記事一覧

コード進行をグラフ化した話

はじめにこの記事は物工/計数 Advent Calendar 2021 18日目です。 この記事では計数工学実験で扱ったテーマの中から、twitterでちょっとウケたものを紹介します。 何をし…

ニコ
2年前
4

授業の感想とか、色々

こんにちは、noteデビューしました。 この文章は進振りも終わり秋から後期課程が始まるにあたって、前期課程の授業の感想とか進振り先を決めた経緯とかを備忘録として書き…

ニコ
3年前
5
コード進行をグラフ化した話

コード進行をグラフ化した話

はじめにこの記事は物工/計数 Advent Calendar 2021 18日目です。
この記事では計数工学実験で扱ったテーマの中から、twitterでちょっとウケたものを紹介します。

何をしたのかタイトルにもある通り、楽曲のコード進行をグラフとして表現しました。

例えば

こんなのとか

こんなのです

実装
1. 何はともあれデータがないとどうにもならないのでまずはスクレイピングです。今回

もっとみる

授業の感想とか、色々

こんにちは、noteデビューしました。

この文章は進振りも終わり秋から後期課程が始まるにあたって、前期課程の授業の感想とか進振り先を決めた経緯とかを備忘録として書き残しておこうというものです。授業の感想はこれから前期教養の人にとってはn=1の逆評定になるかも。進振りの話は誰の参考にもならないことを保証します。

それでは挨拶もそこそこに早速1Sからいきましょう。

数理科学基礎(山浦先生、高木先

もっとみる