見出し画像

楽生コラム#1「国際交流の楽しさ」byトミー

はじめまして。FURANO BETA大学楽生のトミーです。 楽生コラムのトップバッターというチャンスを頂き、嬉しさと緊張 の両方がありますが、楽しみながら書いていきます!

私の趣味はアウトドア(釣り、登山など…)、旅行、プロ野球観戦です。 自然が豊かな富良野市近郊では様々なアウトドアを楽しむことができます。 川に行けばエゾイワナ、ニジマス、オショロコマなどの生物に出会うことができますし 山に行けば美しい景色を見ることができたり、栄養豊富の山菜を採ること もできます。

行者にんにく


旅行は道内を除けば、まだ大阪府と京都府にしか行ったことがないです。 ですが、今後は47都道府県を制覇し、日本の文化や歴史を自分で確かめます。

京都府:清水寺

プロ野球はファイターズファンです!

北海道日本ハムファイターズ

趣味についてはこれ以上書くと長くなりそうなので、またの機会に…。

先日のβ002「書初め大会and新年交流会with富良野に来てる旅行者」について

参加申込の時点で外国人と話せることにとてもワクワクしていましたが 当日、いざ外国の方が私の目の前に座られたときは、 うまく会話ができるかなと思い、とても緊張したのを覚えています。 ですが、外国の方はとても陽気でフレンドリーで、積極的に話しかけてくれたおかげで 30秒くらいで緊張がほぐれました。

ここで学んだことは「失敗を恐れずに挑戦すること」の大切さです。 まさにBETA大学が大切にしていることの一つですね! 実は今回は失敗をしても良いから、とにかく話すという意識で参加していました。

私は最近に英語学習を始めたので、流暢に英語を話せるわけではありません。 この表現を言いたいけど言えない、単語が思い出せない、LとRの発音がうまくできない などと何度も失敗をして悔しかったです。

でも、わからないところは 翻訳アプリやネット検索の力を借りて、正解を探しながら会話していました。 これによって少しづつではありますが、話せることが増えました。 便利な世の中に感謝です! たくさん失敗をすれば、たくさん成長ができると個人的には思いました。

そして、外国の文化についてを英語で質問し、興味深い知識を多く得ることが、本当に 楽しかったです。 このことがきっかけで、いつかは必ず外国に行くと決心しました!(オーストラリアでカンガルーの肉を食べたい、釣りもしたい・・・)

外国の方が書道やたこ焼き、けん玉などの日本の文化に触れて楽しんでいる姿を見ることで、 たくさん日本の文化などを体験して、知って欲しいと思うようにもなりました。 実際に今回も、外国の方がこれは日本語ではなんて言うの?って聞いてくれたりで、日本語にも 関心を持っている人がいることも嬉しく思いました。

日本は古来から世界中の文化をうまく吸収して、日本の独自の形に変化させ展開しています。 例を挙げますと、漢字や自動車、ラーメンやカステラ、クリスマスなどですが、他にもたくさんありますね。 現在は外国では日本の自動車メーカーなどは人気ですよね。 このことから、日本は世界でもトップクラスで文化が豊かな国だと個人的には思っています。

世界遺産:東寺

来日してくれた外国の方には、日本人がおもてなしの心を持って接して、日本の優しさ、きれいなところなどを 学んで欲しいと個人的には思っています。 皆さんも一緒にFURANO BETA大学に参加して、世界各国の人と文化交流してみませんか?

よ~し英語の楽しさを再確認できたし、失敗を恐れずにどんどん話すぞ~!

〈🏫BETA大学 入学手続き🏫〉
こちらの入力フォームにアクセスして必要事項をご入力ください。
事務局にて確認後、入力されたメールアドレスに返信いたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJLaTjMtAnuNjlhATNR7ssOw7o4tjc047Camanj1fCSlRNzg/viewform

※入力された情報は定期的に確認しています。
メールの返信まで時間がかかる場合があります。
※入力フォームの操作がうまくいかない、ご不明な点があれば下記のメールアドレスにご連絡ください。

ご不安な方、なかなか返信がない場合なども下記のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。

betafurano.info@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?