見出し画像

アンパンマンミュージアムが僕の心を救ってくれた


先日、僕(30歳)と妻と娘(0歳11ヶ月)の3人でアンパンマンミュージアムに行ってきた。

正直、娘は行きたいとは言っていない。
というかまだ喋れない。

今言える言葉は主に「まんま」と「あばばばばぶー」である。

ただ、こないだから時々パパと言わせようとすると「パンマン」と言っている気がする。

きっと本能的にアンパンマンを求めてるのかもしれない。
…と親のエゴで考えしまう。


そう。今回は「0歳児は無料だし、保育園に入園する前の思い出作りだ」という親のわがままを全面に押し出して行ったアンパンマンミュージアムについて書きたい。

なぜ書くのか。

そう。ここに来たことで僕の心が大きく動いたのだ。そしてなんだか救われた気がした。


レポート


まずその日、アンパンマンミュージアムで何をしたかを話しましょう。
とても楽しかったので、ぜひ皆様にお伝えしたい。


入場してみると何やら待機列のようなものが。
どうやら記念撮影スポット。

無料で写真撮影&プレゼント。さらにスマホでも撮ってくれるという。

写真を気に入れば大きいサイズの写真を購入できる。

我々は「ま、無料ならやろうか」と並び、その結果的に写真の購入までやってしまうという。

初手でアンパンマンの策略にハマりました。

真顔の娘




次にアンパンマンの世界を巡ろうとすると、なんとドキンちゃんがいた。

グリーティングと言って、キャラクターが遊びに来る時間があるらしい。

うちは妻がコキンちゃん推しのため、娘にドキン&コキンを勧めている。

なのでしっかりとファンサをもらってきた。
サンキュー、ドキンちゃん。

ちなみに我が子は他のお友達をタッチしようとしていた。推し活より友達作りをしようとする11ヶ月ベイビーであった。

他の子どもへスキンシップ
なかなかに迫力のあるドキンさん
泣かなかった。



さて、改めてアンパンマンの世界を巡る。

潰されるー!というトリックアート
潰される直前にこの笑顔である
あかちゃんまんを見る赤ちゃん


笑顔で写ってくれてありがとう



さてさて。お腹が空いた。
作り込まれたアンパンマンの世界にはパン工場がある。そこで、気に入ったパンを購入。

さらに他にも食べ物を売っているお店があり、我が子用にうどんも購入。

テーブル席で楽しく美味しくいただきました。


美味しかった
人気のおうどん


うどん美味しい



そしてステージではアンパンマンショーがスタート。
ショーのタイトルは「拍手かっさい!?だいこんやくしゃとみんなのお芝居」でした。

音楽や声やらに我が子も反応。
すごく楽しいんでました。11ヶ月の子どもが楽しめるショーってすごいな。

アンパンマン
だいこんやくしゃ
という名前らしい
すごい名前やな
真剣に見る我が子
楽しんでおりました
椅子を叩くほどの爆笑


拍手喝采です



ショーが終わると、インフォメーションへ。
お誕生日メダルをもらいました。

誕生日まであと1ヶ月あるのですが、メダルをもらえる厳密なルールはないようで。

1ヶ月前後程度なら大丈夫のようです。

よーし!メダルももらったし、次はお買い物だー!っというところで…


💤

そう。ドキンちゃんにも会って、うどんも食べて、ショーも楽しんでもう満足のようです。



でもごめんね。パパとママはまだお目当てのものがあるから付き合ってね。

娘はだっこ紐の中で夢の中へ。


さてさて。我々が向かった先はお面作り。
理想は子どもが作るというのかもしれませんが、我が子は寝てるしそもそも0歳だし。

なので妻が代わりに。でも多分そういう方たくさんいると思います。

赤ちゃん×お面は可愛いですからね。

かわいい



途中キャラクターグリーティングでアンパンマンが来てくれましたが、娘は寝ていたのでそこへは行かず。


そしてさらに妻のお目当て、バタ子さんの手作りハウスへ。
ここは刺繍などの名入れサービスがあるんですって。

もうすぐ保育園に入園する娘への入園グッズを購入しました。


さらにお土産もたくさん買いました。お金のことは知りません。

たーっくさん



仕上がるまでの待ち時間はクレープを食べながらアンパンマンショー。

なかなかハードなダンス多めでしたが、面白いショーでした。うちの子も数年後は踊ってほしいな。

大人が美味しく食べました
アンパンマンかなり激しいダンスしてた



さて。欲しかったものも買えたし満喫したので、帰ろう。帰る前にオムツ変えよう。


と思ったら起きました。

だいたいオムツ変えると起きるよな。


よし。起きたならもう一つやりたいことあるからこれして帰ろう。


誕生日フォト
良い笑顔


誕生日フォトをバッチリ撮りました。


帰り際にグリーティングに来ていたカレーパンマンにファンサをもらったところで帰路へ。

ファンサありがとう



最高に楽しいアンパンマンミュージアムでした。
まだ行ったことない人はぜひ。




私の心の琴線に触れたアンパンマン

さて。

今回アンパンマンミュージアムに行ったわけですが、スタッフさんが皆明るくて優しくて。
心温まるような場所でした。

僕はここに来て、なんだか命を救われたような気がしました。

大袈裟な表現のようにも見えるかもしれませんが、僕にとっては全く大袈裟ではなく、本当に心を救ってもらいました。


ちょこっとだけそれについてお話ししますね。


僕のお仕事は「自身のサッカースクール」と「雇われのサッカースクール」と「雇われの体育教室」と「幼稚園の先生」をやっています。


自身で立ち上げたスクールやサッカー関係のお仕事は毎回心の底から楽しくお仕事をしております。

しかし、他の仕事の際に少し心身の不調が続くようになりました。


どうやら私、

ここから先は

1,000字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

#育児日記

48,996件

よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートはスクールの子ども達のために使わせていただきます!