見出し画像

ナッジのきほん③:おすすめ本の紹介(事例編)


世界では、どんな政策分野でどんなナッジが実践されているのでしょうか?この記事では、日本語で発行されている事例集2冊をご紹介します。

世界の行動インサイト 公共ナッジが導く政策実践

OECD発行の事例集。10の政策分野別(消費者保護・教育・エネルギー・環境・金融商品・健康と安全・労働市場・公共サービスの提供・税・情報発信)に、世界中で実践されたナッジとその結果が掲載されています。

例えば健康分野の目次(一部)はこの通り。リンク先で、他分野の目次も読めます。

 第9章 行動インサイトの事例研究:健康と安全
 臓器ドナー登録を増やす
 喫煙者をドアから離れさせるためのコペンハーゲン空港のナッジ
 野菜の売上を伸ばす
 より健康的な商品を選択するよう食堂を工夫する
 健康のために歩く:健康的なライフスタイルのためのパイロットプログラム
 英国で臓器ドナー登録者数を増加させる
 社会規範を利用して抗菌薬の過剰処方を減らす
 SMS通知で予約に要する費用を知らせて予約に現れない患者を減らす 


環境ナッジの経済学 行動変容を促すインサイト

こちらもOECD発行の環境・エネルギー分野のナッジを紹介する事例集。
テーマは、エネルギー保全・効率向上、持続可能な交通手段の選択を促す、水の保全、食糧消費、廃棄物管理と資源効率、環境規制の遵守と参加の向上です。

例えばエネルギー保全・効率向上で紹介されているナッジは次のとおりです。こちらも下のリンクから全ての目次を見ることができます。

 環境ナッジ事例1 助言、情報提供、省エネ(英国)
 環境ナッジ事例2 省エネ大型家電製品を使用することで得られる節約についての認識(英国)
 環境ナッジ事例3 エネルギー効率の高い耐久消費財の購入促進要因(スイス)
 環境ナッジ事例4 エネルギー効率ラベルと消費者行動(欧州委員会)
 環境ナッジ事例5 オンライン小売業向けのエネルギー効率ラベル(欧州委員会)
 環境ナッジ事例6 「面倒な要素」を軽減する(英国)
 環境ナッジ事例7 電化製品の購入における個人の行動:エネルギー効率に対する誤信(スイス)
 環境ナッジ事例8 グリーン電力市場におけるデフォルトオプション(スイス)
 環境ナッジ事例9 環境フットプリントラベリングと消費者行動(欧州委員


以上、日本語で読めるナッジ事例集2冊を紹介しました。最新事例はwebで収集するのが効率的ですが、これまでどんな事例が実施されたかの知識があると、新たな課題に対してどんな働きかけが考えられるかを検討する際の参考になります。


執筆:植竹香織



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?