見出し画像

今日もリフォームのこと

3日連続リフォーム記事です。

家は決めたけれど、中の暮らしを快適にというところまで整えるのはたいへんなことですね。
何がって、予算を超えてしまうかもしれないから。

不動産だけ購入するには、お値段プラス法律上の手続き、仲介手数料、それが加わるだけですが、リフォームって見積もりとって、それが一番正しいのかがわかりにくく、妥協できるような出来ないような曖昧さもあり、難しいです。
よく考えた上で、ずっとうれしさを保った暮らしができるよう願う日々です。

リフォーム失敗すると、尾を引くと思うんです。
あぁ、コレしておけば良かったとか、人にこう言われてそうしたけど、やっぱり好きじゃないなとか、気になるところは残してはならないです。

自分で、これを選んだ、こうして欲しいと要望を言って、願い叶ったというのがリフォームだから、そういう嬉しいかたちを目の前にする暮らしをしたいです。

予算というより、必要なことはやりたいというスタンスなので、いくらが予算ですか?と聞かれるより、これやりたいのだけどいくらですか?というこちらの回答。
どうしてもやりたいなら工面したいです。
でも、それよりこうしたらそれ出来るよの提案も受け付けたいし、機材のグレードを落とすとどのくらい違うんだい?とか工事費は一緒だろうから質問したい。

発注するまで、こちらもどうしたいのか、どうしたら限りある予算で広範囲をできるのだろうか、考えてみたいと思います。
センスが良いとかインテリア重視でははく、自分が楽に暮らすための機能を重視しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?