トップダウン〇〇乾杯🍷(初)

トレンドの座

 トレンドの座を失った言葉は無数にあるのだろうけどトップダウンという言葉も「ご多分にれず」に想える。それでこれにどんな意味がめられるだろう‥と考えつつんでいたりしますが、それは置いといて…

私・乞食王子のために此処ここ発表の場と思えていて、それで文芸〇〇とすることで夢も希望も失望さえも産みだせる計算。 すなわち私が好きなのは希望であれば「文芸復興ふっこうでドヤ!」となるのですが、こんな文章をお読みになられたら ”なに言ってるんや” とならなければ余り面白おもしろくない、と云う気持も少しあって‥こんなところに乞食王子の天の邪鬼ぶりが見え隠れするかも知れませんが、これも置いて主題テーマかえします。

 トップダウンで希望を生むために〇〇に何を入れるべきか?英語でも平仮名でも希望を生むためだから何でも気にしない…この点は何方どなたも同じでないでしょうか!?

 帝人社長だった方の奥様大屋政子氏の口癖くちぐせが「ウチのお父ちゃん」でしたが…昔のことですから若い方はご存じないでしょうね、私は一人勝手にお父ちゃん信仰しんこうと名づけておりました。信仰は究極きゅうきょくりどころを意味しますし、ご主人様を心底から信頼なさってる姿に純真な信仰心をおぼえたのです。

 信仰という言葉に親しみや馴染なじみを覚えなければ同じ意味の言葉を当てはめる。たとえば思想、たとえば主義、たとえば、あるいは精神、また方式、もちろん宗教信心も同じように使えそうですが、如何でしょう?

肝心なことはトップダウンという日本語を大切にしたい安売りしないという私の想いに始まっております。であれば例えば「トップダウンで痛い目を見た」とお思いの方の賛同はしばらく無理なのは理解できます。

言葉は「口に出したもん勝ち」でない、と私は考えておりますから、〇〇に文字を入れてそれで終りでもない。それで次回に続けたいと思います。おいやでなければまたおしくださいね。今日はここまでに。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?