見出し画像

最近読んだおすすめの本 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

カウンセリングを生活の一部に。
ayakoです。

今日は「最近読んだおすすめの本」という
お話です。

日々、幸せに生きたいから
好きなことを仕事にしよう!
と、思っている方いませんか。

実は違うんですね。

仕事にすると良いのは好きなことを土台とした、得意なことです。
得意なことを仕事にするからこそ、その仕事で収入を得れて、
日々、幸せになります。

では、その得意なことをどのように見つけることができるでしょうか。
本の中にはいくつかの質問事項や方法が書かれていますが、
気軽にまずできるのがWHで自問をすること。

WHは英語のWhat / Who / When / Where / Howの疑問視を意味しますが、
What = 何を
How = どうする
What x How = 何をどうしたい
の順に考えていくと
自分にできることを見つけることができます。

何が好き?
その好きなことをどうする?
結果、好きなことをこうする!
と自分にできることが順に見つかっていきます。

例えば、
What = 食べること
How = 自分が食べたものを伝える
What x How = 自分が食べたものを人に伝える
と考えていくことができます。
好きな食べることを活かして、
お店で働きながらお客さんに商品を伝える
自分が食べたものをブログで発信する
と選択肢がでてきますね。

好きなことは手段で、
その手段を使って仕事をします。

これから
自分の好きなことに気づきたい
自分が得意とする分野を見つけたい
方々にぜひ読んでいただきたい本です。
本の中にあるワークをしながら自分にあう
やりたいこと =好きなことを手段とした仕事を見つけてみましょう。

そして、すでに自分は好きなことを仕事にできていると感じている人も、
この本を読むと、あらためて自分が適職につけていることを
再認識することができますよ。

では、また。
ayakoでした。


カウンセリングを生活の一部に。
Be You.

Cafetalk - カフェトークでもカウンセリング受付しています。
ご予約はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?