おおつきべるの

フリーランスで活動しているイラストレーター・漫画家です。 ご依頼はプロフィールのペ… もっとみる

おおつきべるの

フリーランスで活動しているイラストレーター・漫画家です。 ご依頼はプロフィールのページからお願い致します。 ゲームとファンタジー、歴史関係の絵を中心にお仕事させていただいております。 こちらでは、お仕事のお知らせまとめと、日々のイラストや漫画を載せています!

マガジン

  • FF11いろいろ

    FF11と、漫画『Boy meets Girl』シリーズの絵やらくがきを今でもたまにTwitterに投稿することがあります。関連の絵をこちらでまとめております。

  • 日常・近況まんが まとめ

    日々描き散らかしている日常漫画や近況記事のまとめです。

  • 幻想水滸伝まとめ

    おもに、Twitterへ投稿した幻想水滸伝関連の絵をまとめております。制作にも参加させていただいた紡時のものが中心ですが、こちらにある絵はあくまで趣味で描いたものであり、非公式の絵、および発言内容であることを予めご了承くださいませ。

  • でみめんデザイン・スチルまとめ

    スマートフォンゲーム『でみめん』にて使用された素材や設定資料などを公開しています(メーカー許可取得済)。 Twitterにアップしたものの再掲+αとなっております。(当方の判断でweb公開は見合わせた絵や事項も存在致します、何卒ご了承下さい。) 重ね重ね申し上げますが、設定画・キャプションの内容はあくまでデザイン時に提示された初期設定に準ずるものであること、リリース後には別の設定に変更されていた可能性も大いにあることをお含みいただき、公式設定とはゲーム内とWeb上の公式サイト・およびSNSアカウントからの情報が全てであることを予めご了承の上閲覧をいただければ幸いです。) ※ご質問の募集は締め切らせていただきました。

  • SENGOKU秀吉

    集英社さんから2020年2月5日に発売しました学習まんが 日本の伝記 SENGOKU『豊臣秀吉』についてのお知らせ記事や関連絵についてまとめております。本についている愛読者カード(ハガキ)は切手不要なので、是非アンケートなどご記入の上ご返送くださいませ! (電子書籍版も3月6日に発売になりました!)

最近の記事

  • 固定された記事

【固定用】プロフィール

【プロフィール 】Profile おおつきべるの(Beruno Ohtsuki/illustration,Manga artist. character designer.) Website(portfolio)… https://lilyring.tumblr.com Twitter… https://twitter.com/bell_o2 フリーランスで活動しているイラストレーター・漫画家です。 ゲーム業界を中心にキャラクターデザイン、イラストレーション、漫画を主に生

    • 【FF11】17年目のバストゥークの雨の話【漫画】

      「ファイナルファンタジーXI Boy meets Girl III 『てっぺんのうた』(2006年)」 より 非公式のアナザーストーリー短編でした。 シリーズ3作目『てっぺんのうた』(※単行本は2冊目に収録)に関しては17年前の漫画ですし、 他に私がネットに上げているBoy meets Girlシリーズの絵や漫画は いくら非公式外伝とはいえ、そのたびに 『なんか(絵とかキャラの性格とか)変わりました?』 …と言われるのも怖くて (職業柄いろんな絵柄を描きますので絵は変わ

      • 【日常】近況報告・2023年6月【追記有】

        約1ヶ月ぶり?です、おおつきです。 前回の更新で熱で寝込んでいた話を書き、その後もまたSNSから離れていたせいで、ちらほらと 「風邪は大丈夫か」 「お大事に」 …等、ご連絡をいただくようになり、 これはいかん、元気な旨だけでも投稿しておこう!と思っていた矢先に こんなことになり、 「元気でーす!⭐︎」と若干投稿し難い状況になってしまいました。 相変わらず何をやっているんでしょうか、私は…。 それこそ無事に完治してから更新しようと思ったのですが いつ治るのかもよくわからない

        • 【日常】近況報告・2023年5月

          お久しぶりです、おおつきです。 冬と夏と雨が日替わりで交互にやってくる今日この頃、関東では紫陽花もそろそろ花が開き始めました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 昨年から黙々とやっていたお仕事の納期が、 家庭内で急に降ってきた大掛かりな用事と丸かぶりしてしまい、 これはもうダメだ、としばらくSNSの類から離れて籠っておりました。 4月中は神経すり減らしすぎてどうにかなりそうでしたが、なんとか山は乗り切れたのでゴールデンウィークは少し休もう…と、ゆっくり過ごしておりました。

        • 固定された記事

        【固定用】プロフィール

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • FF11いろいろ
          おおつきべるの
        • 日常・近況まんが まとめ
          おおつきべるの
        • 幻想水滸伝まとめ
          おおつきべるの
        • でみめんデザイン・スチルまとめ
          おおつきべるの
        • SENGOKU秀吉
          おおつきべるの
        • お仕事情報まとめ
          おおつきべるの

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          紡時お祝い絵まとめ②【11周年〜】

          いままでにTwitterに投稿してきた、紡時の非公式お祝い絵をまとめました。 合わせて、投稿当時に呟いた開発時のちょっとした小話なども再掲しております。 1〜10周年はこちら。↓ ----------------------------------- 【11周年】 (2023年2月9日) 癒し系担当キャラクターのイリアとニドを描きました。 優しい看護師さんと薬屋さんというイメージです。 同じ地方で着られている白衣の色違い…というイメージで同系統のデザインをしたので、

          紡時お祝い絵まとめ②【11周年〜】

          【2023年】本年もよろしくお願いいたします!

          大変遅くなりましたが、2023年、本年もよろしくお願いいたします! もう近年はずっと年賀状も失礼しており、 新年のご挨拶絵を何年も描いていなかったので、 今までにお仕事で関わらせていただいたキャラクターたちを 少しずつ並べさせていただくことにしました。 どこまで遡るべきか迷ったのですが、途中で、 「これ以上はもう無理…!」と、紙のスペースとマシンのメモリが悲鳴を上げ始めたので、ここ10年くらいの一部キャラに絞りました(苦笑)。 さ、遡ろうと思えば意外とたくさんいるものです

          【2023年】本年もよろしくお願いいたします!

          [ネタバレ]THE FIRST SLAM DUNK 映画2回目鑑賞までのとある夫婦の記録[日常]

          まずは映画の公式サイト。こちらをどうぞ。 私は単行本派のリアルタイム世代読者でした。 TVアニメシリーズはあまり観ていなかったのですが(単純にその頃テレビ自体をあまり観ていなかった頃で…)、 ただ今回は、井上先生御本人が 脚本からキャラデザ、あまつさえ監督まで担当されるというのですから観に行かない理由がありません。 そして、映画の内容に関する前情報の厳重なまでの非公開。 短い動画やキービジュアルが公開されるたびに ネットでは内容についての色んな推理や憶測が飛び交っていま

          [ネタバレ]THE FIRST SLAM DUNK 映画2回目鑑賞までのとある夫婦の記録[日常]

          【雑記】胃カメラ(定期検診)の話【日常】

          年1回の胃カメラ検査に行ってきました。 もう何年も前になりますが、 胃カメラ初体験は鼻から入れるタイプのでした。 やる前は物凄く怖かったのですが、 やってみたらギリギリ我慢できるレベルだった(当社比)ので、その後もずっと『鼻からならまぁ…なんとかなるな…』と思っておりました。 しかし、ある時期に本格的に胃を悪くして今の病院に辿り着いてみたら、 『口からのカメラのほうが精度が良く病気を見逃しにくいから、そっちのほうがいい』と言われてビビり倒し、 じ、じゃあ、せめて眠り薬(鎮

          【雑記】胃カメラ(定期検診)の話【日常】

          Apple Pencilのグリップの話(3)

          (2)はこちらから。↓ 前回のグリップレビューから1年経ちました。 結局、前回の商品をずっと使い続けております!というご報告。 1年前よりちょっと値下がりしてますね。サムネはApple Pencilの第1世代ですが、第2世代にも使えてカラーも色々選べます。 iPad Proは新調したのですが、Apple Pencilの第3世代は出なかったので、もうしばらく2世代を使い続けるものとしてグリップも新しく買い足しました。 前回のレビューで、 『アンチダストコーティングの影

          Apple Pencilのグリップの話(3)

          【日常まんが】コロナワクチン4回目+インフルワクチン(済)【雑記】

          ちなみに3回目はこちら。↑ 寒い日も増えて、すっかり秋も深まってきましたね。 なんだか10月もあっという間に終わってしまいそうなので 仕事以外の何かを1枚だけでも描くぞ的な悪あがき。 しかし今月の日記のネタになりそうな思い出がこれ中心だったのはちょっと…(汗) 次は楽しい話を書きたいものです。 とりあえず、ワクチン2種とも 予約も含めて大変スムーズに予防接種を済ませられたのですが、 なんだかんだ今回も副反応あったなーという話。 コロナワクチンの時は色々準備してあったの

          【日常まんが】コロナワクチン4回目+インフルワクチン(済)【雑記】

          【日常】サブスク【雑記】

          それはある日突然に。 CLIP STUDIO PAINTがいよいよ次のバージョンへ移行お知らせが来ましたね。 むしろ、買ってから「ずっと無料アップデートのままで大丈夫なの?」と思っていたくらいで、 コミスタ時代から乗り換えて十分長い間使わせてもらいましたし、 これからもお仕事で絶対に使うものなので、もちろん来年の新しいバージョンは買うつもりです。 今、iPad版(年間契約)とPC版(買い切り)を使っていて、これからも両方必要なので、複数台契約割引があったら有難いなと思ってい

          【日常】サブスク【雑記】

          【新刊】マンガでわかる!小論文 頻出テーマ編

          マンガでわかる!小論文 頻出テーマ編 大堀精一(監修)おおつきべるの(漫画) 2022年09月01日発売 発行:学研プラス 内容紹介(公式サイトより) 格差社会、人口減少、SNS・コミュニケーション、環境問題など、小論文を書くために必要な頻出テーマの基礎知識が、マンガで一気に学べる!最新の入試傾向をふまえ、考えておきたいポイントやキーワードがしっかりわかる。 漫画の作画を1冊分まるごと担当させていただきました。 大学受験を控えた高校生3人組、ハルキ、ナナ、タクヤが、アカ

          【新刊】マンガでわかる!小論文 頻出テーマ編

          お仕事のご依頼について

          【お仕事のご依頼について】 商業イラスト、漫画、キャラクターデザインなどを承っております。 新規のお仕事につきましては、お気軽にメールフォームか、メール[ bell.o2.hp★gmail.com ]にてご相談下さい。(※お手数ですが、★を@に変えて下さい。) ※個人様からのご依頼、特に版権物のイラスト等のご依頼は一切お受けできませんのでお気を付け下さい。 ※リリース後に、タイトル・担当内容などの業務実績がこちらから一切公表できないお仕事、また、書籍に名前が載らないお仕事な

          お仕事のご依頼について

          ELECOM 交換ペン先2種・使用感レビュー

          エレコムさんの、交換ペン先「すべりにくい」(Apple Pencil用)が届いたので、試し描きレポートです。 (※当方は絵描きが生業ですので、文字書き用途にiPadをお使いの方だと、また感想は違うかもしれません、ご参考までに。) 結論から言うと、ペーパーライク含めサラサラマット系のフィルムを貼ってると普通に滑るってことですかね。 ワコムさんのタブペンの替え芯でいうところの、エラストマー芯みたいな摩擦感です。(※ただし、摩擦自体はあれに比べると非常に弱いです。) 試しに、ガ

          ELECOM 交換ペン先2種・使用感レビュー

          [日常まんが]手のひらクルックル物語

          (1)はすごく昔の話で、(2)は結構最近の話です。 かつて、鉛筆やシャーペンの使用中に芯の削れ方によって面を変えるためにクルクル回してしまう癖が抜けなかったのと、タブペンを使い始めてからも線画はアナログ作業だったこともあり、サイドスイッチは何年も封印状態でした。その頃はインターネットもSNSもありませんから、単純に自分には不要と思い特に疑問もなく使い続けてました。 サイドスイッチをようやく使ってみようと思い始めたのはフルデジタル作画になってからですね。 ペンをクルクル回す

          [日常まんが]手のひらクルックル物語

          【日常まんが】学習まんがにまつわるエトセトラ

          去年の9月に描いた漫画ですが、noteには収録し忘れたかな?と思いアップしました。 (見落としの場合は再掲になります、すみません。) 先日この友人に頼まれて本にサインしてきたんですが、 秀吉とかもう表紙がボロボロになってて、奥様曰く 『その本はもうかなり(息子が)読んでます』とのこと。嬉しいですね。 このあと、クリスマスに集英社さんの歴史漫画全巻セットをプレゼントに貰ったそうです。私もほしい!(笑) 漫画から歴史や偉人に限らず、色んなことに興味を持って貰えたら嬉しいですね

          【日常まんが】学習まんがにまつわるエトセトラ