、ですよね。掲載されているのはこちらのサイト。

 変にストーリーの説明から入ると、合ってるけど違う!みたいな説明になりかねないので、まず最初に言っておきますと、ハイテンションなギャグが魅力のコメディー作品です。主人公の女の子が周囲に巻き込まれて、大変な目に遭いつつも頑張るお話です。

 ジャンルとしては架空の競技で競う高校生たちを描いた部活もの。で、この架空の競技と言うのが基本的にはサバイバルゲーム。これに拡張現実で選手に外見を投影したり、攻撃エフェクトを表示したりで、射撃あり魔法あり罠ありチャンバラありのバトルとなります。そして作中でロマン職と呼ばれている原作ありのキャラクターたちは、原作キャラの動作や口上を再現することで能力にブーストがかかる仕組みになります。恥を捨て成り切った者が有利ということです。
 架空の競技を扱う場合、まずその競技に魅力がなくてはならないと思うのですが、その点この作品は素晴らしいです。自分もやってみたい、この競技が実在しないことが悲しい、と思わせられます。設定が秀逸だというだけでなく、疲労でぶっ倒れたり、恐怖で逃げまどったりするシーンも含めて競技のプレーヤーが実に楽しそうに見える作者の手腕も大きいと思います。
 流行が落ち着いたと言うかフィクションの世界にしっかり根付いた感のあるVRではなく、ARを舞台装置に選んだことは、単に目新しさという意味だけではなく、作中で登場人物たちがフィジカルも要求されることで、お話に深みを出すことに繋がっています。具体的には一般的なスポーツ部活物らしい練習シーンは少ないんですが、描かれていないところでちゃんと存在していることを示すことで、部活内の連帯感などへの説得力になっています。また大きなテーマの一つとして取り上げられた、エンジョイ勢とガチ勢がひとつの部活で共存するには、という内容もこのフィジカルが要求されるという要素があればこそシリアスな問題として立ち上がってくるものですね。

 設定の説明に結構な行数を使ってしまいましたが、この作品では存在感の強いキャラクター達も魅力です。主人公と主要な脇役たち、少なくとも名前の付いたキャラクターはほぼ全員がもの凄いキャラの立ち方をしていて、素人とは言え小説を書く身としては見習いたいですね。
 現在は主人公たちの高校とは関係ない別の学校同士が対戦していますし、また他にも味のある脇役のいるチームが、たぶんラスボスとなるはずのチームと対戦することになっているんですが、両対戦とも「どっちも負けて欲しくない」という気分になるくらい、キャラに思い入れができてしまうほどです。
 主人公も巻き込まれ主人公ではあるんですが、可哀そうなだけではなくて、時には無自覚にではあっても周囲を振り回しにいくこともあったりで単純なキャラクターではありません。それに可愛らしい女の子を主人公に設定しながら、可愛く描くのは扉絵くらい、本編ではたいてい変顔してるか叫んでるか、くらい振り切ったコメディー作品は好みなので、この作品は好みのど真ん中なんですよね。主人公には申し訳ないことですが。

 最後に強調しておきたいのが、架空競技でありながら、というか架空競技故に、というべきか、作中の試合の駆け引きは極めてロジカルに練られていていること。更に試合展開のヒントがさり気なく提示されており、後から見直すと仕掛けに気づくこともしばしば。

 ネタバレを排して、感想ではなく紹介を書こうとすると、けっこう難しいものですね。あとからジワジワ面白くなるタイプではなく、第1話にこの作品のエッセンスは詰まっていると思うので、取り合えず第1話を読んでいただければ、と思います。
 そして面白ければ魔法少女オンリーイベントと、第1話のセルフオマージュの詰まった大会予選までは読んでいただきたいです。この二つは特に素晴らしいので。

 手弁当で勝手に応援したとは言え、他所の漫画を応援した記事に自分の店の宣伝を入れるのもなんだかな、とは思うんですが、良かったら本業のサイトもご覧ください。


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,910件

#今こそ読みたい神マンガ

2,559件

もしサポートいただけたら、創作のモチベーションになります。 よろしくお願いいたします。