見出し画像

休み前日記(思うこと)

8連休に入りました。
午後からの仕事なので、午前中はただぼんやりしたかったのですが、インコを飼育していると拭き掃除をサボることが出来ず、とっちらかった部屋を掃除しはじめました。

なんと、もうお昼時間ではないか。
家の中を掃除して、掃除機内のゴミを捨てたり、不要品をゴミにしていたら時間が経ってしまいました。
PCのキーボードを壊す邪魔インコがいるので、とうとう感知しなくなってしまったキーが出てきて、買い直しました。
これもゴミ、あれもゴミ、と家に潜む邪魔なものを袋に入れていく作業は気持ちがいいです。

コメディ職場にいたころは、くだらなすぎて信じられないことをノートで浄化していましたが、今は考える時間もなく学業と仕事をこなす毎日です。コメディ職場はくだらないだけではなく、書くことで気づかせる時間を与えていたと思います。

8連休のこうしたい。は、
疲れをためないこと、グズグズ過ごしながらも楽しかったなぁと振り返れること。

思うこと・・・今日は、日記として私が個人的に思うことを書きます。
これはないやろ、こうされたらどうなん?って非常に気分が悪い場面を見たからです。
北海道のクルーズ船での事故。
ご遺族の気持ちを考えるといたたまれません。あのような大自然の海に、救命胴衣をつけて、自分の不注意でボートから落っこちただけでもパニックになると思うのに、何の落ち度もなく突然事故です!と船ごと沈んでしまったら・・・考えただけでも身震いするし、まだ行方不明の方もおられるだなんてどんなにか冷たくて寒い、凍える、恐ろしすぎるじゃないか。
要するに、泳ぐとか救助を待つとかもできないような寒い時期に、船だから沈まないと準備もなく、しかも座礁した整備不良の船で出かけて行ったの?
あの社長の態度が軽すぎる、ニヤけて話していたらしい場面もあったそうで、私が遺族でその場にいたら過呼吸で毛が逆立ち、怒りで、心臓止まって死ぬかもしれない(表現難しいけどそんな感じで)。
社長が、土下座じゃなくて、すぐに引き上げるから、海に落っこちてみてくださいよ。冷たすぎて辛くて、もがくでしょ??すぐ引き上げるってわかっていたとしても。
3歳のお子さんなんてどんなにか怖かったでしょうに。落っこちてみたら、そんな発言できますかね?

あの説明を聞かされているご遺族の気持ちは、テレビを見ているだけで伝わってきました。この社長、責任は最後まで逃げずに行動で示せ!(この人がそれをできそうにないことも、ご遺族のストレスになっているような気がする)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?