見出し画像

村にあったらいいな

Amazonの欲しいものリストじゃないけれど、村にあったらいいなと思ってるもの思いつくまま書いてみた。Part1 1回の投稿で5個まで。順不同

天然芝の広いグランド


転んでもいたくなくて、ラグビー、サッカー、野球、いろんなスポーツもできて、空いてる時間はみんなが自由に寝っ転がれる広いグランド。私の世代は土のグランドしかなくて、芝生は超憧れ。日本の公園は芝生内立ち入り禁止とかわけわからない看板があったりして、海外行くと色んなところに芝生があって自由に入れてそんなところでコンプレックスあった。芝生のグランドほしい。学校やクラブなどの合宿もできたらいいね!そしたらみんな民泊や!

銭湯&露天風呂


自分家がシャワーだけしかなくて、いつも冬場は神山温泉に通ってるけど、村に銭湯あったらうれしいな。木がいっぱいあるから、太陽熱温水器やバイオマス給湯設備でお湯を沸かしたりして、できたら朝10時から夜10時ぐらいまで営業してくれたら最高です。風呂上りにみんなでおしゃべりできる休憩所もあって、なんならお風呂入っている間に洗濯できるコインランドリーも併設。湯上りのコーヒー牛乳最高!
銭湯じゃないけど、東山とか府能とか大川原とか、景色のいいところで露天風呂もあったらいいなぁ。なんならドラム缶風呂でも。火事に注意しないといけないけど。なんなら水風呂でも?最近はやりの移動式サウナもありですね。

美味しいカレー屋さん

無性に美味しいカレーが食べたくなる時がある。誰かカレー屋さん作ってほしい。てか自分で作るか!

いろんな生きものが沢山いる山や川

この小さな村に標高差がすごくある大川原高原があり、屋久島のミニチュア版(屋久島は縄文杉が有名ですが、実はあの小さな南の島に高い山があり山頂部には雪が降ることがあるぐらい様々な気候とのおかげで多様な種類の動植物が生存していることが世界遺産に選ばれた理由だそうです)のような自然環境が佐那河内の魅力なので、いろんな種類の動植物が生息できる環境が戻ってくるといいなぁ。人間もこの自然の中に一緒に住まわせてもらっているから、お互いの境界線を守ってゆずりあって生きていこう!

聞き上手のマスターかマダムのいるカフェバー

無性に人と話したくなる時がある。利害関係もない、知り合いでもない、まったく関係のない赤の他人だからこそ話せることってあるよね。村外から通ってきて、月に何日かだけオープンするみたいな不定期開催でもいいなぁ。でも村内の人がいっぱいきたら、話を聞かれて結局しゃべれないかも^^;
予約で貸し切り前提か(笑)

今回はここまで。また、時間のあるとき書きます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?