見出し画像

見ている風景は同じだけど

ビリーバーズ広尾の目の前には

有栖川記念公園という、都心のオアシスのような公園があります。


子どもたちは、公園で遊びたいと行っては

ボールを持って走り回ったり、

探検のように公園内を歩き回ったり、

大きな池にいる魚や亀に興味を持って眺めていたり、

どんぐりや葉っぱを見つけては嬉しそうにしていたり、


子どもたちの反応はさまざまです。


風景をカメラにおさめる子どももいます。

カメラできれいなものを撮ることが楽しいと

目を輝かせて。


一緒に横で写真を撮っているわたしと

きれいだなと思うポイントの違い

切り取りたい風景の違い

撮ってみたい向きの違い


この違いを認め合うことが【対話】でもあり

【コミュニケーション】の最初なのかもしれないですね。


画像1

どちらの風景もきれいだね、いいねと

お互いに声を掛け合う姿は

自分も相手も対等でいると感じる瞬間です。


☆ビリーバーズ広尾は

子どもたちの居場所づくりプロジェクトから始まった

リアルの居場所です。

すてきな一面を見せてくれる子どもたちと一緒に

この居場所をつくっています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?