見出し画像

選択をしやすい環境づくり

これは私が日本でフォルケホイスコーレを作りたい理由のひとつです🌱

ふとした時に、自分がこの世に生まれてきた理由について考えることがあります。理由があって生まれてきたのかどうかは全くわからないけれど、「少なくともやりたくないことの為に生まれてきたとは思いたくないな」というところに必ず着地します🌍

結局理由はわからないままですが、今の私は、この夢のために人生捧げたいとさえ思います。フォルケホイスコーレじゃないとしても、これから成長していく日本中の子供たちが「日本は生きづらい」と悲しまないで済む世の中が欲しい。そんな世の中をつくる一部分として死んでいきたい😇

どんな母親もきっと、子供を産んだとき、「この子に幸せになってほしい」と強く思うはず。私にはまだ子を持つ人の気持ちは100%わからないけど、友達の赤ちゃんと会うたびに「この子にはもっと楽しい世界で生きてほしい」と感じます。今の私たちが抱えるような悩みはこの子たちが大きくなる頃には無くしたい。

生まれてきた時の環境は、その人の人生に大きく関わってくるけど、大人になるにつれて、どう生きていくかは個人の自由となり、個人の責任になる。

私自身も、大学生の頃までなんとなく周りの空気を読んで、「ふつうの大人」を目指して生きてきた気がします。大学や就職先は自分で選んだはずだけど、「大学に行って新卒入社する」という流れをベースにした上での選択だったので、自分の "本心の選択" かどうか聞かれると違う気がします。

大学生の頃、初めての海外留学を経験して、
いろんな国の人々と出会った頃の私は、
日本で生まれ育つ私にも
"もっともっと選択肢があればいいのに"
そう思っていたけれど、最近は
"選択をしやすい環境があればいいのに"
とも思い始めました。

私の好きなタイミングで、やりたいことに向き合えばいいんだと安心できる、そんな環境づくり🫧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?