見出し画像

ついに導入!時短調理家電!

もはや目にしない日はない!というほど目にし耳にするようになった「ホットクック」。
既に利用されてる方、使いこなされている方、購入を検討されている方には言わずと知れた、SHARPさんから発売されている“水なし自動調理鍋”です。実際に使用されていなくても、耳にしたことはあるのではないでしょうか?

どうして私がそんなに毎日のように目に&耳にしていたか、正確には、自分がとにかく気になっていたゆえのカラーバス効果*によるものだったのだけど、これはもはや使わない理由は何?と自分と向き合わないといけないほど、ホットクックは我が家の暮らしに迫って来ていました。

*カラーバス効果とは、ある一つのことを意識することで、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。

出典: シマウマ用語集

この記事では、ホットクックを耳にしてからだいぶ長いこと二の足を踏んでいた私がいかにしてホットクック導入に踏み切れたのか、そして、導入して実際どうなの?という点をまとめておこうと思います。

▼ホットクックを知ったキッカケ

今年初めに聴き始めたワーママはるさんのVoicyで、はるさんが使われていると話されていたのが最初にホットクックを知ったキッカケだったように思います。

ただ、その時点では「へぇ!そんな料理家電があるんだ。便利〜。」程度の熱量。まだ自分事になっていませんでした。なぜなら、はるさんという存在がWeb上の遠い世界のスーパーキャリアウーマンに思えて、自分とはほど遠く、我が家に導入するイメージは全く持てませんでした。

▼じわじわ忍び寄るホットクック沼

そんな私がなぜホットクックを?

ワーママはるさんのVoicyを聴き始め、ワーママはるさんがハブをされているオンライン上のコミュニティ(はろこみ)に勇気を出して参加してみると、何とホットクックユーザーの多いこと!これは本当に驚きでした。

ワーママならホットクックユーザーがデフォルト?と勘違いするほど、右をみても左を見ても、はろこみ内にはホットクックユーザーばかり。そして、どんどんホットクックが自分事になっていきます。

あれです、”5人の法則”と言われるやつ。(7人と言われることもあるかも?)

5人の法則=あなたは一緒に過ごす時間の長い5人の平均である

▼導入を阻むマインドブロックとは

しかし、この5人の法則はすぐに私を動かしません。正直、自分のことをこんなに腰が重い人間だとは思ってもいませんでした。どちらかと言うと、自分のことを後先考えずに動いてしまうタイプだと思っていましたが、大きな勘違い。

世の中にはどんどん行動に移していく方がたくさんいます。それをはろこみ内でヒシヒシと感じていました。でも、なかなか導入に動けない...
何故そんなに腰が重いのか、何が重石になっているのか、そこに向き合う必要がありました。そして考えてみます。どうして嫌なのか。

✔︎新しい物を買うのに抵抗がある?
→いや、それは全然なし!すぐ買ってしまう方

✔︎新しい物を導入するハードルが高い?
→あるかも。頭の中にスペースがないと考えられない。使いこなせる自信がない。

✔︎やっぱり子どもたちには母の手作りのごはんを出すべき?
→そうなのよ、ここが崩せない!
(出た!”べき論”)

✔︎そもそもホットクックで作ったものを家族は食べる?
→ただでも好き嫌いの多い子どもたち。そして、子どもたちよりも好き嫌いの多い夫(どうにかして...)。ホットクックの料理を食べるか食べないかは大きな問題!

結論、導入に踏み切れないマインドブロックはこれでした。

①日々の忙しさで脳内に新しいことを始めるスペースがない
②捨てきれない手作り信仰
③せっかく購入しても家族が食べないかもしれない

▼導入に踏み切れたワケ

さて、導入に踏み切れないマインドブロックを3つほど持っていると分かった私。使ってみたいけどやっぱり使えないかな〜と半ば諦め気味の私にキッカケをくれた方が。
「ホットクック、レンタル出来ますよ!」
「え!?レンタル出来る??」

ここからです、脳内がホットクック導入へ動いたのは。レンタルを出来ると聞いてからさらに3週間ほど経過し、ようやくレンタル出来る業者を調べ、ついにレンタル予約をします。大きな一歩を踏み出した瞬間でした。

今の時代、家電も家具もレンタルやサブスクが可能。大きな勇気を振り絞らなくても”お試し”が出来るのですね。何事もスモールステップから。ありがたい時代です、ほんとに。

▼実際使ってみてどう?

そして、ついに到着したホットクック(レンタル)。第一印象は、「え!おっきくない?キッチンに置く場所ないな〜。」サイズは購入前にも分かるはずですが、その辺の計測とか細かいところが出来ないタイプ。

とにかく大きめだけど、キッチンの作業台に一時的に置くことは出来そうです。(使わない時は床に置くことにしました。)

しかし、レンタル開始したのが月末の仕事が忙しいタイミング。ただでも忙しい時にレンタル開始しても、説明書を読み→使い方を把握し→使ってみる、の一連の流れが出来ず、使わなきゃ使わなきゃ...と気持ちは焦るばかり。
ようやく使用開始したのは到着から6日目!レンタル期間は15日間...5日も無駄にしました(おバカ)。

そして、最初に作ったのがこちら↓

このおでんがとにかく美味しかった!
おでん、何かいつも面倒でこれまであまり作っていませんでした。でも、ホットクックなら、茹で卵を作って野菜を切って練り物を入れて調味料を入れたら出来上がり。簡単!そして美味しい!

これに味をしめて、毎日一品は作ってみました。レンタル期間の間に試してみなければ、と必死な思いで。この、期限が決まっているのがいいですね、無理をしてでも使ってみます。(最初の5日間無駄にしたけど)

そして、何品か作ってみて分かったこと

✔︎とにかくごはん作りが楽ちん♪
→何で今まで導入しなかった??

✔︎側についていなくても勝手に出来上がる調理家電最高!
→ホットクックにセットして保育園のお迎えに、という技が使えるとは感動です。

✔︎家族が進んで食べるものもあれば、やっぱり食べない物もある
→そりゃそうか。今まで食べなかった物を食べるようにはならない!

そして、これがホットクックを使って良かった一番のメリット

✔︎子どもたちがごはんを残しても、自己否定感が少ない!
→手作りしたごはんを食べてくれないと、とにかくガッカリ&イライラで、もぉ!となることが多い私。(いろいろ残すので)

でも、ホットクック調理で食卓に出したものを残された時は、「そっかー、ホットクックが美味しく作ったんだけどねー」と他人事のように捉えられるのです。これは想定外のメリットでした。
(ホットクックのせいにしてゴメンナサイ...)

▼そして、ついに...

15日間のレンタル期間を終え、ホットクックとはサヨナラ。
期間を空けずに同じ機種を購入しました!それから早一ヶ月。毎日使用まではいきませんが、11月のホットクック使用は計16日・19品。
忙しすぎると食材の買い出しに行けず、ホットクックはスタンバイしてくれていても投入する材料がない!なんてこともしばしば。

結構使ったな、という感覚はありましたが、実際使ったのは16日でした。ホットクックを使った日は忘れないようにInstagramにUPしています。

https://www.instagram.com/bell_workingmum/

Q. ホットクックで一番作っているのは?

→おでんかな。

Q. 何の料理がオススメ?
→まだおススメ出来るほど作っていませんが、青菜を茹でるのは本当に楽ちん!(子どもたちは食べません..)

Q. 今後挑戦してみたい料理は?
→パスタ!今まで試して麺調理は焼きそばのみ。今度はパスタに挑戦したい!

ちなみに、ホットクック歴一ヶ月の新米ユーザーが、追加鍋としてフッ素加工の鍋まで投入しました。まさにホットクック沼にドハマりです。でも、このフッ素加工鍋のおかげで調理後に鍋を洗うのがとても簡単になりました。

以上、出会いから実際の使用感・メリットまで、まとめてみました。

今ではホットクックなしでどうやって毎日の食事作りをこなしていたのか忘れてしまうほど、身近な存在になりました。

周りにはホットクックの先輩ユーザーがいっぱい!これからも参考にさせていただきます。

そして、

ホットクック、いつもありがとう!

ホットクック導入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?