見出し画像

修業の旅に出る大工たち

今年もあと数日だ。世界各国に暮らす物書き仲間がお送りするリレーエッセイ「日本にいないエッセイストクラブ」も、年内の更新はこれにて最後となる。
前回走者と、新年第1回となる次回走者については、文末をご覧いただきたい。リレーエッセイのこれまでの記事は、マガジンにまとめられているのでこちらもご一読願いたい。

5周目のお題は「思い出の写真」だ。そこで上に載せた写真となる。これは今年2020年6月に撮ったものだ。半年前の出来事なのに、遠い昔のことのように思える。思えば大変な1年だった。特に酒場にとっては……。

春にコロナ感染拡大防止によるロックダウンで、酒場は突然営業停止。その後6月にいったん再開になったものの、秋からの感染者数増加で再び閉じられている。
だが、明けない夜はない。いや、酒場にとって夜は稼ぎ時だが、この暗い夜は明けるのだ、いつか。

レポート提出者:久保田由希

一風変わった、この出で立ちは

冒頭の写真はどんな状況だと思われるだろうか。
真ん中でビールグラスを握りしめてご満悦なのは、隊員久保田である。それを取り囲む男たちの出で立ちに注目していただきたい。つばの広い黒い帽子。赤いタイ、白シャツに黒いチョッキ。これは大工や建築関係の職人たちの伝統的な装いである。そう、彼らは大工団体に所属する人たちなのだ。

彼ら大工たちが月に1回集う酒場がベルリンにある。それを知ったのは、この看板を見かけたからだ。

画像1

画像2

「お、これは大工の絵ではないか」
と、思った。この、黒ずくめの一風変わった格好をした人を、これまでもたまにベルリンで見かけたことがあった。

かつて大工たちは、見習い期間を終えて一人前の職人になった後、親方になるために放浪の旅に出て、各地で修業を積んだものだった。その習慣は現在でも残っており、希望すれば修業のために旅立てる。職人たちは、修業旅の道中であることが誰からも一目瞭然であるように、看板の絵のような衣装を身に着けている。そして、こうした大工修業旅の職人たちを支える団体がある。

看板に大工の絵が描かれているのだから、この酒場は何らかそれに関連しているに違いない。調べてみると月に1回、団体がこの酒場に集うことが判明した。

これは行かないと。しかしそう思ったのも束の間、ここベルリンでもコロナ禍に陥ってしまった。酒場のシャッターは閉まっている。「営業再開になったら、必ず……」そう思い続けて、初夏に再び店が開いたときに集会の日を狙ってすかさず訪れたのだ。半年以上にわたる願いが叶った日なのである。

にこやかな職人さんたち


「今日は集会の日だから、運がよければ職人さんたちが酒場にいるはずだよ」
と、酒場探検隊員たちとともに鼻息荒く訪れたその酒場。

はたして入口に近づいてみると……おぉ、黒ずくめの服の集団がテラス席にいるではないか。30代ぐらいから、上は70代と思しき人まで、さまざまな年代の男性が5人でグラスを傾けている。

「間違いない!」
意気込んで、近くのテラス席に陣取るわれわれ探検隊。早く話しかけたくてソワソワしながら、ビールが運ばれてくるのを待つ。職人さんたちは和やかに談笑しており、すぐに帰る気配はなさそうだ。頼むから、ちょっとだけ話を聞かせてほしい。

画像3

ようやくビールがテーブルに届いた。これで乾杯を口実に話しかけられる。
「あのー、みなさんは大工さんたちなんですか」
「そうだよ」
「ドイツ中を旅しているんですか?」
「いや、自分たちはずっとベルリンにいるんだ。でも旅をしている最中の仲間もいるよ」
と、旅先から投函された絵葉書を見せてくれた。

これまで職人の修業旅というのは、本で知っていただけだった。こうして実際に人と出会うと、一気に現実の出来事になる。

旅に出られるのは、独身で子どもがおらず、借金がない男性の職人で、団体のメンバーであることが条件。旅の期間は3年と1日。修業旅をすることで、さまざまな現場から建築技術を学べるのだという。旅の道中は見知らぬ人の世話になるので、誠実であることが重要だそうだ。

そういう意識からか、いきなりこちらが話しかけてもにこやかに答えてくれる。

「大工さんたちが旅に出ることは知っていたんですが、お話しするのは初めてで。みなさんはいつもこの店に集まっているんですか」
「そうさ。毎月1回ここで親睦を深めるんだ」
「じゃあ、私たちも乾杯」
「乾杯」


酒場は、自分のふだんの生活では出会いそうもない人たちとも、知り合うきっかけを作ってくれる。だから酒場探検は楽しい。

職人さんたちもこの酒場も、いまは一体どうしているかと思う。いつかまた酒場が再開できたとき、ここでの会合も復活するのだろうか。そうしたらまた話をさせてもらえるだろうか。

**************

前回走者チリ在住MARIEさんの記事はこちら。

お子さんと一緒に皆既日食を見に行ったエピドードである。わずか2分という時間が一生記憶に残るような体験のようだ。隊員久保田はまだ見たことがないが、いつか機会があるだろうか。そしてとにかく写真からうかがえる大自然が圧巻だ。地球は広い。


そして次回走者は元ベトナム在住のネルソン水嶋氏である。前回の記事はこちらだ。

個人的見解ではあるが、飯はアジアがうまい。いや、ドイツもうまいが方向性が違う。ドイツは食材そのままが間違いないが、アジアはパパっと調理した飯がうまい。体重が増えるのも無理のないことだ。ちなみに隊員久保田も日本で体重増加中だ。


ベルリンのさらなる秘境酒場の開拓と報告のために、ベルリン酒場探検隊への支援を心よりお待ち申し上げる。