見出し画像

『Beep21』特別企画・メガドライブミニ2読者レース2022~令和の今、再投票したらどうなる!? 【いよいよメガドライブミニ2投票開始!!】

【New!】初代メガドライブミニの第3回ランキングが公開されました!(2022/11/17)
メガドライブミニ2の投票を開始しました!(2022/10/27)
初代メガドライブミニの第2回ランキングが公開されました!(2022/10/23)
初代メガドライブミニの第1回ランキングが公開されました!(2022/10/2)


当時のメガドライブ読者レースの最終ランキングはこちら!

メガドライブミニ、ゲームギアミクロ
そしてメガドライブミニ2...。

令和になって続々と
手頃なサイズで復活し続ける
セガハードたち。

歴代セガハードを盛り上げた
数々の名作については、
『BEEP!メガドライブ』以降

ソフトを購入した読者による
10点満点の満足度投票企画
「読者レース」がファンの間で
盛り上がりました。

もともとは「次にどのソフトを買おうか?」
というのをリアルタイムでわかりやすく
読者の満足度をリスト化していこう
という形で始まったこの企画。

ゲームがだんだん大容量化し
限られた一部のゲーム雑誌のライターによる
評価だけでは満足できなくなってきて
いたあの時代に

その時代、その時代の最新作を
読者のみんなと語り合い、評価しあって
情報をシェアしていた企画

およそ30年前のメガドライブ(メガCD/32X含む)
ソフトの最終ランキングはこのような結果と
なっていました。

▼メガドラ読者レース最終結果(1995年8月8日公開)

『セガサターンマガジン』1995年9月号に掲載されたメガドライブソフトの読者レース最終版。※画像をクリックすると拡大してみることができます。
1位は今回メガドライブミニ2にも収録されたメガCDの名作「LUNAR ETERNAL BLUE 」。最下位は…メガドラ読者レースの最下位帝王として名を馳せた「ソード・オブ・ソダン」と鉄板な結果でした。

約27年ぶりに期間限定で応募を開始!

今回のメガドライブミニ2には
まさかのメガCDソフトの名作たちも
次々と収録
され、発表以来収録タイトルが
発表されるごとに、往年のファンを
一喜一憂させつつ、最後まで盛り上がりました。

読者レースの楽しさは、
昔のランキングを眺めている...
だけでなく、やはりみんなで
参加して、自分の感想や思いを
語り合うことこそ醍醐味!

というわけで、約27年ぶりに
メガドライブミニ収録タイトルを
対象に読者レースを期間限定で
開催
いたします!

【応募資格の前提は?】
・自分でメガドライブミニを買って最近プレイした感想を書くこと。
・30年近く経った今の満足度と感想コメントを募集します!
※たぶん当時と評価が変わる場合もありそう...。

【応募の仕方は二通り】
①Twitterで以下の2つのハッシュタグを付けて投票
#メガドラミニ
#読者レース

②応募フォームから投票
応募フォーム(初代メガドライブミニ)はこちら
応募フォーム(メガドライブミニ2)はこちら
※こちらの応募フォーム投票にはgoogleアカウントが必要となります。

【応募回数とおススメな方法】
1つのタイトルにつき1回投票有効( ※応募フォームから複数回投票はできますので、収録タイトルのすべて=40〜60タイトルを投票したい!という方は複数回フォームから投票してください)※投票回数が多いほど、理論的にはサイン色紙の当選確率も上がる…はずです。たくさんのご応募お待ちしています!
・投票時は「タイトル名」「感想」「(10点満点で)◯点※整数で。0点はなし」を記載してください
・投票タイトルはメガドライブミニに収録されたタイトルならすべてを投票してもOK
※長い文章になる場合は、Twitterはツイートにリプを重ねていくか、応募フォームから投票をおススメします。
・Twitterの場合なら、画像を付けたツイートだと雰囲気がより伝わっていいかと思います。

投票してくれた方への特別プレゼントは竹本泉先生とサムシング吉松先生のカラーイラスト色紙!

なんとなんと!
今回の応募してくれた方へのプレゼントは
竹本泉先生のカラー色紙!

そしてもちろん、
サムシング吉松先生からの
カラー色紙
もあります!
※色紙プレゼントは当選者が決定しました。

みなさんからの投票が毎日もりもり届いていて
コメントを見ているだけでも楽しくなってきます。

みんなで投票を楽しみながら
あの熱い日々を呼び起こしていきたいですね。

初代メガドライブミニの投票も継続的に受付中です!

読者レースの基本は
「自分でちゃんと買って遊んだ人」が
「自分でちゃんと遊んだ感想を書く」
です。

まずはメガドライブミニ2発売前の段階から
初代メガドライブミニについての投票
を募集していました

メガドライブミニ2が出るまでの
肩慣らしもかねて、みなさん
からたくさんの投票をいただきました!

▼初代メガドライブミニとはこちらから

初代メガドライブミニと
今回のメガドライブミニ2を
比較分析するとどうなる…なんて企画も
いろいろ考えているところです。

◆初代メガドライブミニの投票対象ソフト&ハードはこちらの「応募フォーム」からも確認できます!

最初の途中結果発表は
『Beep21』メガドライブミニ2臨時増刊号で発表しています!

【New!】いよいよメガドライブミニ2の投票を開始!!

お待たせしました!メガドライブミニ2の
投票がスタートしました!

メガドライブミニ2用の応募フォームはこちらです!

30年近く経った令和の今
再投票したらどんな結果になるのか?

ぜひみなさんと楽しんでいければと思います!
どしどし応募してきてくださいね!

初代メガドライブミニの応募フォームはこちらから!
メガドライブミニ2の応募フォームはこちらから!

※本記事はこちらから読むことができます。メガドライブミニ2についての話題が凝縮された『Beep21』メガドライブミニ2臨時増刊号はここでしか読めない当時の開発秘話が満載!メガドライブミニ2関連記事をすべてご覧いただけますのでどうぞお見逃しなく!

 ※『Beep21』が初めてという方は、こちらの『Beep21』2021〜2022年分 超全部入りお得パックがオススメです!(※ご購入いただくと2021〜2022年に刊行された創刊1号・2号・3号・メガドライブミニ2臨時増刊号すべての記事を読むことができます!)

第1回・初代メガドライブミニ収録タイトル結果速報公開中!(2022年9月30日時点)

というわけで、まずは先行募集していた
初代メガドライブミニ収録タイトルの
結果速報がまとまりましたので
ここに公開します!

27年ぶりに止まっていた時計の針が
再び動き始めます!

その結果はこちらですっ!!

※画像をクリックすると拡大してみることができます。みなさんからの投票結果を集計したランキングがこちら! 投票対象は初代メガドライブミニ収録タイトル42タイトル。今回は9月30日時点でランキング公開規定投票数の10票以上集まったタイトルを公開しています。表の右に並んでいるのは、27年前の1995年9月号(8月8日発売)で公開された最終ランキングの順位と評点です。読者レース2022のランキングと評点は、今後みなさんの投票次第でまだまだ変わる可能性もありますが、まずは順当な結果となったのではないでしょうか。今後の推移に注目していてください。
こちらは規定投票数の10票に満たなかったタイトルです。今回の投票ルールでは、同一タイトルに同じ人が何度も投票することはできませんが、ここにあるようなタイトルで、まだ投票していないタイトルがあれば投票することができますので、ぜひこれからでも投票してきてください。有効投票数が10票を超えてきた段階で、そのタイトルは先ほどのランキング表のほうに順次掲載されていきます。メガドライブミニ2発売日の10月27日からはメガドライブミニ2収録タイトルの応募もできるようになりましたので、みなさんの投票をお待ちしています!

今回ランクインしてきた
初代メガドライブミニのタイトルは22本

まずは見事9点以上の評点を付けた
本命9作品と(今回は)最下位となった
「スペースハリアーⅡ」
について
みなさんからのコメントを掲載します。

残りのタイトルのコメントも
順次掲載していきます
ので
お楽しみに!

新着本命馬(1位)紹介
1位  幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~
セガ / 1994年9月30日発売 / 8,800円 / 24M / ASHT ※当時
全投票平均 9.8571
BEメガ最終評点 9.1343 (3位)
◆実機で仲間と徹夜で4人対戦したこのタイトルは版権ものであるがゆえに移植は諦めていたのですが、まさかの収録でめちゃくちゃ嬉しかったです。メガドラミニでも仲間内で集まって4人対戦楽しみました(MDBBSRemnants)◆プレミアソフトが遊べるようになるだけでも令和の奇跡(とばる)◆幽遊白書よくぞ移植してくれた!中々人間4人は揃わないけど、CP混ぜての4人プレイも楽しかった。オープニングを只々見ているだけでもわくわくします。(azucchee)◆3人以上でできる格ゲーで最高傑作だと思います。(mugesann)◆正直、今の時代だとオンラインでやりたい作品。(kuhare_980)◆当時から友達と遊んでいてスマブラの原型だと思ってます。みんなでワイワイ盛り上がるのが最高です(QwZTTqoJUTRulMI)
◆ゲームとしても無限に対戦してられる内容で後のはるかにキャラ増えたガーヒーより優れてると思いますが、曲が。サウンドテスト81番でしたか、エンディングの熔けない炎(あの畑亜貴さん作曲)が好きすぎます。(ぬまにゃん)◆打撃相殺やエアリアルレイブなど時代を先取りした4Pバトルは今でも熱い!(@MauruGamer)

新着本命馬(2位)紹介
2位  ガンスターヒーローズ
セガ / 1993年9月10日発売 / 6,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 9.6
BEメガ最終評点 8.8045 (17位)
◆ただただ爽快に撃ちまくり投げまくるアクションが最高。そして強くて巨大(一部例外あり)なボスとの手汗握る対決もまた良し。(ゑふ)◆ガンスターはおそらく初めてメガドラで遊んだ作品だと思います。メガドラでは初参加だったトレジャーさんの仕事に目がぐるぐるになりました。この頃はまだトレジャーさんの仕事はガンスターしか知らなかったのですが、ガンスターがきっかけでトレジャーの全作品と、トレジャーで働いていた方々の過去作も探して楽しんだ思い出があります。メガドラミニで流石にこのトレジャーさんのガンスターがなかったら・・・という事は想像できないのですね!グリーンの「セブンフォース(トレジャーのNAMIせんせい)」のぬるぬるヤツはゲーマーなら必見ですよ! NONこと半沢さんの音楽や、村田さんの効果音(SE)、はん(きくち)先生のキャラデなど、みなさまの大仕事は僕にとって大きな希望と夢をプレゼントしました! メガドラミニであの頃を再現された事自体に感謝しかできないのですよ!(usnue21st)◆下手なのでついシャチョーレーザーに頼ってしまいますが武器の選択で難易度が変わるので何度でも楽しめます。スゴロク要塞が運の要素が強くてイラッとすることもあるけど不満点はそれぐらい。メガドライブを代表する名作です。(nemui_2015)◆今遊んでも最高に楽しいし、すごいことやってる感がすごい!(morichan23)◆昔やったっきりだったけど結構憶えてるもんだ(nyu2)◆画面が見やすく、キャラクターがよい。ボスが多関節でよく動く。(y_k1966)◆難易度を下げてオレツエーも良し。難易度最高にしてノーミス目指すも良し。(ヘーツク・ション)◆派手な武器に、よく動くキャラ、敵のギミックも面白い痛快アクションゲーム。売ってしまって後悔していたのでまたやれて嬉しい。(FBou88)◆メガドライブのアクションゲームは色々あるけど、周りにも堂々とおすすめできる。難易度はやや難しいけど、2Pプレイでどうにかクリアできるのが良い。爽快だし、BGMも音質もメガドラ随一の良さ。(azucchee)◆最近のグイングイン視界が動くやつより結局こういうのがやっぱり楽しい(高瀬超ポン太)

新着本命馬(3位)紹介
3位 モンスターワールドⅣ
セガ / 1994年4月1日発売 / 8,800円 / 12M / ACT  ※当時
全投票平均 9.5
BEメガ最終評点 8.7525 (22位)
◆かわいさを総結集したようなおしりフリフリに全メガドライバーの心が撃ち抜かれました。かわいいけど手応えのあるアクション!当時はクリアできたのに今では歯が立ちません!こ、これが老いか・・!でもアーシャがかわいいのでOKです。ペペログゥもカービィと戦えるくらいのポテンシャルを秘めていると思う。熱さに強いし。(大鳥居ギーク)◆当時もプレイしましたが、今回も変わらずの面白さでした。難易度も低く、下手でも進めるのが良いです。ゲームをしない妻は初見でしたが、ペベログーが可愛いと気に入っていました。(あっぽお)◆グラフィックは美麗、アクションのパターンが多いにも関わらず、直感的操作性は爽快。ペペログゥの可愛さとストーリーの根底に関わる設定に絡んでいる所など、最後まで飽きさせなかった。ホロリとくる。(corvuscolone)◆当時からアーシャだけは知っていたキャラがとても可愛い作品。やってみると今でいうシャンティとか洞窟物語に通じる名作。かわいいキャラを動かすだけで楽しい。やるたびにリメイク版を買うかで迷う。迷う(牛乳寒天)◆ワンダー「ボーイ」で無いのが残念。だがそれが良い!(海音)◆キャラが可愛い!操作していて楽しいのは大事。(MauruGamer)◆可愛くてスタイリッシュ!とてもプレイしやすい難易度です。(4n_S_jyo)◆ミニで初めて遊びましたが遊びやすく楽しいアクションロールプレイングゲームでした。下手な私でもクリアできる難易度でリメイク版が作られるのも当然な名作でした。(nemui_2015)

新着本命馬(4位)紹介
4位 ダライアス
タイトー / 2019年9月19日発売 / SHT 
※メガドライブミニ新規収録
全投票平均 9.4761
BEメガ最終評点 -
◆みたことのないゲームだけどまちがいなくメガドライブ。パラレルワールドにまちがって落ちたのかと思う逸品。(sukekyo)◆これをプレイしたいがために買ったと言われても過言ではない作品。twitter上で個人で作っている人を見て、すげえなぁプレイしたいけど著作権が…なんて思ってたら公式が移植してくれた神対応。そりゃ買います。(牛乳寒天)◆これが当時あったら…これが当時あったら!!(ぬまにゃん)◆ただただ、移植して頂いたことに感謝しか有りません最高です最高です(QwZTTqoJUTRulMI)◆メガドライバーならメガドラは持ってる。逆に真のメガドライバーは他メーカーのゲーム機を買うことがどうしても出来なかったから、当時完全移植に近かったPCエンジンバージョンも指をくわえて眺めた記憶がある。体感ゲーム時代の一翼を担ったタイトーさんとのコラボも熱く、移植具合も申し分ない。メガドラの形をしたゲーム機から、このゲームのタイトルが投影されるだけで涙が出る。(corvuscolone)◆シューターならやらない選択肢はないゲーム。サウンドテストモードでいつでも気分はアゲアゲ(シムタク)◆今の時代に敢えて昔のゲームを昔のハードで作るとかもう意味がわからない  しかも3画面のゲームを1画面に対応させるという無茶具合  このタイトルについては先人が個人的に作成していたらしく、最後はメーカーが仕上げたと言った感じでしょうか。そういった歴史と感謝の意味を込めて投票。こんな無茶なことセガじゃなきゃできないと思うし、セガだからこそ各社ソフトメーカーも乗ってくれたのだと思う。(あそびにん)◆メガドライブでここまで再現できたのは驚きでした。(333spmomo)◆思いがけぬタイトルにビックリ!(narumin_min)◆1画面でもちゃんとダライアスしてて楽しめた。32Mbitショック!(ヒロ)◆元のアーケードゲームをプレイしていないので比較はできないが、ボスを倒した後に分岐があり、その後のステージ構成が変わるのは面白いと思った。シューティングはあまり得意ではないが、クイックセーブを使って何とかクリアすることができ、新作としてこのゲームを収録したかった人々の思いの一部分は受け取れた。(千眼の邪教神)◆メガドラミニ名物になった時空の歪みシリーズ。再現度の高さ、多彩な設定、何よりメガドラで遊べる喜びという満足感。世の中何が起こるかわからない。(マルゥブ・スークミ)◆ファンメイドがベースのソフトが公式のミニ機に収録されるというのが激アツでした。出来も素晴らしいです(MDBBSRemnants)◆おまけの域を超えすぎている(GIJIN)

新着本命馬(5位)紹介
5位 ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
セガ / 1992年11月21日発売 / 6,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 9.4545
BEメガ最終評点 8.5914 (33位)
◆ソニック2といえば本当にメガドラミニに入らないと困る作品のひとつです。トレジャーさんのガンスターも同じですが、メガドラといえば中さんたちの蒼きハリネズミでしょうね。その第二作目は未だにもコアファンが多く、きっとメガドラではこのソニック2を一番ハマっていたと思うのです。特にソニックの生みの親である中さんの仕事の話とか、開発談を初めて知った時には頭が爆発しました!まさにメガドラの例のSHOCKシリーズのひとつでした!(あ、もちろん、ドリカムのNakamuraさんの音楽大好きです!)(usnue21st)◆メガドライブミニでクリアしてその後の移植タイトルで計三周しました。とりあえず起動できる手軽さ、それでいて色褪せない、何度も遊びたくなる素晴らしい作品です。(南部屋)◆私のセガ人として初めて手にしたソフトであり、MDシリーズ通して最も疾走感の強い作品。テイルスに性癖を捻じ曲げられた諸氏も多いハズ。(ゑふ)◆名曲たちとソニックとテイルスの可愛さ!(@4n_S_jyo)◆やっぱり帰るとこはソニック(takimoto391109)◆疾走感やゲームバランス等、シリーズ最高傑作だと思います。(mugesann)◆これがメガドライブの凄さだよと友達に自慢してたっけ…下手くそでしたけど(911)◆今もってセガを代表するキャラに育ったソニック  ほんとにセンス溢れる名作  ただ今やると…こんなに見えてる範囲が狭くて先が見えないのは今の自分には辛いです…(夜空ノ月)◆1回クリアした後にスーパーソニックでクリアしようと挑戦したが難しすぎて諦めました。カオスエメラルドを集めなくても終盤のステージはかなり難しくて落ちて死ぬのが多いのはもうちょっと緩和しても良かったと思う。そう言えば当時も1回クリアした後はカジノナイトゾーンでずっと遊んでいたな。当時は1の方が好きでした。(nemui_2015)

新着本命馬(6位)紹介
6位 テトリス®
セガ / 2019年9月19日発売 / PUZ 
※メガドライブミニ新規収録
全投票平均 9.2692
BEメガ最終評点 -
◆33年前の忘れ物がようやく届きその出来に感動した(名無しだZ)◆伝説として聞き及んではいたが、これがあのMD版テトリスか、と感動を覚えるタイトル。当時のアーケード感覚そのままに遊べるテトリスは、今や貴重な存在と言えよう。(ゑふ)◆まちがいなくおれのゲーム人生が変わった1本。遊んだこともそうだけど遊べなかったこともそうです。もっと早くメガドライバーだったのはまちがいないし。やっと帰ってきた。(sukekyo)◆ゲーセンでやってたあのテトリスが家で遊べる。紆余曲折あったタイトルですが、こうやって遊べるだけで感激です。ゲーセンでやってたおっちゃんたちも懐かしい思いしながらプレイしていることでしょう。当時も今もクリアできる気がしません。ああ、ゲーセンで聞いた音楽だ(牛乳寒天)◆ずっとやってました。こちらは、時計を見たら、昼になっておりました。(@totsugekinissi)◆急に落下スピードが早くなったりもとに戻ったり、これが当時のアーケードゲームかと味わい深い。もしかして、今このレギュレーションで遊べるのは貴重では?(さとり)◆いつまでも遊べる(takimoto391109)◆シンプルだけど面白いね(segeichiyonkan)◆古い形のテトリスをもう一回遊びたいと思っていたので収録は純粋に嬉しかったです。とても楽しいです。コラムス、ぷよぷよ、テトリスが入っているだけで本当にパズルゲームの満たされ感がすごいです。(南部屋)◆当時、メガドライブでプレイしたいと思っていました。メガドライブミニでプレイし改めて、良くできているなと思いました(≧∇≦)b(デコ)◆当時涙を流した一人として、これ以上は無い最高のプレゼントだった(くろすけ)◆あの時の無念を晴らしてくれた。(ヒロ)◆メガドラでテトリスができるなんて、セガを好きでいてよかった(GIJIN)◆これが出てたら違う世界線だったのではないだろうか(tomicot)◆当時のアーケード版のテトリスを移植してくれて本当に嬉しいです。当時のメガドラテトリスも遊んでみたいところではありますが、今回の為に作られたということで脱帽です(hillsfar)◆過去の清算的な意味でこれ以上ないタイトルでした(MDBBSRemnants)

新着本命馬(7位)紹介
7位 ベアナックルⅡ 死闘への鎮魂歌
セガ / 1993年1月14日発売 / ,800円 / 16M / ACT  ※当時
全投票平均 9.15
BEメガ最終評点 8.7105 (26位)
◆大好きなシリーズの2作目。個人的には3の方が好きだけど遊びやすくオススメしやすいのは2の方。キャラ性能の差が大きいけど難易度を高くしなければどのキャラでもクリアできる。音楽もとても良くベルトアクションゲームのジャンルを代表する中の1本。個人的に残念に思うのは敵を穴などに投げ落とし即死させられる場面が1と3にはあったけど2にはないこと。それが嫌いだという人もいるけどベアナックルらしさの一つだと思うのであった方が良かったなと思う。(nemui_2015)◆メガドラのみならず人生で一番遊んだゲーム(anpachannel)◆グランドアッパー連発しているだけで一週間の憂さが吹っ飛んで行きますハイ。マックスのよくわかんないパァンパァン!もすごくいい!(bgm)◆1から一気に操作性が上がって個人的にベルスクアクションの中でNO.1。古代祐三氏のBGMがカッコよく、メガドラソフトで初めてサントラCDに手を出しました。(Mittsun3214)◆小学生の息子と2人同時プレイでたのしみました。(PP_G_XX)◆ベア・ナックルの完成形!3もあるけど2こそ至高!これを遊んだとき、「ファイナルファイトで満足してるヤツ、ダセェよな!」とメガドライバーであることに誇りを持てました。ゲーム内容も古代サウンドもどちらもが完全に極まってるパーフェクトベア・ナックルと言っていいメガドライブの宝。(大鳥居ギーク)◆BGMが最高。これがなければメガドラミニにあらず(yashiti_kunomae)◆まだクリアしていないのですが、とてもイライラしている日につけると、すごくスッキリするゲームで、何度も助けてもらいました。古代さんの音楽も素晴らしいし、ひたすら情熱をコントローラーに叩きつけて、敵を薙ぎ倒すのがとても楽しいです。これから移植されていっても毎回買ってしまいそうなゲームです。(南部屋)◆メガドラミニで久しぶりに遊び、アクションゲームとして爽快感,適度なクリア時間がとても調整されていると改めて感じました。アクションゲームにセーブ機能が付いて無かった時代を感じます。当時使っていたメインキャラだと難易度最高にしてもクリア出来ちゃうくらいやりこんでいました。あとBGMが兎に角素晴らしい。子供だった時は製作スタッフとか気にしていなかったけど大人になってからあれは古代祐三氏だったのかと妙に納得しました。楽しいゲームをありがとうございます。(@puriUK)◆とにかく遊びまくった、カッコよく気持ちよく動くキャラ、軽快なBGMビシバシと効果音もいい!そして当時、読者レースでもらったソフトなんです  メガドラミニで手軽に遊べるようになって本当に良かった(ワケあーる)

新着本命馬(8位)紹介
8位 武者アレスタ
セガ / 1990年12月21日発売 / 6,800円 / 4M / SHT  ※当時
全投票平均 9.0555
BEメガ最終評点 8.3808 (54位)
◆GGアレスタは過去に持っていたので思い出の作品。MDは当時持っていなかったので後々になってやってみたかったんですがプレミアがついていて買えない。ハードオフで見かけたら買おうぐらい思って十数年、念願のプレイができました。演出がかっこよく難易度選択がありヘタレプレイヤーにも面白い。なんといってもOPとEDが素晴らしい(牛乳寒天)◆サンダーフォースシリーズと双璧を成すメガドライブを象徴するシューティングゲーム。1ステージ毎冗長で間延びするところありますが、これも演出と楽曲と何度もシツコイ大亜51の執念でw 超絶格好いいゲームに仕上がっています。(T4YK_68000)◆シューティングは苦手なので、大体のゲームは一面で終了してしまうのだが、このゲームは一面の内にサクサクとパワーアップをしてくれるので、ストレスなくプレイできる。(igazouigaiga)◆ザナックからだいぶ洗練され、3種類だけになったサブ武装がちょうど良い。難しすぎず下手でもクリアできる難易度。難易度で変わるエンディングも頑張って見れました(海音)◆シューティングに苦手意識があった私が、シューティング楽しい!と思えたゲーム。そして初めてクリアできたシューティングゲームです。気軽につけられて、ずっと楽しく遊べる、素晴らしいゲームです。(南部屋)◆学生の頃セガからモニターで送られてきたのに酷評してしまったソフトです。ゲームは面白いとは思いましたが、任天堂の牙城を脅かすソフトを求めていたのでこれでは勝てないと。。その思いは今プレイしても変わりませんでした。(あっぽお)◆BGMが好きです。メカデザインも好みで、カッコいいなと思いました。難易度を腕前に合わせて選択すれば、とても楽しめるシューティングゲームだと思いました(≧∇≦)b(デコ)◆至高のシューティングです(GIJIN)◆アレスタのシリーズができるだけでほぼ満足(nikuya298)

新着本命馬(9位)紹介
9位 ファンタシースター ~千年紀の終りに~
セガ / 1993年12月17日発売 / 8,800円 / 24M / RPG  ※当時
全投票平均 9.0
BEメガ最終評点 9.0338 (5位)
◆ファンタシースターの集大成!1~3とリアルタイムでプレイしてたあの日の思い出がよみがえります。(MauruGamer)◆確かにメガドライブではNo1のロープレだと思う(Hirotea21)◆文句なしの神作品。ファンタシースターシリーズの最高傑作。(シムタク)◆乗り物に乗ったり、ギミックで新しい道を開いたり、とにかく飽きさせない作り。クリエイターの意欲がひしひしと伝わってきた。キャラクターたちもひとりひとり愛着がわく。作ってくれてありがとうございます。(さとり)◆私が初めて最後まで遊べたファンタシースターはこれでした。2は難易度が高すぎて途中であきらめ、3は操作性がひどくストレスがたまるので途中で投げ出し、1は復刻版を購入したのですが、仕事に追われているうちにゲームの時間が奪われ、どこまで進めていて何をすればいいのかわからなくなりそのまま放置。
 とてもバランスよく遊びやすいゲームでした。今回ミニでは遊んでいませんがシリーズ4作とも遊んでみてこれが一番良いです。シリーズの不満点が解消されていてコマ割りのような絵が挿入される演出もカッコよく、戦闘ではマクロであれこれテクニックの組み合わせを考えるのがたのしく、クリアに関係ないサブシナリオ的な楽しみもあり、本当に充実した集大成ファンタシースターでした。メガドラミニ2に収録される2のイージーモードは期待しています。イージーモードをクリアしたら、メガドラミニ1でこのファンタシースター千年紀をまたクリアしたいなあ。(Peggy)◆就職後ゲームと疎遠になり、4は今回初めてプレイしましたが、全てにおいてシリーズ1番の出来でした。特にサウンドのIPPOさんの4になって覚醒された感が凄いです。(あっぽお)◆初めてプレイした時感動しました(TANTAN)◆アルゴル太陽系をめぐるダークファルスの戦いに決着がつく今作。典型的なコマンドバトルでありながら戦闘コマンドの組み合わせででる複合技、コミックのコマのように見せるイベントなど快適に遊べる工夫が随所にある作品でした。(とばる)◆難易度が高騰した2、開発期間の短さもあってか消化不良だった3ときて、セガRPGの一つの完成形といっても過言ではない仕上がりになった4作目。魅力的なキャラたちが、さらなる魅力を放つ合体技といったアイディアやシステムが光っています。(Nayuta_Asougi)◆

◯新着単穴馬(22位)紹介
22位 スペースハリアーⅡ
セガ / 1989年10月29日発売 / 5,800円 / 4M / SHT  ※当時
全投票平均 6.7333
BEメガ最終評点 6.1578 (381位)
◆88年発売の作品がここまでスピーディに動き、初期独特の音色を聞くことが出来る点をプラス要素と捉えても、スペースハリアーの続編としてどうしても物足りなさを感じる。しかし、「初期作品独特の雰囲気」をミニで体感出来ることに意義があると思います。(mega_dra)◆当時スペースハリアーの続編が新機種独占で遊べるという期待感でハードを購入しています。個人的には大好きですがやはり6点位かな…ゲームはちゃんと遊べる内容ですよ〜(T4YK_68000)◆不満点はなくもないが、メガドラの未来を感じさせる出来ではあったと思う。メガドラミニ2で 改良版が収録されるのが嬉しい(Babo_1)◆スペースハリアーの続編!…??(911)◆当時はそこそこ遊びましたが、何故元祖じゃないの?という思いは常にありました。スプライトがカクカクするのはROM容量が少ないから仕方ないと納得してました。(あっぽお)◆初めて購入したメガドライブソフトといいたいところですが、スーパーサンダーブレードしか売っていなくてそちらを買いました。スペハリ2は発売当時はメガドライブの性能への期待を一身に背負いすぎたためかあれこれ言われていますが、私は結構楽しませてもらいました。私は床のスクロールがとにかく大好きでデモ画面流しっぱなしにして床ばかり見ていたりもしました。なにより今までのゲームに無いくらい奥行きがあって連射が途切れやすかったりしていましたがハリアーがやられて床に落ちる時の床の上下の動きや、それに伴って動く空中物の奥行きを感じさせる動きは見ててカッコいいなあって感じていました。それとボスが登場すると床の手前に来る動きが止まるのですが、床のタイルの模様が固定されることでその床の奥行きのある動きがわかりやすくなって奥行き感が増す感じがあるのですがこれがとにかく大好きでした。難易度も低めで全面クリアまでそんなに大変なことはなかったと記憶しています。音楽もHarrierSagaが好きでオプション画面で音楽をしばらく聞いていたりもしていました。メガドラミニ2に収録されるズーム機能付きバージョンが今から楽しみ。アーケード版風にアレンジされているBGMも楽しみだし、サイバースティックによるプレイも楽しみで、ある意味当時のメガドラを買った頃のワクワクに近いものをまたスペハリで味わうとか本当最高です。ありがとうございます。(Peggy)◆やはり期待していたものとはだいぶ格差のある出来だったため、モヤモヤしながらプレイしていた。フレームレートが低いのかはたまたキャラのスクロールが数ドット単位なのかガクガクしているハリアーの動きや連射があまり効かないショットなど原作の爽快感が失われているのがつらかった。(24wave)◆いろいろ思うことはあるが、メガドラで初めて買った1本なだけに思い出深い。(ヒロ)◆パッケージのハリアーが知り合いに似てると言ったら怒られた。(笑)(narumin_min)◆残念な出来だといわれますけど、発売当時としては十分な内容でした(GIJIN)◆当時は、普通のスペースハリアーがやりたかった という思い出。(Cha1972j)

オッズ表総評
 まだ序盤戦ながら、やはり強かったのがトレジャーの2作。メガドライブ後期でもっとも輝いたサードパーティーの一角として、30年近く経った今プレイをしても見劣りをしないというのが素晴らしい。また、ランキングを見ても、アクション、シューティングゲーム系が強いのは、メガドライブの特徴を見事に表現しているとも言える。まだ投票しきれていないタイトルは、(同じタイトルへの)二重投稿でなければ投票可能なので、ぜひこの後も、投票してきてください。メガドライブミニ2のタイトルの投票は10月27日の本体発売日以降に受付開始しますので、そちらもお楽しみに!

【場外馬券場 馬主の声】
◆ミニハード史上に残る一大傑作。この企画に携わった方々の情熱と愛情が無ければここまで拘ったハードには絶対にならなかったであろう、まさに奇跡のミニハード。収録タイトルの充実度、ミニチュアとしても極めて再現度の高い本体の出来、さらに夢にまで見た新作の収録。改めて、令和の世にメガドライブの情熱を取り戻してくれたセガに感謝です。まさか令和になってもこのコンビが復活するとは...予想もしてませんでしたね、たいちょう(笑)(mega_dra)◆メガドライブミニの発売によって改めてファンの熱量の高さを知る事が出来ました。ユーザー数は多くないのにw 謎の熱量、熱すぎですww メガドライブミニ2でもう一度、お祭りが楽しめる事に喜びしか無いです。すばらしい企画だと思います、ありがとうございました!(T4YK_68000)◆まだまだシリーズ続いて欲しい。サターンミニ、ドリキャスミニも…(911)◆ミニって手軽に遊べていいよね。レーザーアクティブミニとかも出してほしいなぁ(Cha1972j)◆

「たいちょー! たいちょー!!  たいちょーっ!!!」「ん...なんだ...ずいぶん懐かしい声がすると思ったら、ハチ...か? 今は30年以上続いた平成も終わり、令和4年のはず」「いやー、たいちょう。まさか、こんな形でみなさんと再会できるとは!長生きはするもんなんだなっ」「いや、まだワシら50代現役じゃろ…」「たいちょうもお元気そうで、なによりなんだなっ。見てくださいよ、この投稿の熱量!」「30年前となんら変わらぬ素晴らしいレベルの投稿ばかりじゃな」「この読者レースは今風に、随時更新、随時掲載していくので、みなさんこのあともお楽しみに!なんだなっ」「今回は9点台のタイトルのコメントが中心だったが、そこはまた追加されていく、ということか?」「ですです。メガドライブミニ2が発売されたら、そちらのコメントの投票も盛り上がりそうですね!」「コメント掲載された人には、竹本泉先生か、サムシング吉松先生のイラスト色紙が当たるんじゃったな...」「たくさん応募すると、当選確率も上がるんじゃないですかねー」「27年ぶりの期間限定復活!読者レースはやっぱり参加して、ここにみんなのコメントを刻んでいってほしいの」「ぜひぜひー!たくさんのご応募お待ちしてます!」「うむっ」

応募フォームはこちらから!みなさんからの投稿、お待ちしています!

第2回・初代メガドライブミニ収録タイトル結果速報公開中!(2022年10月21日時点)

ここからは初代メガドライブミニの第2回発表です!

 いよいよ10月27日(木)のメガドライブミニ2の発売を迎えました!

 メガドライブミニ2タイトルの投票も同時にスタートしましたが、その前段として募集していた初代メガドライブミニのランキング続報をこちらではお届けしています。前回の投票から投票も進み、今回は1位のタイトルが変わっています! さて、その結果は…!? こちらから!

※画像をクリックすると拡大してみることができます。みなさんからの投票結果を集計した最新のランキングはこちら! 投票対象は初代メガドライブミニ収録タイトル42タイトル。今回は10月21日時点でランキング公開規定投票数の10票以上集まったタイトルを公開しています。表の右に並んでいるのは、27年前の1995年9月号(8月8日発売)で公開された最終ランキングの順位と評点です。読者レース2022のランキングと評点は、今後みなさんの投票次第でまだまだ変わる可能性もありますので、引き続きの投票お待ちしています!(1タイトル1回まで投票可能です。まだ未投票のタイトルがあればぜひ投票してきてくださいね!)
こちらは規定投票数の10票に満たなかったタイトルです。今回の投票ルールでは、同一タイトルに同じ人が何度も投票することはできませんが、ここにあるようなタイトルで、まだ投票していないタイトルがあれば投票することができますので、ぜひこちらのタイトル投票してきてください。有効投票数が10票を超えてきた段階で、ランキング表のほうに順次掲載されていきます。

第2回オッズ表総評
 前回1位を獲った「幽☆遊☆白書〜魔強統一戦〜」に代わり、「ガンスターヒーローズ」が1位に! トレジャーのアクションゲームの強さが今回も際立つ形となりましたが、新着タイトルとしては「レッスルボール」と「パーティクイズ MEGA Q」がランクイン! 規定投票数10票に満たないタイトルはまだ18本ありますが、みなさんからのこちらの投票も引き続きお待ちしています! あわせまして10月27日に発売されたメガドライブミニ2の投票も受付中です。こちらの投票もお待ちしています

◆まずは今回ワンツーフィニッシュを飾った本命2作から!

◎続・本命馬(1位)紹介
1位  ガンスターヒーローズ
セガ / 1993年9月10日発売 / 6,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 9.6086
BEメガ最終評点 8.8045 (17位)
◆文句なし。難易度もちょうど良い。何度遊んでも楽しい。(zariganisak)◆ガンスタは昔も今もメガドラNo.1のソフトです。完成度もギミックもテンションの高さも最高です。横スクロールアクションゲームが到達した最高地点だと思ってます。(ozatty96)◆実機で仲間と徹夜で4人対戦したこのタイトルは版権ものであるがゆえに移植は諦めていたのですが、まさかの収録でめちゃくちゃ嬉しかったです。メガドラミニでも仲間内で集まって4人対戦楽しみました(MDBBSRemnants)◆突如現れたラン&ガンの新星にして真打ち。みたいなゲーム。数種類のエレメントから2つ合体させて好みの挙動の銃を作る楽しさはこのゲームならでは。そして銃撃だけでなく近接戦闘も楽しめるゲーム性のおかげで避けて撃つだけでなくあえて飛び込みタックルをかます投げて落とすなどの遊び方も可能。名作には共通するところではあるのだが、キーレスポンスの快適さやSE、BGMの爽快さなどこのゲームもとても高いレベルでまとまっている。(24wave)

◎続・本命馬(2位)紹介
2位  幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~
セガ / 1994年9月30日発売 / 8,800円 / 24M / ASHT ※当時
全投票平均 9.5882
BEメガ最終評点 9.1343 (3位)
◆実機で仲間と徹夜で4人対戦したこのタイトルは版権ものであるがゆえに移植は諦めていたのですが、まさかの収録でめちゃくちゃ嬉しかったです。メガドラミニでも仲間内で集まって4人対戦楽しみました(MDBBSRemnants)◆多人数プレイを経験してないので。。。(zariganisak)◆攻撃を攻撃で相殺するシステムは今遊んでも斬新。他社の作品と違い原作準拠なスマートなキャラデザインが素敵です。(jun_twich)

◆8点以下の対抗馬タイトルのみなさんからのコメントを紹介していきます!

◯新着本命対抗馬(13位)紹介
13位 レッスルボール
ナムコ / 1991年2月8日発売 / 5,800円 / 4M / SPT  ※当時
全投票平均 8.9
BEメガ最終評点 8.3102 (61位)
◆オリジナルを発売日に購入して徹夜でのめり込んだゲーム。問答無用のタックルはスポーツゲームとして斬新すぎてゲームそっちのけでタックルしまくってました。(Mittsun3214)◆数あるナムコ作品の中から、奥成さんが、宮崎さんがあえてレッスルボールを選んだ理由を、当時のメガドライバーなら理解出来ると思う。スポーツゲームは旬を過ぎれば失われる新鮮さがあるけど、レッスルボールにはそれが無い!上手い人同士が闘えば白熱の対戦になるし、初心者でもボコスカ殴り合い笑い合うバトルが繰り広げられる。極めてメガドライブらしい作品だと思うし、そこにしっかりナムコテイストを感じられるという意味でメガドライブミニにナムコを代表して収録されるのは当然だと思う。(mega_dra)◆いい意味で80年代ナムコアケゲーの香りを残す、ゲーム性が先行した内容。実際のスポーツのめんどくさいルールをゲームだからできる設定で覆し得た爽快感はまさにビデオゲームの鑑。(ぬまにゃん)◆当時全く無名の謎ルールオリジナルスポーツゲームでしたが、ナムコブランドだったので購入。弟とよく対戦してましたよ〜。スピードボール2とかミュータントリーグフットボールとか架空のスポーツ流行ってましたが、これが断トツで面白かった!(T4YK_68000)◆軽くひと勝負となったら今でも最適だと思う。(超ポン太)◆昔は友達とよく対戦して遊んでました今やっても面白かったです。特殊な遊び方ですがアメフトチーム使って弱いチーム相手に1試合何点取れるかを突き詰めてあそぶのが好きです。(セガ大好き)◆ゲームは対人対戦が一番面白い。と思っていますが、このソフトはその良い例です。今やってもルールが簡単で熱くなれました。(あっぽお)◆わりとやってたつもりだったのに、対戦で中学生の息子に負けた。(tomicot)◆操作さえ慣れてしまえば快適なスポーツゲーム。(とばる)◆なんといっても4畳半の下宿で友達と熱い対戦をした学生時代を思い出す。ネット対戦バージョンをスイッチとかで出してくれないかなー。(msamachan)

◯本命対抗馬(14位)紹介
14位 スラップファイト
テンゲン / 1993年6月11日発売 / 7,800円 / 8M / SHT  ※当時
全投票平均 8.7857
BEメガ最終評点 8.5648 (37位)
◆素晴らしい!(ねずねずお)◆ザ・シューティングって感じがいい(Hirotea21)◆スペシャルモードのキラキラしたbgmがもう最高!ですハイ。なんと言ってるのかわかんないけどボスアラートのボイスもすごくいい!(bgm)◆ほぼ完全移植のスラップファイトに、メガドライブ版のスペシャルモードはほぼ別ゲーとして遊べるのがめちゃくちゃ美味しい。オリジナルのサウンドも素晴らしかったけど、スペシャルモードの古代サウンドはめちゃくちゃ熱い!移植の少なさからオリジナルの移植も貴重ですが、なんと言ってもスペシャルモードは是非遊んで欲しい名作。メガドライブミニのステートセーブを活用して苦手だったラスボス攻略を何度でも練習出来るのは個人的に非常にありがたい(汗)(mega_dra)◆メガドラミニの中で一番プレイしているかも(awawawawa)◆当時購入を見送ったのが悔やまれる出来!説明書も完全収録だったら完璧でした(テンゲンの説明書最高)(海音)
◆BGMも最高(yashiti_kunomae)◆自分の腕が未熟で、全然クリアできないゲームですがメガドラミニを買って、最初何をすればいいのかわからない時、このゲームを起動しました。見下ろし型縦シューティングの手軽さ、奥深さ、楽しさを最初に教えてもらった先生のようなゲームです。(南部屋)◆アーケードを超えたアッパー移植、できれば縦画面モードも欲しかった。(333spmomo)◆メガドラミニで初プレイのゲームでしたが、古代さんの曲以外は可もなく不可もない地味なゲームでした。(あっぽお)◆当時は古臭く見えてプレイしませんでした。今遊ぶとレトロゲーで括れるので新鮮。(n32inch)◆当時はなんでこんな古いゲームが出るんだと思ったけど、今となっては誤差範囲。(ヒロ)◆古代祐三氏のBGMを新たに追加という、付加価値のある移植が素晴らしい。(ズガン)◆単純に面白い。よく出来たシステム。ついつい遊んじゃう。(zariganisak)◆

◯本命対抗馬(15位)紹介
15位 ゴールデンアックス
セガ / 1989年12月23日発売 / 6,000円 / 4M / ACT  ※当時
全投票平均 8.7368
BEメガ最終評点 7.6532 (185位)
◆原作の目で見るとシンプルすぎる気もしますが、当時はキラータイトルとしてメガドラを買うきっかけになったゲームです。(ねずねずお)◆同じミニシリーズのアストロシティミニ収録のAC版を遊んでからメガドライブミニ版で遊ぶと、いかによく出来た移植かを再認識。初期タイトル中でもプレイ感覚、サウンド共に高品質で楽しい!古き良きセガのアーケード世代を堪能するならミニの中では間違いなく本作。(mega_dra)◆友達たちと集まってプレイをすると協力プレイが仁義なきどつきあいになるのはお約束。(Babo_1)◆なんといってもこの移植レベルの高さで2人プレイ出来る事が凄い。ライバル機種でも2人プレイ出来るアクションゲームは少なく、アクションゲームが得意なメガドライブのキラーコンテンツでした。(T4YK_68000)◆気軽にプレイ出来る良きゲーム。(ヘーツク・ション)◆キャラがいいね(segeichiyonkan)◆結構遊んでいました(yashiti_kunomae)◆家族と遊んでとても楽しかったゲームです。家族とゲラゲラ笑いながらゲームの協力プレイは任天堂のゲームでなぜかできなかったのでとても新鮮でした。なんとなく緩い世界観で、今でもたまにつけて、行けるところまで行って、ゲラゲラ笑って終われるゲームです。(南部屋)◆学生時代は2Pプレイで殺し合いをして楽しみましたが、今は一緒に遊んでくれる相手もおらず。当時なら9点でした。(あっぽお)◆初期メガドライブで最高のデキだった(narumin_min)◆当時ゲームセンターで友人と協力プレイで遊び、なんて面白いんだ…!!と感動したゲームがほぼそのままのクオリティでメガドライブにやってきた感じ。やられた雑魚が土色の状態で残らなかったり断末魔の種類が減っていたりプレイヤーセレクトで血が滴らなくなっていたりと、少し演出が弱くなっている部分があるが、些細な事なのかもしれない。(24wave)◆何度もプレイしてしまいます(TANTAN)◆総合的にはアーケード版以上に魅力的な仕上がりになっていたのではないかと思うタイトルです。巨大生物がステージそのものだったりと、ダイナミックな展開も魅力。(Nayuta_Asougi)◆今遊んでもやはり名作!アーケード版+2の全8ステージのボリュームは腹八分目だが難易度は高く歯応え強め。最重要技であるダッシュ攻撃が全く使い物にならないアックスを使えばウルトラハードモードで遊べるぞ!(虎丸 太壱)◆人生の役に立ちました。(TmMoecXPvewmeQI)◆わざわざ推すまでもない名作。今遊んでも変わらず楽しい。(ozatty96)◆ダッシュ攻撃が楽しい(アポロン)

◯本命対抗馬(16位)紹介
16位 サンダーフォースⅢ
テクノソフト / 1990年6月8日発売 / 6,800円 / 4M / SHT  ※当時
全投票平均 8.65
BEメガ最終評点 8.3081(62位)
◆メガドラシューティングの代名詞のサンダーフォース作品、個人的には難易度が低いので若干消化不良感が…気軽にプレイできると考えるといい塩梅なのかな。(MauruGamer)◆ソフトは持っていたけど、全然進まなくてほとんど遊んでいませんでした。ミニのセーブ機能を使ってようやく最後まで行けるようになり、改めて感動しています。(Hirotea21)◆テクノソフトシューティングの良さが詰まっています。(amida0411)◆メガドライブにおける横シューの金字塔。サンダーフォースIIIという指標が無かったら、メガドライブの数々のオリジナル名作シューティングは生まれなかったかもしれないと思っています。死んで覚えるが当たり前だったけど、メガドライブミニのステートセーブを利用出来ることで苦手な初見殺しも練習できるし、普段は楽しむ余裕も無い直し効くことで後半ステージをじっくり見ることができるのは素晴らしい。それでも難しいところがまた良いのだ。(mega_dra)◆8方向スクロール面をバッサリ切り捨てた事で作り込み度が一段引き上がった結果、メガドライブオリジナルシューティングの象徴となってしまった一作。今見ると炎のステージのラスタースクロールやり過ぎだなと思いますがw あれ位が外連味あって良いですね!(T4YK_68000)◆BGMが病みつきで、ついつい口ずさみます。(mugesann)◆サンダーフォースシリーズで1番クリアしたゲーム。(シムタク)◆シューティングゲーム苦手でもなんとか全面クリアできる絶妙な難易度が良いです。(PP_G_XX)◆シューティングはそこまでやらないが、中断セーブ機能があるのでゴリ押しでクリアまでは行けた。RPGに比べクリアまでのプレイ時間が短いので手軽にプレイできるのがいい。やり込むにはまだまだ時間が足りないが。(あそびにん)◆横シューもいいね(segeichiyonkan)◆古代さんのサンダーフォースのアレンジ曲を聴いてテンションが上がってクリアできてしまったゲームです。正直クリアできると思っていませんでした。プレイヤーが最高にかっこいいプレイをしているという錯覚をさせるのがすごいうまいゲームでその快感に魅了されました。サンダーフォースⅢはすごいゲームだと知ることができて本当に良かったです。(南部屋)◆とにかく音楽が最高で大好きです。昔は簡単と思ってやってたのですが今やってみるとかなり難しいですね。シューティングゲーム久々にやったので超腕が鈍ってました。(セガ大好き)◆これぞ、メガドライブの性能を知らしめたゲームですね。(333spmomo)◆当時はノーミスクリアできましたが今はもうノーコンティニューできるかできないかギリギリのところで、本当に衰えを感じずにはいられません。パターン覚えているのに操作が追い付かないという何とも情けない限り。正直メガドラミニに4ではなくて3が選ばれた時はガッカリしましたがゲームの面白さという所でみればこちらが上かもしれません。4は演出、グラフィック、BGMすべてにおいてパワーアップしていますが、各ステージの趣向を凝らした内容となると3が上だなあって今更ながら認識させられました。(Peggy)◆サウンドテストが無くてちょっと減点(narumin_min)◆今やっても最高の横シューティング。OP→面セレ→1面の流れがもう最高。武器セレクトシステム、自機スピード調整も1面を攻略する事で自然に使い方を覚えられる面構成、グラフィック、サウンド共にカッコよく今でも色褪せない。名作とはこれのこと。(夜空ノ月@ちくわカッター)◆実機でも毎月遊んでいますが、メガドラミニ発売日に遊んだときの興奮は格別でした(MDBBSRemnants)◆死んで覚えるゲームは苦手です。(zariganisak)◆高校時代以来の積み残し案件でしたがミニで練習したおかげで自力クリアできました。(TmMoecXPvewmeQI)

本命対抗馬(17位)紹介
17位 スーパーファンタジーゾーン
サンソフト / 1992年1月14日発売 / 6,800円 / 8M / SHT  ※当時
全投票平均 8.6111
BEメガ最終評点 8.5185(40位)
◆ファンタジーゾーン2はどうしてもコレジャナイ感があったのですが、これこそ正統な続編だと感じました。(ねずねずお)◆メガドラミニで改めて遊んで、あまりの出来の良さに感動しました。(Hirotea21)◆セガ以外によるメガドライブオリジナルの続編なのにしっかり続編している。(morichan23)◆ファンタジーゾーンへの真の愛に溢れた素晴らしき続篇。元々裏技も豊富で初心者でも比較的簡単にクリア出来た作品ではあるものの、メガドライブミニ収録でより手軽に、より楽しく遊べるようになって最高!メガドライブミニ収録のシューティングの中でいちばん遊びやすいと思う。たくさんの方にぜひこの素晴らしい音源を聞いて欲しいです。(mega_dra)◆音楽、グラフィック共に言うこと無しの丁寧に作られたゲーム。ただ家庭用ゲームとして長く遊べる用にしたのか、無印FZよりはプレイのお手軽さが減っているかな?(awawawawa)◆こちらもシューティング枠で手軽にプレイできるためちょくちょく触っている。先人プレイヤーなどで攻略動画が上がっていたりとプレイ上達に便利な世の中になったものだ。(あそびにん)◆ファミコン後期タイトルの評価がなにかと高いサンソフトですが、このスーパーファンタジーゾーンも相当突出した出来ではないかと思います。(HI‗R)◆これも最高(yashiti_kunomae)◆ファンサービスで、BGMが初代にできたりするゲームのはしりではないでしょうか。(333spmomo)◆絵も音も今遊んでも最高ですね。腕が落ちてもお金さえあればクリアできるのも良いです。(あっぽお)◆グラフィック、サウンド、難易度、今プレイしてもやはり最高です!(n32inch)◆カラフルでポップなキャラなのに全然楽じゃないシューティングのギャップが面白い。お店で武器を購入するのも目新しかった。下手なので最後まで行けないのが悔しい。(FBou88)◆発売日に購入、毎日遊ぶのが日課になる程好きになっていた。FZ愛が炸裂していてSFZ2はまだかと思いながら過ごしたあの頃。当時のサン電子にFZ好き社員が居たことを数年前に知り納得、サン電子有難う。(マルゥブ・スークミ)◆面白い。サンソフトのこのゲームへの愛をかんじました。(zariganisak)◆今遊んでも全く色褪せない最高シューティングゲーム。(ozatty96)

本命対抗馬(18位)紹介
17位 バンパイアキラー
コナミ / 1994年3月18日発売 / 7,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 8.5833
BEメガ最終評点 7.4173(221位)
◆数少ない最後まで遊んだアクションゲームです。難易度など自分にはちょうど良かったです。(じゅん)◆メガドラはスーファミにも負けてないんだぞと思えるタイトルでした。(ねずねずお)◆ROMを実家に置いてきてしまったので、これで再びようやく遊べた(nyu2)◆音よしアクションよし最高のゲームだと思ってます(QwZTTqoJUTRulMI)◆名作アクションのちょっと雰囲気の違うMD版。操作がちょっとぎこちない気もしますが、慣れればあまり気にならない。従来のシリーズよりかは少し難易度低い?ような気も。(awawawawa)◆当時のKONAMIの開発力をまざまざと見せつけられた快作。音楽もさすが矩形波倶楽部、ぬかりがない!鞭がヘタクソでも槍がある!!ボスを倒したあとの玉を無駄に槍ジャンプで取って、そのカッコよさに愉悦に浸っていました。あと槍を最強にしたときにジャキン!となるのがカッコいいです。鞭は知らないです。槍の人が女の子だと思ってたのに男だと知ってすごくガッカリした!(大鳥居ギーク)◆グラフィック、音楽共にとても良くて、プレイしていると世界観に引き込まれる、さすが悪魔城シリーズと思える一作だと思います。ただ、難しい!まぁもちろん悪魔城シリーズは簡単じゃないのは分かっておりますが。クイックセーブを駆使しても攻略が難しく、かなり根気がいるゲームだな~と思いました。(eldyene_lieate)◆昔ファミコン版は遊びましたが、それと比較して面白くない気がします。昔の記憶が美化されているせいか、歳を重ねてアクションゲームに興味が無くなっているせいか。。。(あっぽお)◆良質なBGMと操作感、美麗な背景に、芸の細かいドットキャラ。マイナー扱いになってしまったのが本当に勿体ない、名作アクションゲームだと思います。エリザベート(中ボス)のアクションは必見(可愛い)!(Nayuta_Asougi)◆難易度は高いですが、演出のかっこよさは随一。(jun_twich)

本命対抗馬(19位)紹介
19位 大魔界村
セガ / 1989年8月3日発売 / 6,800円 / 5M / ACT  ※当時
全投票平均 8.421
BEメガ最終評点 7.6286(190位)
◆当時も難しいと思っていたが、今やってもなお難しい。とても楽しいが、まったくクリアできる気がしないのは、私だけではないはず。(ゑふ)◆無敵コマンドがあるのが良い。しかし、無敵コマンドを使っても下手なので死にまくります。下手な私には無敵コマンドを使ってちょうどいい難易度な感じです。無敵コマンドと途中セーブを活用して頑張ってなんとか2周クリアしました。難しいけど楽しかったです。(nemui_2015)◆魔界村シリーズで一番好きなタイトルです。ジャンプ中に敵を倒す爽快感!(4n_S_jyo)◆初めて手にしたメガドライブ作品だけに当時から思い入れあり過ぎて、遊ぶ度に当時のワクワク感を思い出す傑作移植。メガドライブミニのステートセーブ機能のおかげで、加齢による腕の鈍りを補って余りあるのは嬉しい限り。(mega_dra)◆メガドライブで魔界村といえば、この作品。アトラクション的要素があり難しかった。(QwZTTqoJUTRulMI)◆なんだかんだで最もメガドラでプレイしたソフトかもしれない。アーケード版と比べるとグラフィックの省略はあるものの、プレイ感覚は実に良かった。攻撃力2倍の剣を使って(物理的に倒せないボスを除き)オールクリアするまでやりこんだ。(Babo_1)◆ハード初期にリリースされた大傑作!海外のゲーム動画よく見ますがみんなこれ大好きですよねw ハード初期のゲームなのにグラフィックと発色が本当に綺麗。日本版パッケージも最高にかっこいい!!(T4YK_68000)◆初めて4オペFM+PCMの潜在能力を確認できたソフトでした。ゲームは難しく先に進めなかったのでサウンドテストを堪能しました。それはメガドラミニでも同じでした。(あっぽお)◆これはもう何度も何度も遊び倒しました。結果ノーコンティニューでクリアできるまでになりました(当時)。容量ギリギリで作られた大魔界村はアーケードと比べると背景のパターンが少なくて寂しい所が多いですがゲーム性に関しては本当に素晴らしいです。当時のメガドライブのコントローラーを配慮したのか、操作性をオプションで選択できるのも新設設計で良かったですね。アーケード仕様の操作にすると斜めに入力されると動かなくなるのですがメガドラ移植に当たって取り入れられた操作性にすると斜めに入ってもアーサーの動きが止まらなくて快適に操作できるんですよね。これが無かったらメガドラ版の評価変わっていたと思います。本当操作性って大事だし、でもアーケード仕様の操作性も入れてこだわりを垣間見せるところも良い移植のお手本だとおもいます。私的には魔界村シリーズの中で一番簡単なのが大魔界村だと思うし、これは今でもよく遊びます。本当に良いゲームだなあ。(Peggy)◆移植度は高いのかもしれないけど、難易度が高すぎて…(n32inch)◆当時としてはスピード移植かつアーケードの感覚とほぼ変わらない操作感が素晴らしかった。当時のロム容量の制約で見た目は少しクオリティが低くなっていたが、それが気にならない良移植。(24wave)◆マニア連中にはスーパー大戦略、サンダーフォースⅡMDでアピール出来たけど、一般的なゲーマー??にアピール出来たタイトルはやっぱりこれよね。しかも凄く出来が良かったし。(くろすけ)◆昔も今も大変難しくほとんど進めませんでした。魔法が使えるのが楽しかったです。(hillsfar)◆ゲーセンでは散々遊びました。そしてメガドライブ版も買いました!それから約30年…今も変わらず名作でしかなかった!ハイクオリティの移植という事が改めて分かりました。オリジナルを作ったカプコンももちろん素晴らしいけど、これをメガドライブに落とし込んだセガのスタッフも素晴らしい!今遊んでもちゃんとクリア出来ました!アーケードからメガドライブへの移植作としては最初にして最高の作品と言っても間違いないのでは。この時代にこれだけのクオリティを備えてるのは本当に凄いですね! 当時はそんな事あまり考えてなかったんだよなぁ…むしろアーケードとの違いをあら探ししてたりしましたね。大人になって感じるのはやはりクリエイターの皆さんには感謝しかないという事ですね!(bowwwwwn)◆難しい。けど投げ出さないで何度でもやってしまう。(zariganisak)

本命対抗馬(20位)紹介
20位 重装機兵レイノス
メサイヤ / 1990年3月16日発売 / 6,200円 / 4M / SHT  ※当時
全投票平均 8.0666
BEメガ最終評点 8.0967(97位)
◆メガドライブミニ収録タイトルで最も途中セーブ機能を活用した作品。苦闘と苦悶のオリジナル版に対して、途中セーブが出来る安心感はヌルい!といえばそれまでですが、正直なところ今や必需品。レイノスのストイックさを気持ちも軽く堪能できるのは嬉しい限りです。(mega_dra)◆ぱっと見は地味だが実に奥深い戦略が楽しめるアクションゲーム。ナデシコの影響をちょっと受けてるかなと思えるストーリーも良い感じだった。(Babo_1)◆難易度の高さで各雑誌のレビュースコアは低かったのが印象的な一作。テンション爆上げオープニング、分厚い楽曲、ドラマチックな展開。攻略要素の広がる武器入手システム、と全ての要素がメガドライブを代表する傑出した出来となっています。(T4YK_68000)◆メカデザインは凄く好みです。難易度は高めで、自分は繰り返しプレイしないとクリアーできそうにないです。(🏍️(デコ)decogekisho)◆当時は9点くらい付けるソフトだった筈ですが、今の私には難しすぎて先に進めません。サウンドは当時の思い出のままでした。良いですね。(あっぽお)◆難しくてクリアできなかった。何か難易度調整できるものがあればもっと楽しめそうだと感じた。(千眼の邪教神)◆重量感。(tomicot)◆当時、何度もプレイし何度もクリアしていたゲーム。久しぶりに伝説の熟練兵の力を見せてやろうと思ったら全然クリアできずただの老兵に成り下がっていた。でも難しさからくるプレイの楽しさは衰えてなかった。ぜひとも令和の世でも楽しんでほしい一作。(とばる)◆取っ付きは悪い。一面が一番難しいとかね。でもサンライズアニメ世代、MSV世代には義務教育レベル。(まぁく@異能健康体)◆当時、バグで最後までプレイできなかった(運が悪かった)。とはいえ、ノーダメージ、相手へもノーダメージで1面ボスを倒せばすべての装備が手に入る裏技だけは大好き。(msamachan)◆アクションゲームにしっかりとしたストーリーを乗せてきたのは素晴らしかったが、ゲームとしての難易度が高い。(jun_twich)

◯本命対抗馬(21位)紹介
21位 レンタヒーロー
セガ / 1991年9月20日発売 / 8,700円 / 8M / ARPG  ※当時
全投票平均 8.0454
BEメガ最終評点 8.3904(53位)
◆色々不満はあれどネタゲーとしては大好き。◆操作性は良いとは言えないけどどんどん盛り上がるストーリーに引き込まれ最後はめちゃくちゃ熱い、そんなゲームです。(wake_r2020)◆当時オリジナルを遊んだことがなく、ドリームキャスト版でしかプレイしたことがなかったため、あらためてオリジナルの面白さを体感できた。ちょっともったりした感じが今では味に思えてきます。(Mittsun3214)◆ある意味【ミスターメガドライブ】(笑)
戦闘はイライラするし、お使いもめんどくさい。全体として漂うセガテイストに、普通の人はつていけないんじゃないかと思うのです💦だからこそメガドライブミニには欠かせないピースなんだろうとも思う。進展するに従って深くなるシナリオと常にあるB級感は、なんか知らんけど先に進めたくなる不思議な魅力が詰まっていて、これを体験せずにメガドライブは語れない所もあると思うのです。ステートセーブのおかげでこのレンタヒーローの世界がより手軽に楽しめるのは本当に良かった。ぜひ現代のセガ好きな方、当時はメガドライブを知らなかった方に遊んで欲しいです。(mega_dra)◆未だに過小評価されてるRPGだと思います。自分の中ではこの世代No.1のRPG。パシリ同然だった駆け出しヒーローが、親愛なる隣人スパイ…云々のごとく、街の人々の信頼を集めていく様が楽しくて泣けてきちゃって。Hiro師匠の楽曲の中でも一番好きなゲームだったり。アウトランよりも好き!(T4YK_68000)◆レンタヒーローNo.1もやりたい。(ウィズ・ゴンサレス)◆どすこいブラザーズも捨てがたいけど、ツルンソーメンには敵いません。(ヘーツク・ション)◆アクションパートが難しい!段々と街の人々の名前を覚えていき、再会したとき感激する。いつの間にか何度も歩いた街にも愛着がわいていた。(さとり)◆セガらしいな~と思えるちょっと一風変わったヒーロー物ゲーム。まさに唯一無二の設定!な感じがして、異彩な魅力を放っていると思います♪街のBGMがクセになりますよw(eldyene_lieate)◆アクションが少し大変でしたが、最初はゲラゲラ笑いながら、遊んでいたのに、だんだん切なくなっていき、最後にはすごい感動できたゲームです。ヒーローの名前を自分が憧れているヒーローの名前にするとすごい感動できます。一夏の思い出のような、煌めきが心にずっと残ってるゲームです。(南部屋)◆セガネタてんこ盛りで今やっても笑えます。これのおかげで馴染みの無い羽田近辺の駅名を覚えました。(セガ大好き)◆当時は9点。でも今は先に進める気力が沸かないので減点。でも音楽は最高ですね。(あっぽお)◆ドリームキャスト版を遊んでからこちらをプレイしたところ、ドリームキャスト版にはない依頼もそこそこあって楽しめた。敵とのエンカウントを処理するのが少し大変だが、RPGとしてはよくできており、難易度もちょうどよかったと思う。(千眼の邪教神)◆アクション画面はヴァーミリオンの焼き直しでイマイチだが、コンセプトとストーリー展開で名作となった。最もセガらしいRPG。(ズガン)◆DCミニが欲しくなった。(tomicot)◆やっぱり設定が面白い。オープニングも熱い。即席超人♪レンタマンー♪(夜空ノ月@ちくわカッター)◆こんなゲームがあるなんて知らなかった。真面目に遊んでる感じがとてもバランス良く配合されてて、プレイして心地好かった。収録に感謝。(とーま)◆以前から気になってた作品です。初めてしましたが戦闘が少し難しい以外はなかなか楽しめました。スーパーマン的な感じでありそうでないRPGです。(Y⭐️まなべ)◆スーツをレンタルして戦うという設定が斬新だけど、難しい。(アポロン)

単穴馬(22位)紹介
22位 コラムス
セガ / 1990年6月30日発売 / 5,500円 / 1M / PUZ  ※当時
全投票平均 7.9285
BEメガ最終評点 7.6002(193位)
◆メガドライブでテトリスを発売出来なかったセガの深い想いがこもったタイトルがこのコラムス。アストロシティミニやメガドライブミニ2でもコラムス不要論必ず出てくるけど、コラムスがどれ程セガにとって思い入れの深い大切なタイトルであるかを示していると思う メガドライブミニには不可欠なタイトルだし、いま初代を楽しめるという意味で非常に重要 その分、気持ち1点プラスです(笑)(mega_dra)◆比較的長く遊べたんでゲーセンとメガドライブでよく遊んでましたw これも移植度高かったですよね。(T4YK_68000)◆気がつけば日付が変わるまでプレイしておりました。(totsugekinissi)◆耳に残るBGM、何年か毎に無性にやりたくなって、その度にメガドラ起動してました。(海音)◆没頭できる。(y_k1966)◆コラムスというゲーム自体はDCの花組大戦コラムス2が初プレイだったが、当時やりこんで自力コンプできる程度の能力はあった。あらためてプレイすると勝手はわかっているが、思うように組めずイライラすることもあったが、かなり楽しめた。花組大戦のようにストーリー性があればもっとプレイできたが、当時のゲームでは仕方ないか。(あそびにん)◆お母さんが昔、私がまだお腹の中にいる頃延々とプレイしてたとか。そのおかげ?もあり私もすっかりセガ大好きに。といった思い出のゲームです。今プレイしてももちろん面白いですし、ぷよぷよ的な思考回路だと全然できない!というのも逆に面白いです。頭に回るクセになる音楽と、キラキラの宝石のおかげで、時間も忘れてプレイしてしまいます。なんか狙ってないのにいっぱい消えると爽快です♪(eldyene_lieate)◆眠れない日につけて、ホッとできるパズルゲームです。コラムスも復刻ゲームに触れて初めて知ったパズルゲームなのでもっと知名度が上がればいいのにと思いました。ぷよぷよとテトリスときっちり差別化されている良いゲームです。(南部屋)◆時間を忘れてしまいます。(TANTAN)◆なんとなくやってしまうよね。(Cha1972j)◆高校の学校帰りゲームセンターに行くと必ずやってるサラリーマンが居て、全くゲームができなかった思い出のゲーム。可もなく不可もなく。(nikuya298)◆シンプルながら洗練されたシステムで、ついつい遊びたくなってしまう1作。ただひたすらやりつづけるだけのモードしかない印象なのがちょっと惜しいかも。(Nayuta_Asougi)◆面白い。けど上手くなれない。(zariganisak)

新着単穴馬(22位)紹介
23位 パーティークイズMEGA Q
セガ / 1993年11月5日発売 / 6,800円 / 8M / QIZ  ※当時
全投票平均 7.923
BEメガ最終評点 8.6504(29位)
◆当時オリジナルをプレイしたことがなかったので純粋に新しいクイズゲームとして楽しめました。CPUの回答者が思った以上に個性的だったのがさらに盛り上がりました。(Mittsun3214)◆これは明確にいらなかったです。枠が勿体ない…(ぬまにゃん)◆どこか懐かしいクイズゲーム。アイキャッチがバカバカしくて面白い作品だと思います。いつかはエンディングで最高景品が欲しい!!!とにかくMEGAQとタントアールばかりプレイしています。とにかく楽しい!!!登場人物が個性的で好きです。とにかくMEGAQが一番好きです!!!(まみこう)◆発売直後友だち4人で集まってワイワイプレイ。当然おっさんばかりなので当時のあーだこーだ言いながら楽しくプレイできた。また、年取ったおっさんが集まるとそれぞれ得意ジャンルが極端になってこっちじゃ満点だけど他は分からんみたいなプレイヤーばかり。(あそびにん)◆CMが入るのが楽しい(segeichiyonkan)◆家族と遊んで楽しいパーティーゲームってあるんだ!という衝撃を味わったタイトルその2です。クイズに外れても、勝っても、みんなで笑える素晴らしいパーティーゲームです。なんでもっとこういうパーティーゲームが普及しないんだろうと、素直に思っています。(南部屋)◆クイズゲームとしては難易度が高く、楽しめた。当時の社会事情などから推測して答えを導くという楽しみ方もできるので、これはこれでよい。ただ、車や芸能関係の問題は流石に厳しく、CPUの強さもあって完全クリアはまだできていない。メガドライブミニ2のMEGA Q 2022にも期待したい。(千眼の邪教神)◆ネタ枠としては面白かった。(ヒロ)◆これは今の時代におっさん達が集まって遊ぶには最高では!?当時はよくあるクイズゲームの1つと言う印象だったけど、当時を感じさせるテレビ番組のような展開とノスタルジーしか感じないクイズの数々。個人的には当時よりも評価爆上がりの一本ですね!実際、同級生のおっさんゲーマー達と凄い盛り上がりましたよ!(bowwwwwn)◆クイズが難しい。(zariganisak)◆初めて触ったけど、これ、面白い!CPUの早押しが絶妙で普通に競り負ける。学生時代に買っていたらクソ盛り上がったと思う逸品。(msamachan)◆テレビのクイズ番組の形式を踏襲したビデオゲームの中で、最も完成されたゲームです。本番と特番で出題方法が変わるのも素晴らしい。問題作成機能があれば、今でもパーティゲームとして遊び続けられる品質です。(nagtos)

「たいちょー! たいちょー!!  たいちょーっ!!! いよいよメガドライブミニ2も発売されましたよ!」「おぉ…ついにきたか。意外とあっという間にこの日がやってきた感じがするの」「今回は初代メガドライブミニの42タイトルを大幅に超える60タイトル+αですから、どんなランキングになるか楽しみですねー」「今回はメガCDタイトルもたくさん入っとるからの。27年前の最終結果とはまた違った評価が出てきそうで、楽しみじゃな」「メガドライブミニ2の投票も、いよいよ開始! 準備が出来次第、公開します! 乞うご期待なんだな!!」「うむ」

【New!】第3回・初代メガドライブミニ収録タイトル結果速報公開中!(2022年11月17日時点)

前回の「第2回」のランキングでは、首位の交代が起こっていましたが、今回またもや首位に変動が!

新規ランクインタイトルは7本。新着タイトルはみなさんのコメントと合わせて紹介していきます!

竹本泉先生とサムシング吉松先生の直筆サイン色紙は「初代メガドライブミニ」と「メガドライブミニ2」の両方に投票してくれた人が当選しやすくなりますので、メガドライブミニ2のほうの投票がまだという方は、ぜひこちらから今すぐ忘れないうちに投票していってください!
メガドライブミニ2投票フォームはこちら!◆

というわけで、まずは初代メガドライブミニの最新ランキングはこちらです!

※画像をクリックすると拡大してみることができます。みなさんからの投票結果を集計した最新のランキングはこちら! 投票対象は初代メガドライブミニ収録タイトル42タイトル。今回は11月16日時点でランキング公開規定投票数の10票以上集まったタイトルを公開しています。表の右に並んでいるのは、27年前の1995年9月号(8月8日発売)で公開された最終ランキングの順位と評点です。読者レース2022のランキングと評点は、今後みなさんの投票次第でまだまだ変わる可能性もありますので、引き続きの投票お待ちしています!(1タイトル1回まで投票可能です。まだ未投票のタイトルがあればぜひ投票してきてくださいね!)
こちらは規定投票数の10票に満たなかったタイトルです。今回の投票ルールでは、同一タイトルに同じ人が何度も投票することはできませんが、ここにあるようなタイトルで、まだ投票していないタイトルがあれば投票することができますので、ぜひこちらのタイトル投票してきてください。有効投票数が10票を超えてきた段階で、ランキング表のほうに順次掲載されていきます。

第3回オッズ表総評
 
まずは前回入れ替わりが起こった1位と2位がまたもや逆転! 実に超僅差、ハナの差での攻防が続いています。それにしてもやはり強いトレジャーのアクションゲーム。30年の月日が経とうとも、色褪いろあせないものがあるのでしょう。9点台には「ぷよぷよ通」と「ダイナブラザーズ2」がランクイン。ここはさすがの強さと言えます。そのほかの新着もアクションゲーム系が順当にランクイン! まだ10票に満たないタイトルは残り11タイトル。ぜひこちらの投票もお待ちしています!

それでは今回新たにランクインしてきたタイトルを順に紹介していきます!

◎新着本命馬(7位)紹介
5位 ぷよぷよ通
コンパイル / 1994年12月2日発売 /6,800円 / 16M / PUZ  ※当時
全投票平均 9.3
BEメガ最終評点 8.5853 (35位)
◆「ぷよぷよシリーズ」が一番だったような気もしますが、他の作品もめちゃくちゃ面白かったです!ぷよぷよのオリジナルである「魔導物語シリーズ」とか!特に通は大人気作品でしたね。当時の熱気を覚えています。・・・が実は落ちゲーは大変難しいです…  でも、シリーズの中で一番楽しんでいた作品が収録されて嬉しかったです!ありがとうございました!(@usnue21st (케스 어스뉴에, ケス・アスニュエ))◆ぷよぷよが普及したナンバリングだと思います。(@amida0411)◆よもや間に合わなくてお蔵入りした音声モードが実装されるとは。(YukiHatakeyama)◆ぷよぷよシリーズ最高傑作!(@mugesann)◆声はガビガビだったけど面白かったなぁ(911)◆他の移植でも散々遊びましたが、今回もとても楽しく遊ばせていただきました。ぷよぷよ通は頭の整理にとても良いゲームで、その日にあった嫌なことがぷよぷよをやっていくうちに整理ができていって、ボロボロ泣いてしまうこともよくありました。とても私にとって思い入れがあるゲームです。(南部屋)◆高校生の頃、ゲーセンで遊び虜になったタイトル、対戦をやりたくて秋葉原のゲーセンまで遠征してボロボロに負けて悔しかった。練習の為当時は購入した。一方メガドライブミニでは子供と主に遊んで居るが、直感的に遊べるためか、子供が楽しんでいた。対戦ルールを選択できるのがよく、2個消しモードが子供たちのお気に入りでした。当時のことも思い出すことができ、非常に良かった。(@hillsfar)◆安定の面白さでした(ヴァイオ)

◎新着本命馬(12位)紹介
12位 ダイナブラザーズ2
CRI / 1993年12月3日発売 /8,800円 / 16M / SLG  ※当時
全投票平均 9.0
BEメガ最終評点 8.8007 (18位)
◆まだそんな言葉は無かったのですが、RTSの一種として、今でも楽しめる良作ですね。(ねずねずお)◆笑いあり、涙ありの感動必須なストーリーに名曲と個性豊かで魅力的なキャラたち、ゲームシステム、どれをとっても全てが秀逸で、全人類プレイ必須の名作ゲームです!(てぃらこ)◆練習モードで、恐竜を殺してしまって泣きました。(@totsugekinissi)◆キャラクターが可愛く、死ぬと悲しい!音楽も良くて劣勢になるとドキドキする。各ステージごとのヒントがあまり役に立たないのが難易度を上げている気がする…(さとり)◆ずっとやってみたかったが当時やらなかったゲームでした。あんなに深いシナリオのゲームだったとは知らず最後の方は感動して泣きそうになりました。システムも素晴らしいし難易度がやや高い面も有ったが攻略法見つける楽しさも有り素晴らしかったです。(セガ大好き)◆キャラも音楽もゲームシステムも、どれをとっても最高で、笑いあり涙ありのストーリーは今現在でも通用するもので感動必須。本当に多くの方にプレイしていただきたいゲームです。近々サントラも出るのでぜひに。(てぃらこ@★㊗ダイナサントラ発売!★)◆メガドラミニで初めてプレイしました。文句なしで面白い。当時持ってたとしてもこのソフトの面白さはわからなかっただろうなあ。(@zariganisak)◆メガドライブミニの大きな意義のひとつ。面白さ、楽しさを多くの人に遊んでもらえる機会ができて本当に良かった!(@mega_dra)◆途中セーブのおかげで繰り返しチャレンジしてクリアできました。卵食の快感が爽快。(@metalintegra)◆「完成度が高い」という言葉がこれほどふさわしいゲームもないと思います。奥深いゲーム性、かわいいキャラデザ、シリアスで泣けるシナリオ展開、かっこよすぎるBGM…特に敷居が高くなりがちなRTSというジャンルで、シナリオ展開に添いながらプレイヤーのできることを少しずつ広げていくチュートリアルは見事だと思います。オーパーツ的な名作。(ani)◆メガドライブミニで初めてプレイしましたがとても面白いので何度も楽しめました!繰り返しプレイする内にクリアタイムにこだわるようになりうっかりRTAをはじめてしまいました!(ヴァイオ)◆初めてプレイしましたがどはまりして1か月ひたすらやりました。名作!(YG76)

◯新着対抗馬(21位)紹介
21位 アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
セガ / 1992年12月18日発売 / 6,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 8.5
BEメガ最終評点 8.1736(86位)
◆娘と遊ぶためにミニWをわざわざ買ったけど、いまだに果たされてないので、孫と遊ぶためにコントローラは大事に保存しておきます。(sukekyo)◆子供のころよく兄弟と2人プレイで遊んでいた記憶があります。(@4n_S_jyo)◆ヌルヌル動く。細かいキャラアクション。出過ぎないBGM。落ち着いた雰囲気の中にアクションゲーム性を両立させている。クリア目的でなく、ただ単にキャラを動かして遊ぶ目的でプレイしたくなるゲーム。(igazouigaiga)◆1人でも楽しいが2人で協力プレイがよい!(@morichan23)◆発売されたアイラブディズニーシリーズの中で、最後発のミッキー&ドナルドを選んだ理由は、メガドライブミニWの存在が大きい様な気がします。本作の魅力はなんと言っても協力プレイ!このシリーズ伝統のアクションの繊細さとアニメーションの美しさに加えて、二人プレイでの楽しさは別格。1人でももちろん楽しいけど、本作はコントローラーを2つ繋いで、ご家族、お友達、そしてセガ者同士で遊んで欲しいです。(@mega_dra)◆ディズニーの作品は、どれも安心して楽しめます。(@QwZTTqoJUTRulMI)◆セガディズニー3部作最終作。ミッキー、ドナルド、協力プレイの3つのモードがあるのですが、実は3つとも全部同じステージというわけではなくて選ぶモードで内容が変わってくるんですよね。一面は全部同じに思うかもしれないけども、ミッキーとドナルドでマップも違うんですよ。全体的にミッキーが優しめ、ドナルドが難しめになっています。協力プレイでは二人でトロッコを操作したり、上に居るプレイヤーが下に居るプレイヤーのためにロープを下ろして引っ張り上げたりとか、お尻が引っかかって狭い通路を通り抜けられないドナルドの手をミッキーが引っ張りだすとか、色んな演出、表情豊かなキャラクターなど見どころも多いです。シリーズの特徴でもある美しいグラフィックも健在です。後半の演出の盛り上がりも大変すばらしく、ミッキーの短編が好きな人ならば楽しめるシーンが入っているのもこのシリーズの特徴ですね。ゲームをやらないディズニー好きな人にもぜひ遊んでもらいたい丁寧なつくりのアクションゲームです。(Peggy)◆難易度はやさしめですが子供が楽しんで遊んでました。(@zariganisak)

◯新着対抗馬(22位)紹介
22位 ストリートファイターⅡダッシュプラス
カプコン / 1993年9月28日発売 / 9,800円 / 24M / ACT  ※当時
全投票平均 8.4545
BEメガ最終評点 8.4276(48位)
◆ストⅡはシンプルに燃える。(@takimoto391109)◆ゲームとしても、ファイティングパッド6B出させた意義的にも最高。(ドリル先生)◆音声ばかり笑いのネタにされる事が多いけど声以外の出来はとても良いので不遇だなぁと改めて…今やっても対戦格闘の骨格はストⅡが築き上げたのを感じる楽しさ。(夜空ノ月@ちくわカッター)◆アーケード版も今となっては遊べるので比較してみると良い移植だったのだなと改めて認識。(@zariganisak)◆大学留年の1因になったスト2シリーズ。ゲーセンに住んでいたとも言われるあれを思い出す。なお、もう、手が追いつかないね。コレ。(@msamachan)◆待ちに待って、待った甲斐があったと心から思った傑作移植。これがリリースされるまではいろいろあったけど、ダップラのおかげで「メガドライブでもちゃんと格ゲーできる」事が証明されて本当に嬉しかった。それだけに、メガドライブミニにスーパーでは無くこちらが先に選ばれた事が嬉しい。他機種を遊んだ方ほど、遊んで欲しいです!(@mega_dra)◆技が出ない……歳のせいか(進藤伐斗)◆スーファミで初代ストIIがリリースされて1年。ライバルのPCエンジンはダッシュ止まりの中、発売を延期しつつもターボ相当の上位仕様でリリース。苛烈なハード戦争を象徴する大事件でした。メガドラの歴史的にも重要な一作ではないかと。(T4YK_68000)

◯新着対抗馬(24位)紹介
24位 アリシアドラグーン
ゲームアーツ / 1992年4月24日発売 / 7,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 8.1
BEメガ最終評点 8.2284(76位)
◆やはり難しいゲーム。当時できなかったステートセーブを駆使したプレイでクリアを目指すこと自体は簡単なんだけど、このゲームの魅力はランク評価。プレイスタイルで結果が変わるランクをより良き物にするために、繰り返しプレイして遊ぶというところにステートセーブを活用するところが便利……なんだけど、それでも難しい。しかし、この修行のようなプレイスタイルで上手くなっていく事を自覚しながら楽しめるのは、エイリアンソルジャーにも共通するものかも?腕に覚えのある方はぜひ隠しランク目指して腕を磨いて欲しいです。(@mega_dra)◆続編まってます!(ウィズ・ゴンサレス)◆当時メガドラでかなり遊んだソフトゆえ思い入れが強いです。(@himenoki)◆率直にムズイ。オート追尾の武器は一見無双感があったけど、そんなの1面序盤ぐらいの話でガンガンやられてしまう。どうすれば良いのか全く分からない。それでも色々敵配置覚えMAP覚えの試行錯誤を積み重ね少しずつ先に進めれるようになる。あぁこの感じは令和の今風に言うと「死にゲー」なんだなと。ステートセーブで難しい場所の練習が何度も出来てホント良かったです。(@puriUK)◆当時から割とレアなソフトだった印象。初めてプレイしましたが難しいですね!ドットも綺麗で良く動くし処理落ちもなくテンポも良い。けどやっぱり難しい!この頃のゲームアーツの作品は結構ユーザーフレンドリーなものが多かった印象ですが(そもそもアクションゲームは無かったかな…?)、これはコアゲーマー層をターゲットにしたようなソフトですね。(bowwwwwn) ◆当時、気にはなっていたけど、買えなかったコレ。難しいなあ。アイキャッチでアリシアちゃんが飛んでいくんだけど視認できない自分が老人。(@msamachan)◆アリシアドラグーンはメガドライブミニで初プレイですがゲーム内容はもちろん背景の綺麗さや音楽も素晴らしかったです。メガドライブのアクションゲームの中では上位かな。(Y⭐️まなべ)◆昔通りの名作。(進藤伐斗)◆ガイナックスの開発参加で発売前から只者でない風格を醸し出していた作品。ただアリシアの攻撃がとにかく気持ちよくない… 名作になりきれなかった、もったいない作品でしたね。(T4YK_68000)

◯新着単穴馬(29位)紹介
29位 ロックマンメガワールド
カプコン / 1994年10月21日発売 / 8,500円 / 16M / ACT  ※当時
全投票平均 7.8
BEメガ最終評点 6.3125(358位)
◆普通に遊べる。悪い所は感じない。ただいい所も感じなかった。(名無しだZ)◆当時ゲーム雑誌でMD版ロックマンってことでめっちゃやりたかった作品。後々買ったのですが、まあ操作性が悪い。武器の合成や隠しステージをやるために再び頑張りました。操作性は相変わらずですが、思い出深い作品です。(牛乳寒天)◆地味にマイナー作品かも知れない、ロックマン作品。知ってるけどプレイした事がないって人は多そう。(@kuhare_980)◆メガドライブにロックマンを移植してくれたことはとても嬉しかったが、全体的にオリジナルのいいところが削られてしまっている印象がある。操作感であったりサウンドの角がとれてもやっとしてしまっていたりなどなど。ただ、ワイリータワーなどメガワールドでしか遊べないプラスアルファもあるのでそこを考慮して6点とした。(24wave)◆実ROM持ってるけど、それより快適とか、、、オーバークロック改造したメガドラを友人に譲った後でのソフト発売だったので、私は処理落ちロックマンメガワールドしか遊んでなかったから素直に感激しました。(くろすけ)◆普通に面白い、くらいかな。。。(@zariganisak)◆難しいけど、楽しい!ボリュームもたっぷり!(アポロン)◆メガドライブ版はサウンドは素晴らしかったけど処理落ちの酷さがネックでミスもしやすくプレイしてストレスになる事が多かったけど、ミニのテラドライブモード仕様により高速化されボス戦での処理落ちが劇的に軽減されたのは本当に良かった!·····でもやっぱり難しくてクリアは簡単にはいかない  ステートセーブあってよかった(笑)(@mega_dra)

◯新着単穴馬(30位)紹介
30位 ザ・スーパー忍
セガ / 1989年12月2日発売 / 6,000円 / 4M / ACT  ※当時
全投票平均 7.1818
BEメガ最終評点 8.0557(107位)
◆初期版で遊んでたので少しがっかり。(@count_0)◆当時に買ったソフトをまだ持っているぐらい大好きです。(@amida0411)◆ミニ収録で改めてサウンドの良さを再認識したタイトル。ミニで聞くクリアな音質は是非ヘッドホンで聞いて欲しい。残念なのはタイトル画面のジョー・ムサシが目力弱めの御仁に差し替えられた事。改変前が誰に似てたとは言いませんが、せめてもっと目力強い人をチョイスして欲しかった、、、(@mega_dra)◆ハード初期のゲームながら超絶完成度の大傑作ゲーム。世界中に普及したメガドライブを象徴する作品です。ゲーム的演出手法、レベルデザインと魂斗羅シリーズ(家庭用限定)と並んでゲーム開発者向けの教本となりえる内容。(@T4YK_68000)◆全てに許された規制完全版がここに。(ヘーツク・ション)◆腕は落ちましたが今でも面白かったです。サウンドテストがあるのも有り難いです。(あっぽお)◆初期にあったぶっ飛んだ要素の無い修正版が残念。(@narumin_min)◆初期のアクションの名作。音楽も素晴らしく、プレイヤーの気持ちを上げてくれる。今遊ぶと少し展開がスローに感じるかもしれないが、それでも楽しいことに変わりはない。(24wave)◆ゲーム自体は間違いなく面白いけども、やりたい放題だった最初期バージョンをやり込んだ人間としてはこういう評価にならざるをえないよねw(くろすけ)◆やっぱ千葉ちゃんとかゴジラは無理だったか。(@sada_wow)

以下はすでにランクインしているタイトルから注目タイトルを紹介!

◎本命馬(1位)紹介
1位  幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~
セガ / 1994年9月30日発売 / 8,800円 / 24M / ASHT ※当時
全投票平均 9.5789
BEメガ最終評点 9.1343 (3位)
◆当時のキャラゲー格闘の最高峰。1人プレイはあっさりしたものですが、本作が最高に輝くのは対人4人対戦。わちゃわちゃ感あり、テクニック駆使した駆け引きもあり、結託し1人をボコボコにするも良し、ノーガード撃ち合いするも良し、ルール作って何をしても盛り上がる対戦は友達同士で1度やったらやみつきになること間違いなし。このためにUSBハブを買ってくるだけの価値あり!友達同士、セガ者同士でまた殴り合いたいです(笑)(@mega_dra)◆神ゲー。4人対戦できる環境なら超神ゲー。(ani)

◎本命馬(2位)紹介
2位  ガンスターヒーローズ
セガ / 1993年9月10日発売 / 6,800円 / 8M / ACT  ※当時
全投票平均 9.56
BEメガ最終評点 8.8045 (17位)
◆色々ご意見はあろうが、ガンスターヒーローズこそがThis is MEGADRIVE!ソニックと並んで絶対外せない傑作だと思う。アクションの面白さはもちろんだけど、生き生きと描かれたキャラの動き一つ一つが魅力的で次どんな演出なのかが楽しみで仕方ない。武器選択や攻略パターンも豊富で何度遊んでも飽きないし、2人で協力プレイも抜群に面白い。ここまで面白い作品をメガドライブミニで後世に残せてよかった!(@mega_dra)◆トレジャーの記念すべき第一弾タイトル。個人的には魂斗羅スピリッツ/ ザ・ハードコアと比較してゲームデザインの練り込みが甘いと感じています。とはいえ、ド派手で気持ちよいゲームなのは間違い無く、見逃してはいけない作品ではあります。(T4YK_68000)

◎本命馬(3位)紹介
3位 モンスターワールドⅣ
セガ / 1994年4月1日発売 / 8,800円 / 12M / ACT  ※当時
全投票平均 9.5384
BEメガ最終評点 8.7525 (22位)
◆誰がなんと言おうともシリーズ最高傑作!所作全てが愛らしく愛おしい、動かして楽しい、仕掛けも演出も面白い、サウンドも超一級、、コレを収録せずメガドライブを語れるかと断言出来る数少ない作品。収録されて本当に良かった♡(@mega_dra)

◎本命差し馬(7位)紹介
7位 魂斗羅ザ・ハードコア
コナミ/ 1994年9月15日発売 /9 ,000円 / 16M / SLG  ※当時
全投票平均 9.1428
BEメガ最終評点 8.3571 (55位)
◆遅まきながらメガドライバーになったのでプレミアのついたゲームはまったく手に入らないものだったのでこれを遊ぶことができたのはうれしかった。(sukekyo)学生時代の感想ではギャグとか、変なセンス(褒め言葉II)とかがあふれてビックリでしたよ。それにプレミアな作品で今はもう楽しめるのも大変な一作なのに、エムツーさんとセガさん(あッ、開発元のコナミさんも収録許可されてくださいましたね…!す、すいませんでした。^^;)が頑張ってくださったので無事に楽しめるようになりました。大感謝します!(@usnue21st (케스 어스뉴에, ケス・アスニュエ))◆とにかくアイディアを詰め込んだ怪作。魂斗羅?と言われがちだけど、ちゃんと魂斗羅。ライフ性なのは勘弁してくれい。(awawawawa)◆異例の3ダメージ制、スライディング無敵などのおかげで気晴らし程度に遊べて好き。(@HI‗R)◆マジで難易度高めです。ハードですよ( ̄▽ ̄;)(🏍️(デコ)decogekisho)◆ガンスターヒーローズに対するラン&ガン老舗、コナミのアンサー的な気合の入ったタイトル。各種画面効果(特に印象深いのは疑似回転的なアプローチ(個人差アリ))や多関節キャラ、ハイスピードな場面展開はGHのそれを凌駕してやるという意気を沸々と感じる出来でプレイする方も熱が入る。(24wave)◆純粋に楽しいです。ルート選択ができたり、エンディングも種類があり、何度も遊べます。個人的にはチビロボットでのプレイがおすすめ。(@azucchee)◆映像で見たり最高のBGMは聴いていたけど、実際にできるのはありがたい。面白い!(@nikuya298)◆メガドラミニで初めて遊んだけどこの頃になるとソフト開発者のメガドラの使いこなしレベルが高くなって同じハードとは思えない状態に。特に魂斗羅は凄い、当時買わなかったのを後悔。(夜空ノ月@ちくわカッター)◆3バージョンも遊べる!これに尽きる。これぞメガドライブミニユーザーの特権!特に欧州版はゲームタイトルもキャラも別物だから、新鮮な気分で遊べるぞ!でも、日本版と違って海外版は一発死だから気を付けろ!(segabit)◆個人的にはガンスターヒーローズに対するコナミの答えが魂斗羅ザ・ハードコアじゃないかと思う。最高の刺激によって生まれた最高のアクションはこれでもかとばかりに派手かつ驚きの演出ばかりで、コレ本当にメガドライブ?!?と思う程の技術力を見せつける傑作!ストーリー分岐をステートセーブで気軽に楽しめるのは嬉しい。(@mega_dra)◆キング・オブ・ランアンドガン。全メガドライブタイトルの中でナンバーワン。笑いと毒。高度な技術表現。大味に見えるが実は緻密なレベルデザイン。そしてなんといっても個性的なボス達!最高でしかないでしょ!!(T4YK_68000)

「たいちょー! たいちょー!!  たいちょーっ!!!」「うむ。ハチよ、あいかわらず元気じゃの」「まー、50代になっても元気元気ー!」「うむ。元気でなにより」「というわけでメガドライブミニ2も発売されて、みなさんぼちぼち一通り遊び回した感じですかねー」「今回は60本+αという大ボリュームだからの。なんなら年末年始もまだまだ遊べそうな勢いじゃな」「なんでも竹本泉先生とサムシング吉松先生のサイン色紙は初代メガドライブミニとメガドライブミニ2の両方に投票した人が当選確率がググっと上がるとか聞きましたが」「せっかくのお祭り。メガドライブミニ2もたくさんのコメントをここの誌面に刻みたいからの。ぜひこちらからメガドライブミニ2も思い入れたっぷりに投じてほしいの」「さあー、果たして結果は?」「楽しみじゃの」

メガドライブミニ2の投票はこちらから
初代メガドライブミニの投票はこちらから

みなさんからの投票、お待ちしています!

みなさんからのご感想やメッセージをお待ちしています!

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!

今回の記事についての感想や
メッセージを送る場合は
ハッシュタグ
#Beep21
#メガドラミニ
をつけて投稿してきてください。
※こちらの投稿のルールもご参考に。

この記事が面白かった!という方は、ぜひ「いいね」も押していってくださいね。

ここから先は

0字

最終収録予定記事数は実に50本以上!総文字量は40万文字超(※新書3冊分以上)の大ボリューム! A級資料満載の永久保存版をぜひお手元に!

伝説のゲーム誌『Beep』が2021年に21世紀仕様になって帰ってきた! 『Beep21』は他では読めない独自取材記事と当時の関係者による…

各マガジンの通常価格の単品合計が2,980円のところ、こちらの一気読み超全部入りパックだと2,480円で買うことができます。4つのマガジンの総文字量は120万文字超!新書10冊分近い大ボリューム!永久保存版アーカイブとしてぜひ!

21世紀に奇跡の復活を遂げた『Beep21』の2021年〜2022年の記事すべてを一気に読める超お得なパックがこちらです!『Beep21』…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?