見出し画像

わたしを受け止める時間と環境

「自分らしさとは何か?」🤔
人との関わりを強く感じた日には
よく考えてしまいます。
自分らしくって言われても...って思う時がある。

自分の好きな部分
自分の嫌いな部分
誰かに教えてもらった自分
新しく見つけた自分
褒められた自分
怒られた自分

いっぱいあるけど、私は自分がどんな人間なのか
まだよくわかりません🥱

自分について質問をされた時は、
友達や家族が言ってたことをそのまま使います。

いろんな面がありすぎて一言、二言じゃ表せない🤔
別に説明しなくてもいいやん、と開き直る時もある😇

そんな中で最近わかったこと💡
多分、私の中ではまだ自分の全てを
受け入れる準備が出来ていない。
まだまだ受け止められずに、否定したくなる
自分がいくつもあるのかも🫧

25年生きてても自分のことって受け入れられないもんなんだな〜っとこの文章を書いていてさっき驚いた。
私は自分と25年も一緒にいるのに、
自分のことが説明できない。
自分を受け止められない。

意外とみんなもそうなのかもしれないけど☺️

自分のことを理解しようとして、包み込んで、受け入れてあげる。ってまだどんな感覚かわからないけど、誰にでも必要な気はする!

ただ、それって毎日の仕事や学校に忙しすぎると、そんな感覚とはどんどん心が離れていってしまう。やっぱり定期的に自分を受け入れる環境と時間を作ってあげることがもっと必要なんだろうな〜!

私にはどのくらいの時間が必要で、
どんな場所なら、受け入れ体制に入れるのか、
まだまだ未知!🌱

ということを考えながら、

2024年8月スタートのフォルケホイスコーレに申し込んで、学校から申し込み完了のお返事がきました🌷手続き等はまだ全然終わっていませんが、とにかくたのしみ!やる気満々すぎて申し込み早過ぎたかも🤭笑

久しぶりの学生生活、自分と向き合う時間として、たっぷり使いたい🫶🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?