皆様、今日もありがとうございます!!

愛と輝きと幸せ🍀の循環の輪の源🌈キラッキラ太陽✨コーチカウンセラーの、ちーちゃん先生です(^^♪

「先生たちを勇気づけ、子どもたちの成長を全力で応援する」公立小学校非常勤講師✨として勤める学校も、スタートして今日で4日を終えました!

来週の月曜日まで午前中で下校なので、先生方も子ども達もお互いに良いリハビリ期間になっています(^_-)-☆毎年のスタートもこうなれば、みんな心にゆとりをもつことができて、より、気持ちよく新学期がスタートするのではと、正直感じております!!改めて、「ゆとり」「余裕」って大事ですね!!!

さて、前に「3月のゴールイメージをもつ大切さ」を綴らせていただきました。そのゴールに近づくための土台作りが、今すでに始まっていて、「1・3・7・30」の法則というものがあります。これは、

「1日目にやるべきこと」「3日目までにやるべきこと」「7日目までにやるべきこと」「30日目までにやるべきこと」を示しています。

ちなみに、1日目は「子ども達の心をわしづかみにする」ことです。教師自身や教室が安心・安全な場であること、「このクラスでよかった」「楽しいクラスになりそうだ」と、子どもたちが少しでも思えるような「場作り」「雰囲気作り」が大切になります。

そのためには、合(愛)言葉「THE 美点凝視!!」です。とにかく誉めます。意識して子どものことをよく見て、良いところを見つけて言葉にしていきます。些細なことで構いません。

「初日で緊張しているだろうに、しっかりと目を見て話を聴くことができて、素晴らしいね(^_-)-☆」「足裏が床にしっかりついていて、背筋も伸びていて、すっごくやる気を感じる!素晴らしい!」「プリントを渡すとき、体ごと後ろに向けて優しく渡すことができていて、相手を大事にしているのが伝わるね(^^♪」等々、返事やあいさつ、当たり前のことや細かいことほど誉めるようにします。

その為には、「誉め視点」を予め準備しておくことも大切になります。これは、日頃の授業を組み立てる時にも考えるようにしていました。「ここで誉める!」と、決めておく。また、意図的にそういった場面を作るようにもします(笑)仕掛けるってやつです(^^♪

子どもたちは、自分の良さを認め、誉めてくれる教師を信頼します。私たち大人も同じですよね(^^♪自分のことを承認してくれる人のことを好きになるし、安心して何でも話したくなります(^^♪だって、その人と一緒にいると、気持ちがいいし、何だかやる気になりますよね!

そして、3日目までにしておくとよいことは・・・つまり「黄金の3日間」

「学級の柱となるルール」を決める、伝えることです。何のために?

それは、子どもたちの「自由」を保障するための規律をつくっていくためです!!例えば、私たちが自由に外出できるのは、安全が保障されているからですよね?!

教室が自由で安心して自己表出できる場であるためには、「規律」が必要になります。言葉で「規律」と表現すると縛っているように聞こえるかもしれませんが、イメージとしては『みんなが幸せに生活していくために、みんながより成長していくために必要な約束』と私は捉えています。

例えば、「聴き方」一つにしても、どんな聞き方で接するかで相手を傷つけることにつながります。言葉もそうですよね。給食や掃除で大切なこと、そもそも学校って、勉強って何のために?等々、丁寧に確認していくことが山ほどあります。

ですので、3日間だけではもちろん無理ですし、ここで指導が終わりというものではありません。だから、必要最低限、そして最優先事項をこの黄金の3日間で共有していくのです。

この「黄金の3日間」は、進級の喜びいっぱい、やる気いっぱい、そして、これまでの自分をリセットして心新たにできる時期。つまり、教師の言葉が子どもたちの心に届きやすい時期なのです。ですから、学校生活を気持ちのよいものにするために必要な規律は、この3日間のうちに浸透できるように心がけます。ここでも、やはりできたころ、意識しているところをすかさず認め、フォローしながら、子ども自身が前向きな気持ちになれるように言葉かけしていきます。

また、子どもたちが「安心して」過ごせるためにも、「先生が叱ること3原則」も伝えます。もちろん、何のために叱るのか、そして、3原則のそれぞれの理由も、子どもたちが納得できるように伝えます。

子どもたちもこれが納得できると、生活しやすいです。実際に、子どもからもよく言われました(^^♪これを聞くことで、「先生のことがよく分かっていい」と。

「叱る3原則」は初めの所信表明と同様に、担任の「人となり」が分かってもらえます。どんな考えを持ち、何を大事にしているのかを伝えることにつながります。つまり、これが学級経営の柱にもなってくるといっても過言ではないと想います。

改めて、「学級経営で大切にしたいことは何ですか?」

「それを大切にすることで、どんないいことがありますか?」

自分自身との作戦会議で投げかけてきた質問です。

自分の価値観の優先順位もはっきりして、とてもいい機会になります(^^♪


そしてそして、今日現在までのリアル話をすると。

4日目を終えて、今関わっている子どもたちはというと・・・すっごく頑張っています。そして、緊張感も程よくとれてきて、表情が柔らかく、良い反応ができるようになってきました。「成長しよう!」とやる気いっぱいです!!

なぜなら、担任の先生方の絶妙な「言葉かけ」と「雰囲気作り」。これに尽きるなぁと思います!!私も今週は、子どものキラキラ姿をたくさん写真に収め、担任の先生方にお渡ししています!!キラキラ✨姿を共有することで、また明日も頑張ろう!と、大人もやる気いっぱいになっています(^^♪

こういったプラスの循環、HAPPYの循環の中にいられることに、すっごく幸せを感じているちーちゃん先生の「長々綴り」をお読みいただき、今日もありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?