見出し画像

久しぶりの合気道は本部で

土曜日にMBA授業が入るので、
合気道の稽古に参加しにくくなった。

また日曜日ならば行けるのだが6月は武道館の予約の関係で土曜日の稽古がほとんどだ。
それでしばらくお休みが続く。

夏には昇級試験がある。

少し対人で技を使っておきたい。

そんなことを考えていたら閃いた。

本部道場なら大学から近いじゃん。

MBAの授業後に寄れるかもしれない。

それに
いつか行ってみたい
いちどはいってみたい場所が
本部の稽古場であった。

さっそく師匠にメールしてみたら
(昔なら師匠に軽々しくメールとかできないでしょうね)
「いいよー」みたいなお返事がきた。

ラッキーだ。

授業後、電車を乗り継いで(グリーンラインってなに?)
本部最寄り駅へ。

軽く汗ばんで30分ほど早く到着したら
予約は18時からですよ!と係の方に怒られてしまった。

公のこういう施設だからか時間厳守だ。

時間ピッタリにやってきた師匠も
その件で怒られてた。

ごめんなさい、師匠。

そういうことがあったからというわけではないが
本部の稽古は
キツかった。

濃密である。

回転受け身の練習も
いつもより多い。
目が回る。

昇級に向けて
蹴り突きの入り身投げを練習した。
ついに
スティーブンセガールの技だ。

後方飛び受け身はできなかったが
実践的なアドバイスをいくつも兄弟子たちから
学んだ。

これを支部道場の仲間にも持ち帰ろう…。

と思ったが
覚えること多すぎて
忘れた。

ふらふらになり
終電一本前の新幹線で帰ってきた。

支部長は
まだ支部ができる前
片道3時間かけて
この距離を通っていたのだから頭が下がる。

わたしはついでじゃないと無理。

クタクタになった。

聖地巡礼。本部の稽古場。(いつか道場もてたらいいですね)


翌日は
筋肉痛だった。

そんななか
今月唯一の支部の日曜の稽古日。

今日参加しなければ
今月は支部のみんなと顔を合わせられない。

とはいうものの
全身打撲&外は梅雨入り後の豪雨だ。

着替えたけど
やっぱやめとこうかな…。

ぐずぐずしていたが
心の声を振り払い
1時間かけて
大雨の中稽古に行った。

行ってみたら(遅刻したけど)
やっぱり楽しくて
学ぶことが多かった。

後方飛び受け身も
マットの上で練習したうえで
畳の上で頑張ってみた。

少しできるかも。

二日間連続の稽古は
少し億劫だったけど
終わってみれば
素晴らしい気持ちだ。

自分のペースで頑張ろう。

MBAもマラソンも
合気道も仕事も子育ても
自分のペース行う。

自分のペースで!が最近の合言葉だ。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?