見出し画像

本を読むだけではむしろ退化していくという話

「えーっと、明日は晴れかもしれないし雨かもしれない、でも一応曇る予定だからあまり期待しないでね」

という天気予報を当てにする人はほとんどいないと思う。
発言者が自分の言葉に責任を持っていないように見えるからだ。
それなら「明日は絶対晴れます!」と言ってくれたほうが、それが真実かどうかは別にして、それを聞いている人たちは納得して行動に移せるし、長期的には発言者の信頼につながるでしょう。(極端な例でごめんなさい)

なので、ここに書く内容は「〇〇なのです」という言い切りの文の形をとりますが、あくまで提案の性質を持っていて、ぼくの意見に過ぎないということを忘れずに読んでください。

ということでこの記事では、自分では理解しているつもりですが、改めて、「本で読んだ内容をアウトプットすることの重要性」をアウトプットしてみようと思います。
専門知識があるわけではないので具体性に欠けるかもしれませんが、キャベツの千切りよりはおもしろい話ができるように努めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

人間の脳が、その情報を長期的に記憶するには「繰り返し使用する」か「強い感情を伴う」ことが必要です。

好きな人に告白した、もしくはされたときの言葉や、大好きなペットとの別れや、給食を盗み食いしてバレそうになったあの瞬間(ギクッ)、なんかは今でも鮮明に思い出せるでしょう。
それは、強い感情を伴っているからで、これは自分が生き残るために必要な情報だと脳が強く思うのでしょう。
似たようなシチュエーションに遭遇した時に、その時の記憶がフラッシュバックして、同じ過ちを犯さないようにするためだと思います。
俗にいう「心で記憶する」とはこのことです(俗に言われているのかは知りませんが)

もう一つは「繰り返し使用する」です。
エビングハウスの忘却曲線というのを知っているでしょうか、
初めてみるという人は少ないと思いますが、こんなやつです。

一度覚えたことは次の日には7割、1か月後には8割忘れているということを表したものです。これは復習することで防ぐことができます。

こいつが厄介で、何が厄介なのかというと、「1カ月たっても2割は覚えているということです」
あなたが本を読んで1か月後にその本の内容を活かす場面が来たとする。
本を読んでいなければ、あなたは自分で考えて行動するでしょう。
しかし、本を読んで1か月後のあなたは「あで?、、、どうすればいいんだっけ」と考え込み、挙句の果て、思い出すことができずに、不確かな2割の情報を頼りに本来の本を読んでいないときの自分でも取らないような行動をとってしまい大失敗。

自分の考えで行動していないから失敗したという実感がないし、そもそもそれが急を要する事態だった場合、思い出す時間なんてありません。
本を読んでいなければ、仮に失敗しても自己責任で次に生かせるし、なにより「思い出す」なんていう工程を挟みません。
これが本をただ読んでいるだけの人間が読んでいない人間より脆い理由です。
限られた時間の中で、与えられた機会を無駄にしてしまうのです。
(多くの場合、本の内容を活かす場面というのは、急を要します)

鶏肉が筋肉にいいからと言っても、一度食べただけではモリモリの筋肉が手に入りませんし、それで筋肉がついたと錯覚して大男に喧嘩を売りに行ったら大怪我します。
同様に、本を読んだら頭がよくなる、年収が上がる、知識が増えるからといっても、一度本を読んだだけでは、これといった変化はないのです。

本を読むことを食事とするなら、アウトプットは排泄です。
からだの中に入れたものを、必要なものとそうでないものに分けてからだを空っぽにしてあげなければ次の食事をすることができずに、身動きが取れなくなってしまうのです。

なので、ワイ的には、

1.本を読み、アウトプットをしている人
2.本を全く読まない人
3.本を読んでいるだけの人

の順で成長していくと考えています。

「アウトプットの重要性」ではなく「アウトプットをしないことの愚かさ」を説明した記事になってしまいましたが、何となく書きたいことはかけたと思います。
ワイはこれらの話を、してくれと言われたら思い出す間もなくスラスラ話せます。
自分が読んできた本を手に取って、その本についての感想がすぐに言えないのなら、黄色信号かもしれません。

なので、本を読んだなら、「アウトプットをする」そして「復習する」ことが自身の成長につながります。
ワイは3年前に買った本でも最近買った本と変わらない頻度で読んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

めんどくさいので文の構成や誤字脱字は見直しせずに上げます。
もし変だなと思っても流してください。。。。

noteを始めて間もないので読書の話ばかりになってしまってますが、
これからは、それ以外の自分の考え方や偏見をアウトプットしていこうかなと思います。
noteは有料に設定できるようですが、この程度の記事をいくら見られようと、ワイという人間を知ることはできないという自信から無料にしようと思います。
他人が関わっている話だったり、あまり知られたくない内容は有料にしようと思います。現段階で書こうと思っている内容を10個ほど挙げておこうかなとおもいます。

・マズローの五段階欲求と確証バイアスから考える目標設定
・戦略的学習力についての話
・完璧な分析は意味のないという話
・ワイの好きな漫才のネタ
・ワイの好きなコントのネタ
・この特徴を持っている人は”死ぬまで変われない”という話
・弁が立つ人間がすべて総取りするという話
・人の欠点だけを指摘する人間はバカだという話
・赤ちゃんにとってはカーテンが揺れ動くだけでも面白いという話
・今まで出会ってきた「やばい人間」の話

まったくもってすべて自分のためのアウトプットなので、つまらないと感じたら、時間の無駄なので見るのをやめることを推奨します。

もしよければ見てください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?