美唄デザイン室

北海道美唄(びばい)市の中心市街地活性化プロジェクトの一環として、スーパーの一角にお店…

美唄デザイン室

北海道美唄(びばい)市の中心市街地活性化プロジェクトの一環として、スーパーの一角にお店を作り、道内の作家さんの作品をメインにした店づくりをしています。

ストア

  • 商品の画像

    楕円長皿 【宮城県 市岡泰】

    楕円の長皿で、一目見て「これ、使いたいわー」と思ってすぐ手に取った作品。 丸の色がキャメルとチョコがあり、価格は1点のものですので、ご注文時にご希望の色をお選びください。 サイズ:横26cm×縦13cm×高さ1.8cm 重さ :450g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
    6,600円
    旅具と器の店 長雨
  • 商品の画像

    楕円長皿くるくる 【宮城県 市岡泰】

    楕円の長皿で、スリップウェアで描かれるデザインをシャープな線で描かれています。 市岡さんの作品を初めて見たのは、このお皿だったんですが、うわうわ、今まで見たのとまた違った良さがあって、実物触ってみたいわーと思った作品です。 そして、実物はまたとても良い質感なので、長く使って頂けると思います。 サイズ:横26cm×縦13cm×高さ1.9cm 重さ :450g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
    6,600円
    旅具と器の店 長雨
  • 商品の画像

    四方皿くるくる 【宮城県 市岡泰】

    食卓に料理を並べる際に、僕は最初に考えるのは大皿です。 その大皿から、他はどんなお皿にしようかなと考えるわけですが、この約20.5cm四方のお皿をメインにしたら、残りはシンプルなものでもまた良いんじゃないかなと思ったりします。 引越しとか結婚とかのプレゼントにも喜ばれそうなので、贈り物に困ったらこういった大きめのお皿をおすすめします。 サイズ:横20.5cm×縦20.5cm×高さ1.8cm 重さ :573g (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
    7,700円
    旅具と器の店 長雨
ショップロゴ

旅具と器の店 長雨

https://www.nagaame.com
旅具と器の専門店、長雨のオンラインストア。 主に日本の陶器の取り扱いをするべく、現在日本をうろうろしながら買い付けなどをしています。
商品の画像

楕円長皿 【宮城県 市岡泰】

楕円の長皿で、一目見て「これ、使いたいわー」と思ってすぐ手に取った作品。 丸の色がキャメルとチョコがあり、価格は1点のものですので、ご注文時にご希望の色をお選びください。 サイズ:横26cm×縦13cm×高さ1.8cm 重さ :450g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
6,600円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

楕円長皿くるくる 【宮城県 市岡泰】

楕円の長皿で、スリップウェアで描かれるデザインをシャープな線で描かれています。 市岡さんの作品を初めて見たのは、このお皿だったんですが、うわうわ、今まで見たのとまた違った良さがあって、実物触ってみたいわーと思った作品です。 そして、実物はまたとても良い質感なので、長く使って頂けると思います。 サイズ:横26cm×縦13cm×高さ1.9cm 重さ :450g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
6,600円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

四方皿くるくる 【宮城県 市岡泰】

食卓に料理を並べる際に、僕は最初に考えるのは大皿です。 その大皿から、他はどんなお皿にしようかなと考えるわけですが、この約20.5cm四方のお皿をメインにしたら、残りはシンプルなものでもまた良いんじゃないかなと思ったりします。 引越しとか結婚とかのプレゼントにも喜ばれそうなので、贈り物に困ったらこういった大きめのお皿をおすすめします。 サイズ:横20.5cm×縦20.5cm×高さ1.8cm 重さ :573g (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
7,700円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

四角丸のボウルS くるくる 【宮城県 市岡泰】

ちょっと大きめの取り皿として使える、便利なサイズのお皿です。 今まで作家さんのお皿を買ったことが無いから、どんな感じなのか試しに購入してみたい、という方や、いろんな作家さんの作品を使っていて、大皿は色々持っているから、ちょっと取り皿にアクセントが欲しいなぁという方にも。 ペア用として、プレゼントなどにも喜んで頂けるんじゃないかと思います。 サイズ:横14cm×縦14cm×高さ2.6cm 重さ :250g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
3,850円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

楕円皿M くるくる 【宮城県 市岡泰】

大皿から取り分けて食べるときに、ちょうど良いくらいのサイズのお皿なんじゃないかなと思います。 これくらいのお皿に、魚の煮付けとかを乗せたら、良い感じに収まるんじゃないかなと。 ちなみ僕は、カスベの煮付けが煮付け界で世界一だと思っています。 サイズ:横19.5cm×縦17.2cm×高さ1.8cm 重さ :390g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このスリップウェアのようなデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
4,400円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

四角丸の長皿S くるくる 【宮城県 市岡泰】

一人暮らしのときって、ほとんど大皿だけで済ませてしまうという方もいるんじゃないかなと思いますが、誰かと一緒にご飯を食べるときには、このくらいのサイズのお皿が複数あると、色々と使い勝手が良いんじゃないかなと思います。 ケーキ用のお皿としてもおすすめのサイズです。 サイズ:横19.5cm×縦12.5cm×高さ1.6cm 重さ :305g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このスリップウェアのようなデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
3,850円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

四方鉢キャメル 【宮城県 市岡泰】

自宅でこのサイズのお皿を使うときには、サラダ用のお皿として使っています。 サラダを入れてもお皿自体に高さがあるし、高さがある分、他の平皿などの邪魔をしなかったりもします。 質感もマットな感じで落ち着いた色合いになっていますので、食卓にちょっと変化が欲しいんよ、という方にご検討頂けたらと思います。 サイズ:横16.2cm×縦16.2cm×高さ3.7cm 重さ :385g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
4,400円
旅具と器の店 長雨
商品の画像

四角丸のボウルS キャメルとチョコ 【宮城県 市岡泰】

ちょっと大きめの取り皿として使える、便利なサイズのお皿です。 今まで作家さんのお皿を買ったことが無いから、どんな感じなのか試しに購入してみたい、という方や、いろんな作家さんの作品を使っていて、大皿は色々持っているから、ちょっと取り皿にアクセントが欲しいなぁという方にも。 市岡さんのスリップウェアのようなくるくるデザインも好きですが、この色使いの組み合わせのお皿もすごく好きです。 サイズ:横14cm×縦14cm×高さ2.6cm 重さ :250g前後 (※手作りの作品となりますので、サイズ、重量に多少の個体差はございます。) ーーーーーーーーーー ▪️宮城県在住の陶芸家、市岡泰さんが作る陶器で、こちらは楕円形のタイプになります。 2023年11月に一人で車中泊をしながら、2週間東北をうろうろとしていて、その時のテーマは「東北の雑貨屋さんにご挨拶に行って、出来れば東北在住の作家さんとも知り合いになれたら良いなぁ」だったんです。 そこで、宮城県の石巻に行ったときに、市内にある「観慶丸」さんにお邪魔して、いくつかの陶器を購入させて頂きまして、その際に「雑貨屋をやろうと思っているんです」というお話をしたところ、市岡さんの作品が写っているフライヤーを頂いて、うわうわ、会いに行きたいと思ってご連絡をさせて頂きました。 独特の色使いや、このデザイン、とても大好きな作家さんです。 こんな器を使って料理を作ったら、それだけで料理がさらに美味しく感じちゃうんだろうなと思います。
3,850円
旅具と器の店 長雨