美唄デザイン室

北海道美唄(びばい)市の中心市街地活性化プロジェクトの一環として、スーパーの一角にお店…

美唄デザイン室

北海道美唄(びばい)市の中心市街地活性化プロジェクトの一環として、スーパーの一角にお店を作り、道内の作家さんの作品をメインにした店づくりをしています。

ストア

  • 商品の画像

    楕円長皿 【宮城県 市岡泰】

    楕円の長皿で、一目見て「これ、使いたいわー」と思ってすぐ手に取った作品。 丸の色がキャメルとチョコがあり、価格は1点のものですので、ご注文時にご希望の色をお選びください。 サイズ:横26cm×縦13cm×高さ1.8cm 重さ :450g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
    6,600円
    旅具と器の店 長雨
  • 商品の画像

    楕円長皿くるくる 【宮城県 市岡泰】

    楕円の長皿で、スリップウェアで描かれるデザインをシャープな線で描かれています。 市岡さんの作品を初めて見たのは、このお皿だったんですが、うわうわ、今まで見たのとまた違った良さがあって、実物触ってみたいわーと思った作品です。 そして、実物はまたとても良い質感なので、長く使って頂けると思います。 サイズ:横26cm×縦13cm×高さ1.9cm 重さ :450g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
    6,600円
    旅具と器の店 長雨
  • 商品の画像

    四方皿くるくる 【宮城県 市岡泰】

    食卓に料理を並べる際に、僕は最初に考えるのは大皿です。 その大皿から、他はどんなお皿にしようかなと考えるわけですが、この約20.5cm四方のお皿をメインにしたら、残りはシンプルなものでもまた良いんじゃないかなと思ったりします。 引越しとか結婚とかのプレゼントにも喜ばれそうなので、贈り物に困ったらこういった大きめのお皿をおすすめします。 サイズ:横20.5cm×縦20.5cm×高さ1.8cm 重さ :573g (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
    7,700円
    旅具と器の店 長雨

記事一覧

固定された記事

北海道美唄市の中心市街地活性化プロジェクト

「美唄デザイン室」とは?はじめまして、このサイトの運営をしている「美唄デザイン室」の山田…

2020年10月31日にOPEN

もう後半は怒涛の作業となりましたが笑、2020年10月31日に無事、美唄デザイン室がOPENとなりま…

店作りが完成

内装工事完了8月9日でコアビバイ内で作っていた店舗が完成となりました。 細かな部分の手直し…

DIYの内装工事(店を作る)

前回の記事で、このプロジェクトの概要を書きましたが、今回はかなりどさっとまとめて内装工事…

北海道美唄市の中心市街地活性化プロジェクト

「美唄デザイン室」とは?はじめまして、このサイトの運営をしている「美唄デザイン室」の山田…

2020年10月31日にOPEN

もう後半は怒涛の作業となりましたが笑、2020年10月31日に無事、美唄デザイン室がOPENとなりま…

店作りが完成

内装工事完了8月9日でコアビバイ内で作っていた店舗が完成となりました。 細かな部分の手直し…

DIYの内装工事(店を作る)

前回の記事で、このプロジェクトの概要を書きましたが、今回はかなりどさっとまとめて内装工事…