見出し画像

ダイエットは月曜断食で 第9回 ご褒美設定

ダイエットを頑張っていると「ご褒美」が欲しくなりますよね。

今日は、ダイエット中の私が考えていた事をまとめてみました。軽い気持ちで読んでいただきたい、軽いお話しです。

自分へのご褒美は、ダイエットのモチベーションを上げるのに効果的だと思ってます。

まず、自分にご褒美を設定したら、達成した時に必ずご褒美を守る事が大切です。ダイエットは自分との約束。約束は守らなければ!

心理学的には、自分に約束のご褒美をあげるのは、「私は自分との約束を守る人」という事を深層心理に植えつけます。なので、その後に自分で決意したことを守りやすくなるのです。

ところで、ダイエットに限らず自分へのご褒美って、大きく分けて2種類あると思うんです。

A いま我慢してることを思い切りやる。(例。テストが終ったら漫画を読もう)

B 達成した自分にふさわしいものをプレゼントする(例。合格したら欲しかった時計を買おう)

わかりやすくテスト勉強の例にしましたが、ダイエットの場合はBの方が効果的じゃないかなと思います。

A 目標体重を達成したら、お腹いっぱい食べる

B 目標体重を達成したら、自分用のプレゼントを購入する(たいていはおしゃれアイテム)

私が月曜断食の真っ最中だったころ、目標達成して自分にご褒美してた先輩方は、Bのタイプ方か多かった気がするのです。

Bのご褒美って、スリムになった自分に似合うもの…という想像力が、良い意味で働いてるのかな、と思いました。

というわけで、私もご褒美をセットする時は、食べる事じゃないのが良いかなと思いました。好きなものはきっと美食日で食べてますし。

素敵なレストランに行く…というのは食べる事と近いようでいて、違うような。

「食べる」という要素だけでなく、「素敵な空間に行く」という要素が強い気がするのです。

そんな事を考えた私が、自分と約束して自分にプレゼントしたご褒美を書いておきますね。

第一目標達成で、イッタラのカステヘルミのボウル…これで、毎朝のヨーグルトを食べてます。

第二目標達成で、ZARAのジーンズ…ストレートにしようと思ってたけど、実際に痩せたらスリムジーンズにしちゃった。履けてびっくり。

最終目標達成で、秋田杉のお茶碗…痩せたらご飯の量が少なくなって、大きなお茶碗が不要になりまして。実際に買ったのは同じお店のお弁当箱にしました。

みなさんは、どんなご褒美を設定しましたか?

さて。明日は私がよく作った作り置きお惣菜の簡単レシピについてお話ししようと思います。どうぞお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?