見出し画像

報道に騙されないために〜言葉の定義を掘り下げる習慣を

■「国の借金」は心配しなくていいので「お金ください」

 やっとこさ、経済対策ですって。やらないよりはマシなんですが、問題はその中身です。ぜひ、大胆な財政出動をお願いしたい。ちゃんと使うので、僕らにもお金ください。

 ただ国が支出を増やそうとすると、メディアが財政問題を前面に出してくる。「財政膨張」ってなんでしょう?まあ、国の借金が膨らむってことなんでしょうが、恐れる必要はないんですよ。

 その理由を、筆者が頑張って説明した記事がこちらです。

 「国の借金」は嘘だってことが、世の中にバレ始めていることに薄々気づいたから、「財務膨張」と言い換えてるんでしょう。数字が膨れ上がっていることは嘘ではないので。

■財務省の自己矛盾

 筆者が頑張って説明しなくても、財務省だって「日本が破綻するわけないだろ!」と公に明言しているんですけどね、20年くらい前に。

 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

財務省:外国格付け会社宛意見書要旨1.(1)

 一方では正しいことを言っておいて、真逆の政策をやり続けるという自己矛盾。それがずっと国民を苦しめている。もういい加減に、ちゃんとしてほしいところです。

■新しい資本主義

 これに加えて、冒頭の記事によると、

 政府は「新しい資本主義」の具体化に向け、「人」「科学技術」「スタートアップ」「脱炭素・デジタル」の4分野に重点投資する方針

時事ドットコム:財政膨張の恐れ 補正予算案、臨時国会に提出へ

 だそうです。出ましたね「新しい資本主義」。内閣府の資料によると「新しい資本主義」とは、

 1980年代から2000年代にかけて、市場や競争に任せればうまくいくという「新自 由主義」と呼ばれる考え方が台頭し、グローバル化が進展することで経済は活力を 取り戻し、世界経済が大きく成長した。新自由主義は、成長の原動力の役割を果た したと言える。 一方で、経済的格差の拡大、気候変動問題の深刻化、過度な海外依存による経済 安全保障リスクの増大、人口集中による都市問題の顕在化、市場の失敗等による多 くの弊害も生んだ。 

内閣官房:新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画

 つまり、「新自由主義」やグローバリズムからの転換ということですね。だったら、「財政膨張」なんて気にしちゃだめでしょう。積極財政で、民間の需要を喚起してください。

■変えられるのは民意

 ただ、やっぱり期待は薄いです。ここまで事実が分かっていながら、真っ当な政策を打ち出せないのは、我々には及ばないパワーが存在しているとしか考えられません。

 それが何なのかは知る由もありませんが、社会をいい方向へ変えられるのは、国民です。ひとりの力ではとても太刀打ちできないので、束になっていくしかありません。

柱でも束にならないと無惨様とは戦えない

■言葉の定義を掘り下げよう

  というところで、ようやく本日の主題ですが、社会をより良く変えていくためには、微力でもひとり一人が、強くならなければなりません。そのためには、報道を鵜呑み(あるい看過)せずにキーワードの定義を掘り下げてみることが大事です。

 今回で言えば、「財務膨張」や「新しい資本主義」ですね。メディアに流されず、自分の頭で考える習慣を身につければ、本質に迫っていくことができます。そこに、微かな希望が見えることを、切に願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?