見出し画像

怒っても無駄、でも引き下がらない

不動産を購入し、仲介手数料を支払うのですが、それはそれは高いです。
3%プラス6万円
何に対して高いか、というと、仲介業務の内容に対して高いということです。
今までに経験した不動産売買の仲介で、こんな思いはしたことがないです。

今回は、中古を購入する側として、仲介業務をしてもらうのですが、
「現状有姿ですからね、このまま持ってけポイ」という態度で何も仕事をしません。
買主として確認されるべきこともすっ飛ばして勝手に処理、売主にヒアリングすべきこともしない。
司法書士からの見積もりは、私の名前で届いていました。
(不動産会社が決めている事務所です。それに異論はないけど)
それを知らせず、伝えず、勝手にその事務所へ依頼してました。
言いたいことは、客の名前で来ている文書は、確認連絡すべきだろということ。
それを指摘したら、親切でやったことだと平気で言い返してくる!

常識的に、見積もりを引き渡し時に渡すつもりだったって、頭が悪いのか狂気の沙汰か仕事さぼっているだけなのか、それをいうだなんて驚きました。
私にだけにそうしているわけではなく、そこはこちらで処理していると所長がごねごね言い訳していました。

別に指定したい司法書士がいる人なんて、ほぼいないと思いますが、一言あるべきです。仕組みがわからない人もいるはずで、その事務所や司法書士が何をする人かもわからず、当日あなた誰?っていう客も絶対いるはずです。

その他、言わなければ情報を隠して教えない、必要なことも買主了解を得ず、売主にもヒアリングをせず、勝手に進めていくのがあやしすぎるため、本社にこの担当者のやり方を不審に思っている、不愉快だとお問い合わせページを通じて連絡しました。

この営業所の所長から電話が来ました。一応あやまっとけ、みたいな態度でしたが、そこで猛烈に言いたいことをいいました。
やってはいけない、違法なこともありますよ!買うと言えば自動的に手数料を払い、家をひきとるんだろって雑なことはするな(要約)と。
シャーペンノートを買う金額ではないのですから。
一生を左右する、命にも関わる大事な買い物とも言えますよね、家ですから。

でもね、やってはならないことをしていました、という謝り方はしないのです。
不手際、とか、ご不便おかけしました、と言う。

違うでしょう?
不手際って、わかっている人がミスすることを言うんだけどね(ここは納得してないから、言ったけど)
やってはならないことをして、雑な仲介、違法なんじゃない?ともとれることをしまして申し訳ありませんということではないですか?とはっきり伝えました。
でも、そうは言わない。

言ったら負けなのか?あなたたちは。

具体的に書けば、ま~~手荒なまねしてと誰もが思うでしょうに。
ここには、それを書きません。
一例として、司法書士事務所からの見積もりのことを書きましたが、そんなの序の口ですよ。

まだ引き渡しには時間があるので、契約書の内容をよく読み、売主にヒアリングをとらせて、仕事をさせる。
怒っていることは伝わっているし、何を怒っているのかは本社宛クレームを読んで知っているのだから、正しく働け!
なぜ私が上司でもないのに?と腹も立ちますが、
何も言わなければ、まったくしなかった仕事、物件の情報、その他資料作成して出すように指示をしています。
イヤイヤでもしてもらいます。

こんなエネルギー使ってまで、仲介手数料を払うんですかねと感じつつも、(40代後半と見受けられる)そこでしか働いたことがないのか、いい加減な仲介をして、大手の看板名刺を持っているというだけで生きているおっさん・・・客に怒られて、ふて腐れているこのおっさんに怒ったところでどうしようもないのです。
コメディ職場だけではなく、日本にはそんなおっさんがあふれかえっており、大不況で解雇されたら住所不定の浮浪者だらけになるんではなかろうか。

現在、購入物件について、説明責任を果たしてもらうこと、残置物の確認、大きな欠陥のあるなしを確認、その他まぁまぁ何もせず聞けばずさんなので、(てか、お金もらっていて他の不動産会社ならアナウンスしてくれることをしないからね)そこを、あとでめんどくさくならないように見ているんです。
何も言わなければ、何でも買い主に責任を押しつけて、確認とるところもとらず、何が悪いという態度をしますから。
大手不動産ですよ、ここ。

それが当然の仕事だと思ってきた人たち。
本社からどういわれたのだろう。

日本も本当に、終わりかと思います。
若い子たちがそんな働き方で40代まで、給与をもらえる時代ではなくなったと思うんだけど。
テキトーで上司も一緒になって、大手の支店で、それでいいやと過ごしてきても、お給料はもらえたんだ・・・と思ってしまうような仕事ぶり(決めつけてるけど、そうされているんだもん)

物件は気に入っているのですが、最後確認しに行って、事件がありませんように。
ほんとは楽しい筈なんですが、疲れてます。

不動産の仲介がどうされるのかわからないと、怒ることもなく、引き渡されて、あれ?ってお困りになる方も多いんじゃないかなと今回思いました。
何もなければ良いけれど、平気で違法なことをするところもあるので気をつけましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?