見出し画像

「魯迅 ーー東アジアを生きる文学」読了。〜摘読日記_81

読み終わりました。

途切れ途切れ読みで、頭に入ってない部分多い。(とりあえず書棚に納める)。

2011年発行

(メモ)
・魯迅の生涯、影響、今そして今後どう読まれるべきか。
・愛人とのラブレターを出版してベストセラー。すごいエネルギー(文学革命の一環なのだろう)
・日本の教科書に「故郷」が採用された歴史は長い。ここ三十年、ほとんど日本人全員が中学で「故郷」を読んでいる。もはや国民作家。
・村上春樹の「風の歌を聴け」の冒頭、ーー完璧な文章などというものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね」は魯迅の言葉に触発されたものだろう、そうなのか。
・村上春樹の「羊をめぐる冒険」を読み直したくなった。

いいなと思ったら応援しよう!