見出し画像

10/1 DAY44 「JavaScript本格入門」⑥

もう10月かという感覚。この生活を初めて1.5ヶ月とは到底信じられないほど早い。9月は仕事がしっかり忙しく、残業も○○○時間に登ったが(ご時勢を鑑みてリスクヘッジしておく)やれることはやってきたつもりだ。

残り3ヶ月。気を引き締め直そうと思う。

さて本日は21:00に帰宅し、22:00から久方ぶりのカフェに赴いてきた。やはりカフェはいい。眠すぎてパワーナップ(短時間睡眠)を挟みつつ、学習。

改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用までwww.amazon.co.jp Amazon.co.jpで購入する

JSのオブジェクト指向を概念から学んだ。ただ本章極めて複雑だ。
初学者の自分は他言語との比較理解ができないため、「JSではJAVAやC#のこの構文ををこう考える」と言った比喩が通りづらい。

JSの「プロトタイプ」の概念に関して痛みを感じつつ、一旦の理解を得た。ただ本質の理解度から言えば50%といったところか。もっとコード量を確保して、様々な情報を収集しつつ理解度を高めていこうと思う。

余談だがプログラミング学習者の90%は挫折すると聞いたことがあるが、初学の痛みに耐えかねるからだろうか。真相はよく分からないが、初学さえ乗り越えれば、他言語理解にレバレッジが効く予感を得ることはできた。


本日のログは以上。

また前から思っていることだが、この時間まで起きている生活を改めたい。

正直人生において今後そうないであろう追い込み期であるため、たかだか数ヶ月この生活することに何らストレスはないが、夜型の生活が仕事や学習の質を落としている事実は否めない。

先日ログを残した下記書籍、先週amazonでポチったのだが、まだ受け取れていない。やれるやれないはさて置き、早急に敵を知ろうと思う。

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術www.amazon.co.jp Amazon.co.jpで購入する

(さて、いつ受け取ろうか...)


#プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者