見出し画像

工夫と、思いつき

げつようび、一週間の始まり。もう、ひらがなで書く。
シリアスに考えたくないから。
朝起きて眠すぎる、遅刻気味に出かける。イマイチはかどらない会社の仕事。
なぜ私はリモートワークじゃないのだろう。
ずっとおうちにいれば天然酵母を育てて美味しいパンを作りたい。

毎日作りながら過ごせたらなあ。
土日はお出かけもしたいし。

最近夜更かし気味。去年は早起きにチャレンジしてた。戻さないと。
帰りの電車のシートに揺られながらおうちでの過ごし方を検証する。

とにかくずーっと料理してるんだよね。お菓子作りとか。
パウンドケーキは夜作って一晩寝かすとしっとりするのが好き。

早く帰宅してゆっくりお菓子作りできたらいいのに。

それには食事の時間を早めないと。
夕食も一時間くらいかかってる。テレビ見ながらや明日のお弁当時間含めると
最長二時間?

考えたことなかった。

今日はすぐ食べられる豚バラ肉を焼いたのと、半熟卵があるから
レンチンして甘辛だれをかけて胡麻ふって貝割れ乗せて韓国風に。
手軽に済ませよう。

それを実行して、今このブログを書いているんですが。。。

予想外のことが色々あり、大変でした。
時間短縮だけが大事じゃないのはわかっているんです。
ぼーっとする時間欲しい。

メリハリかな。
あと毎日同じだと飽きるから。。。

工夫を重ねたい。楽しく。

時間があまり潤沢じゃないからこそ
人は何か思いつくのでは。
そうだよ。

ああ、足元の湯たんぽがあったかい。
ほわっとした気持ちになります。