見出し画像

【G1CLIMAX】大会直前優勝予想!【BeLLYの妄想】

Hola a todos!!
みなさんこんにちは、妄創家BeLLYです

投稿期間が空いてしまいました、
が、、、G1の開幕が直前になったということで細かく展望予想していきたいと思います。

今回のG1は4ブロック制・32名ということで過去最大の大会となっていますね、選手やファンからも(賛)否両論ありますが…
アツい試合をたくさん見れるのであればOK!!ということに私はしておきたいと思います。
しかしながら試合時間の短縮に伴って引き分けが増えるのかというのも予想していく中でとてもやっかいでした。私的には引き分けはそんなに増えないのではないかなと思っています。過去の引き分けでいうと

2021. 高橋裕次郎 - 鷹木信悟 →鷹木の敗退決定
2018. オカダ・カズチカ - 棚橋弘至 →棚橋の優勝決定戦進出決定

この2例のように直接敗退や決定戦進出に影響が出ていることが多いですね
どちらにせよ1大会で何回も引き分けは出ないっていうのが私の考えです

それではAブロックから順に1試合ずつ勝敗予想したうえでの私の妄想を発表していきたいと思います。

BeLLYの予想ポイント

と、その前に私なりの意識した予想ポイントを軽く説明したいと思います

1.4メインイベントへの道

恒例となっていますがG1の優勝者は挑戦権利証を獲得できるわけですが、
事実上の1.4メイン確定チケットといっていいでしょう。
過去に権利証が移動したケースは飯伏→ジェイですが飯伏は1.5のメインを務めているので、事実上移動してないようなものです。
そのため、東京ドームのメインを任せられる実力と人気が必要なんですね。

未来への因縁の種

当たり前ですが、全選手が優勝を目指していますが各チャンピオンとの公式戦は目の色を変えて勝利をつかみに来ます。
シングルでチャンピオンに勝ったという事実はこれ以上ない武器ですから秋から冬にかけてのタイトル戦線に絡んで結果的に1.4につながっていくとなると本気になるのも当たり前です。

かき回し役

G1では実力差があっても白星を飾れるちょっと変わった選手がいます。
言ってしまえば金星製造機というのでしょうか、強い選手に黒星をつけられる存在がいます
矢野・EVIL・KENTA・(ゲイブ)・(コグリン)
ここら辺が該当すると思います。反則や武器を巧みに使ってまさかの黒星を提供できるので、思わぬ点をかっさらっていくそんな役割を期待です。

試合順

私は日程順に1試合ずつ勝敗予想しています。会社の都合にはなりますが決勝トーナメント進出者2人が頭抜けて前半から突っ走ったらファンとしては楽しさが半減してしまいますからね。
特に最終戦での勝敗によって進出者が決定する展開がファンとしてはアツいですからそうなるよう意識して勝敗予想をしました。

Aブロック勝敗予想!!

まずはAブロックから。
といってもこのブロックが一番難しいです。
令和闘魂三銃士(海野・成田・辻)が現・IWGP世界ヘビー級王者 SANADAに挑戦する構図にNOAHから清宮選手が入り、それらを立ちはだかるのは新星怪物レスラー・ヒクレオという形になりますかね。
どうしてもチェーズ・ゲイブは蚊帳の外感があるのが残念ですが、このような構図になってしまうと思います。

令和闘魂三銃士

このブロックの注目は令和闘魂三銃士と銘打たれた海野・成田・辻の3人が一騎打ちする機会があることです。会社としてもこの3人のやり合いはひとつの物語として長く紡ぎあげていきたいのでしょう。そのために早めに命名という強攻策がなされたのではないかと思っています。
そのような意味では物語は序章も序章です。なので私の予想では全員がそれぞれ1勝ずつ。これがエピローグとしては最高なのではないかなんて思いました。私はファンが頭ごなしに"意味わからない"だとか"時代おくれ"だとか批判するのは好きではないので、自分なりにこうなったら面白くなるだろうななんて考えることで令和闘魂三銃士もありかななんて思うようにしてます

必殺仕事人・SANADA

なにが仕事人かといいますと最終日を除くとAブロックがメインイベントになるのが3回、すべてSANADAがメインとなっています。
①戦目 SANADA - ヒクレオ
②戦目 SANADA - 辻
③戦目 SANADA - 清宮
驚くなかれBブロックがメインを飾っている大会でもセミを2回務めています
事実上Aブロックのメインイベントは5/6でSANADAの試合です。
常に狙われる立場であり、メイン級の試合でファンを沸かせ、マイクも要求される。おまけに対戦相手は辻以外ほぼ初めまして。
これ以上ないハードワークだと思われます。そのなかでいまのSANADAは
デッドフォール・SKULL END・オコーナーブリッジ・ラウンディングボディプレスなどフィニッシュが多岐にわたりますから安心できる部分もあります。私はそんなSANADAにかけて1位通過予想させていただきました。

方舟からの襲来・清宮海斗

今大会最大のビッグサプライズといえば清宮くんじゃないでしょうか。
プロレスリングNOAHのN-1を欠場しての覚悟の参戦。
とても心躍るサプライズでした。さらに最近ではNOAHの顔ともいっていい拳王との共闘などトピックが多いです。さかのぼれば天才 武藤敬司からシャイニングウィザードを継承するなどバックはとんでもなく豪華ですね。
正直、これで飛躍できなければオカダやSANADAなど新日のトップに届くことはないといってもいいのではないでしょうか。サプライズでNOAHのリングに来た辻にも眼中にないなどそっけない対応していましたが前日の会見ではしっかりと元気のいい奴がいると眼中に入れている様子でしたね。
初戦の辻から勢いに乗ると止めるのはやっかいだと思います。
そしてなによりシャイニングウィザードの継承者同士の対決も見られますので、常にトピックがついて回ると思います。非常に楽しみです。

Bブロック勝敗予想!!

つづいてBブロック
このブロックでは先日のNOTEでも書いたのですが、オカダを中心に過去の因縁渦巻くブロックとなっています。
(過去の記事も時間がある際に見てくれると嬉しいです)

私なりに思い出せるオカダ選手にたいする因縁は
YOSHI-HASHI:同時期凱旋帰国(1.4W凱旋帰国試合)
タイチ:オカダのデビュー戦相手
オスプレイ:言わずもがな元 兄弟関係 オカダによるスカウトで新日へ
KENTA:オカダのニュージャカンパックが大好き

最後はいいとしてオカダのキャリアで確実にポイントとなった過去を持っている人がこんなにいることに加え、IWGPベルトがなくても標的にされる新西の絶対的な顔ですから、オカダにとって楽な試合はそうそうないと思われます。

連合帝国の野望

Bブロックを見て驚きだったのが同ブロックにユナイテッド・エンパイアが2名いることです。それも創設メンバーのオスプレイとOカーン。
仲間われだとかユニット内の溝が、とかいう心配が微塵もないのがいまの連合帝国の強みのひとつだと思います。どこぞのクラブのような点よこせ劇もない完全決着のクリーンマッチが見られると思っています。さらにこの二人は意外とファイトスタイルも違くて未知の領域がします。思わぬ黄金カードの登場かもしれません。とても期待しています。
それと気になるのがOカーン選手が前日会見でコメントを残さないシリアスモード。なにやら初戦のオカダ戦はかなり期待できると思っています。
オスプレイとオカダは去年のベストバウトですから20分で終わるのは悲しいところです。引き分けのカードを使うとしてらここかななんて思いましたが願望を込めて決着がついてほしいと思っています。オスプレイは予選ではなくもっと大きい舞台で勝ってほしいということもあるので、ここはオカダの勝利で予想しました。(動機が不純なのはご勘弁ください笑)

おかえり!シルバー・バック!

ついにタンガ・ロアが戻ってきました。
無事にプロレスのリングでもう一度見れるのが非常にうれしいです。
そんなタンガ・ロアですが前日会見では特に変わった様子はありませんでしたね、ただ声援を受けてなんとも言えない感傷的な顔をしているのがとんでもなく心打たれました。
初戦の入場曲・コスチュームなどかなり楽しみですが、ファイトスタイルも少し変わっていてほしいというのが願望です。しかし、久しぶりにエイプシットが見たいのも願望です。
とにもかくにも初戦はKENTA、元同ユニットであり、いまでは憎たらしい相手だと思います。試合中もフラストレーションがたまると思いますが、エイプシットで鬱憤晴らしてもらいましょう。そしてそのまま決勝トーナメント出場まで行ってもらいたいと思いますG.o.Dの2人はこれからシングル戦線で大いに活躍してほしいと思います。そのステップアップとして6戦目のオスプレイ・7戦目(最終戦)のオカダ。これはジャイアントキリングのにおいがする構成です。2人ともぶち破って決勝まで行ってほしいと思っています。
一昨年のG1で全勝のオカダを破ったタマを彷彿とさせるアツい試合を、期待

Cブロック勝敗予想!!

THE NEVERの香り漂うCブロック
中心は鷹木・フィンレー・エディといったところでしょうか。
しかしながら存在感では石井が中心というかみんな石井のような戦いが伝染していきそうな気がします。
このブロックはメインイベンター級の選手が多くいるので予想が難しいですね。しかしメインイベントはフィンレーが多く2回。これは少し以外でしたね。はつらつおじさんこと鷹木選手はフィンレー戦の1回のみなので最終戦できっちり締めてもらいましょう、、、
最終戦がEVIL?これは雲行き不安ですが、私の妄想ではしっかり締めている鷹木選手がいるのでそのようにしたいと思います。

JAPANESE STYLE LOVERS エディ

ついにやってきた海外からの襲来エディ・キングストン
先日のFORBIDDEN DOORでは石井ともタッグを組んで戦いましたが今度は相手としてシングルで戦います。ゴツゴツとしたファイトの最高峰が見られると思うと楽しみでしょうがないです。
さらに終盤にタマそしてフィンレーと行くのでこの2戦がとても重要に思えますね。というかフィンレー戦が直接結果に直結するような予感がします。
それだけ最終戦のカードの色が濃いのですから、どちらかが決勝トーナメントにいくのではないかなんて言うメタ的な予想です。
まずは初戦の鷹木戦、これで勢いが左右すると思いますから落とさないように頑張ってほしい限りです。ちなみにこの試合はベストバウト候補になるくらいアツくなる予感がしているのは僕だけではないと思います。

波乱製造マシン・EVIL(+裕二郎)

前日会見で敗戦したら坊主したEVILですが、やはりまともに戦う気のないような予兆を見せてくれました。少なくともまともに戦う気はないでしょう。
さらに今年は高橋裕二郎の名前が参加者にありません。
でも来るでしょう。セコンドとして、いや、ほぼプレーヤーとして。
そうなると真面目に戦うと圧倒的に不利になりますがスマートタイプがいないのがこのブロックのいいところでもあり悪いところでもあるような気がします。意外と星を重ねそうな気もします…
しかしながら私が期待しているのは5戦目の石井戦ここでNEVER戦士のEVILを呼び起こしてくれるのではないかと期待しています。マイキーや鷹木との試合で昔のNEVER・EVILを観れるような気がしているのでそこに期待したい。
くれぐれも最終戦で鷹木の足を引っ張らないように。…絶対に。

Dブロック勝敗予想!!

このブロックはまた色濃いブロックな気がします。
特出した技術をもったレスラーとバランス型といえるようなレスラーのマッチアップが見れるブロックで唯一無二な試合が見れるのではないかなんて思っています。
注目のリマッチも数試合見れるので楽しみな試合が見れると思っています。
中心はやはり内藤が頭ひとつ抜けているかなという印象ですそこにコブ・ザックが実力に追随しているかなと思います。が、やはり棚橋や後藤も負けていられないでしょう!という構図かなと思っています。
それと勝ち星泥棒 矢野通がいますから油断ならないのがDブロックレスラーのやりづらいところですね。笑

注目の再戦!

Dブロックでは注目の再戦が多くあるように思えます。
が、何度見ても飽きないような再戦でいまから楽しみな試合があります
①コブ - ザック
これは記憶にも新しいTV王座をかけて2回戦っています。
ただ単純に技術とパワーのぶつかり合いは何度見ても楽しいです。
今度は5分間猶予があるので少し、ほんとに少し堪能できるのではないでしょうか。
②ザック - 内藤
これは2022年NEW JAPAN CUP決勝戦が私的には記憶に新しい組み合わせです。もともと2021年に左ひざの大けがを負わされているところから因縁が深まったように感じますが、この2人は煽り性能もお高いのでかなり面白い試合になりそうな予感がします。スピーディーな試合になるかもしれませんね
③棚橋 - 後藤
新日暗黒期とも呼ばれる時代を過ごしてきた2人もベテランの域に入ってきました今大会ではメインで組まれていることもあって期待せずにはいられませんね。この2人は2007.11.11でIWGPヘビーをかけて戦っています。
その時の試合はプロレスを知りもしなかったのですが、コアなファンならよく覚えているという方も多いのではないでしょうか。
その試合を彷彿とさせ、それを超える熱狂を今の2人で生み出してくれると思っています。最近ファンになった人にも伝わる熱狂を、期待しましょう。

この歴史あるブロックにコグリン・シェインが入ってくるのですが、個人的にはコグリンに期待しています。王者として、振る舞いでは頂けない部分がありますが、それが粗削り感を生み出していいとも思います。
さらに、新日を代表するスープレックスマシン、ジェフ・コブとのマッチアップもありますので、俄然、期待です。

おわりに

直前予想と銘打って予想を展開してきましたが、予選でかなりの分量に行ってしまいました…
そのため、決勝トーナメントの予想は後ほどという形にしたいと思います。
大会中の公開になると思いますが、リアルタイムの結果は度外視して予想していますので、ご了承ください。
妄想することで本番の試合を楽しむというのが私のスタイルなので、ぜひ皆様も妄想しながら試合を見てみてください。

それでは皆さんの最高のプロレスライフを!
はぶ あ ぐっどふぁん!

※皆様の妄想も随時受け付けておりますので下記のアンケート答えていただけると私と一緒に楽しめると思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?