見出し画像

盲点の窓を探る 6月25日(木曜日)

盲点の窓という言葉をご存じだろうか?

盲点の窓とは、自分は見ていないけど他人は見えている領域

これは、ジョハリの窓といわれる「対人関係における気づきのグラフ」の一領域。

無題のプレゼンテーション (28)

自分の強みを把握するときにこの「盲点の窓」に注目することで新たな気づきを得ることができる。

そもそも自分の強みとは、自分が当たり前に思っていることの中に潜んでいたりする。

当たり前のことだと認識しているという事は、自分では認識しづらい。

他者からの視点が入ったときにはじめて、「自分が当たり前だと思っていることが当たり前じゃないこと」に気づける。

強みを分析したい人はまず、盲点の窓を探ってみるといいかもしれない。

メモ

・ごんぴブログの盲点の窓は何か?

今日やったこと

・note更新
・ブログのデザイン
・「ブランディングが9割」読書
・自身のブログの強み、分析
・筋トレ(胸とふくらはぎ)
・MUPウサギライブ視聴



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?