見出し画像

中国のポテチの味にクレイジーなやつがいっぱいいた

外国に行ったとき、ちょっと変わった味のLay’sポテチ食べたことありませんか?

日本ではあんまり見かけないかもですが、ペプシのポテチで中国でもかなり市場シェアが高いです。そしてここ数年の新商品開発にあまりにも力を入れていて、中国の「食べてみた系」のup主の投稿もよく見かけます。

ボクもいくつかの新商品を興味本位で試したことがありますが、感覚的にはハズレが多いです。だけど最近ハマったup主のJoeyさんの動画をみてJoeyさんからも弾幕からも好評だった(個人的にはあり得ないと思った)味のもを買って食べてみました。

画像1

↑ココナッツミルク味。ポテチがココナッツでの甘口で絶対相性悪いと勝手に思いましたが、食べてみるととっても美味しくてハマってしまいました。

画像2

↑Joeyさんの動画でも当時試食したいくつかの味の中でおすすめ1位になってます。

他にもLaysの変わった味のポテチが多数あって、日本の感覚ではあり得ないでしょうというものを紹介します。

まずはけっこう前から売ってて好評なためレギュラー化した「きゅうり味」です

画像3

きゅうりの香りが効いてて非常に爽やかな感じです。個人的に、きゅうりの味が良いからおすすめだよと友達に勧めたら、「きゅうりそのもの食べれば健康だし安いでしょ」と突っ込まれました。。まぁそうなんですがね(^^;;

画像4

↑香ばしい栗味(なぜか栗なのに春限定)。これも食べてみたことがありますが、これは確実に栗そのものを食べた方が良いです笑

画像5

↑北京ダック味。これもお土産でいいのかなと思って試食したが、ハズレでした。まぁ好きな人いるかもなのでぜひ北京風味をお楽しみください。

画像6

↑ピリ辛ザリガニ味。これは普通に美味しいです。

画像7

↑桜米酒味。ヨーカードの春キャンペーンの時に買ってみたんですが、やっぱ甘くて変ですね。

ボクが食べたことのある変わった新商品はこれぐらいですが、他の面白そうな味もジャンジャン紹介しますね。

画像8

さくらライチソーダ味、春の桜風味。。

画像9

乳酸菌。。合う気がしない

画像10

マスカット味。

画像11

ヤマモモ

画像12

マーラー火鍋味。これはいけます

画像13

カニ味

画像14

にんにくたっぷりの牡蠣味

画像15

羊の串焼き味、美味しそう食べてみます

画像16

辛い魚の鍋味。これも合いそう

画像17

酸菜鱼味。これは、、料理は好きですが合わなそうかな

画像19

B級グルメフォン味。食べてみたい

画像20

バラ味。雲南のご当地デザートではバラを使う「鲜花饼」があります。その味と似てる

画像21

のり味

画像22

辛いザリガニ味。なんでもザリガニ味にしちゃう、でもなんでも美味しいw

画像23

黒トリュフ味

画像24

スペインハム風味

画像25

アボガド味。。

画像27

ビール味。ビール飲みながらポテチ食べる人に朗報!?

画像26

四川風串味。これを見てたらこのお店に行きたくなりました。

と、めちゃめちゃいろんな味が出ていることに改めてビックリしました。日本で売ってるのかな?(そもそもLay’sは普通のスーパーとかでは無いかもですが)もし見つけたらぜひ食べてみてください!

Joeyさんの試食コメントでも、Laysの味の再現力が半端ないと多数。「まさにその味がする!」というコメントが多いです。よって、不味いものの原因はポテチと相性がよくないからという笑


よろしければサポートをお願いします。Twitterも良かったらどうぞ! https://twitter.com/bijingbball