見出し画像

アメリカ英語とイギリス英語どっちが簡単なの?


基本的に日本の学校ではアメリカ英語を習うことになっている。テキストの音声もアメリカ英語だし、センター試験で使われる語彙のスペルもみなアメリカ英語だ。

それに対してヨーロッパなどではイギリス英語をベースとして勉強していることが多く、地理的、政治的な影響がうかがえる。

日本人であるからといってアメリカ英語を学習しないといけないわけではない。他の英語を自主的に学ぶ環境もそろっているので好きな英語を学ぶことができる。


それではここで本題に入ろう。

果たしてアメリカ英語とイギリス英語はどちらが簡単なのか。

結論から言うとイギリス英語であると僕は思う。しかし、僅差であり、圧倒的な差はない。

いろいろな角度から分析してみよう。


①発音

発音に関しては、当然日本人になじみがあるのはアメリカ英語で無意識に学校の勉強を頑張っているうちにアメリカ英語風のしゃべり方になっていたという方も多いのではなかろうか。

しかし一般的に言われているのはイギリス英語のほうがアメリカ英語より日本語に発音が近いということである。確かにRの音などはアメリカ英語では「巻き舌をする」と言われる傾向があるように日本語と大きく違っており、一般的にイギリス英語は(例外もあるが)日本語の音に近く聞こえる。

だがここに大きな落とし穴がある。実際はイギリス英語は日本語の発音と全然違う。ほぼすべての母音が日本語の母音と違っていると言っても過言ではない。ただ、アメリカ英語が違いすぎているので、イギリス英語のほうが近く聞こえるからである。

そこで日本語の発音をそのままイギリス英語に当てはめると逆におかしく聞こえる。イギリス英語と日本語の微妙な違いを意識的に埋めないといけないので、こちらはかなり難しい。

個人的にアメリカ英語のgirlの発音ができている人は多く見たことあるが、イギリス英語のそれをネイティブレベルでできている人は見たことない。


②文法・単語

文法や単語に関しては、イギリス英語は「くすっと笑える皮肉な言い回し」が多いと言われているように、言葉を自在に使って表現する。

それに比べてアメリカ英語はある程度日常会話をするのに必要なボキャブラリーは限られており、シンプルな言い回しを好む。

当然難しい単語だけでなく、それを組み込む文法も複雑になってくるので、特にアメリカ英語の教科書には載っていないような言い回しも頻繁に使われるので、相当な練習が必要になる。

例えば、知らない人に道を聞くときなどは、アメリカ英語では「すみません、道を教えてくださいますか」のようなニュアンスが多いのに対して、イギリス英語では「すみません、もし失礼でなければ道を教えていただけると大変ありがたいのですが」といった言い回しがよく用いられる傾向にある。


③地域のアクセント

アメリカ英語に比べて、イギリス英語は方言のバリエーションが多く、また方言を混ぜると不自然に聞こえるので、一つの方言をマスターするのはかなり困難だ。似たような方言でも微妙に違っていたり、階級によっても違っていたりするので、真似をすべき存在を見つけにくい。

外国人はRPと呼ばれる少しハイクラスな、BBCなどで使われている英語を勉強することになるだろう。しかしこの英語をしゃべる人はイギリス国内で2~3%くらいしかいないというのも覚えておきたい。

また、イギリス人のほうが方言やアクセントに対して厳しいということも付け加えておきたい。特に親しい間柄では少しでも間違えるとすぐに指摘されるだろう。


以上を踏まえたうえで、僕はイギリス英語のほうが全体的に難易度は高いと思う。

ではなぜ冒頭で僅差と言ったのか。


それは、ただしゃべるだけでなく、マスターするならアメリカ英語も相当な練習量が必要になるからだ。並大抵の練習方法や練習量では到底マスターはできない。

英語を勉強しているという方が身の回りにいる場合、アメリカ人とまったく同じに聞こえる話し方をしている方が何人いるだろうか。

それほど言語を「マスター」するというのはハードルが高い。

このページをフォローしていただければ、純ジャパが独学でネイティブに間違えられるようになった英語勉強法をわかりやすく1から100まで網羅的に解説していくのでお見逃しなく。


最後に僕のお気に入りのハリーポッターのスネイプの英語の話し方をイギリス英語の例として載せておこう。ちなみに話し方は独特だが、これはRPであり、標準的なアクセントである。

何度見てもかっこいい。日本語と全然違うのがわかると思うが、このアクセントができたら、もはや怖いものなしだ。


最後まで付き合っていただきありがとうございました!質の良いものを作りたいので、この記事が「本当に」役に立ったと思えたらサポートしていただけると助かります!