見出し画像

デンマークの民主主義から学べること

お気に入りのポッドキャストのひとつ、
Emerald Practices🌍

2年前の夏、量り売りのお店で出会った友達に教えてもらったポッドキャスト🌿

気候変動や政治、アニマルライツのことについて、自分ごととして考えるようになったのはおそらく4、5年前。大学の授業や友達から影響を受け、少しずつ意識をし始めました。

こちらのポッドキャストでは世界や日本で問題視されている事を、様々な方面から学ぶことが出来るので、本当にわかりやすい🥹世の中にはこんな取り組みをしている方々が、こんなに沢山いるんだなぁ、と知ることが出来ます。話を聞いていると、自分にも何か出来る気がしてきます。勇気ももらえます。

社会人として働く今、「学べる機会」が減ったことを身に染みて感じています。学べる場が日常としてそばにあったあの頃の環境は、本当に特別だったのだと思い知ります。

今の私は、自分から手を伸ばさない限り、「何か」を学ぶのはなかなか難しい。気候変動や社会問題、国外のことなど、私が本当に知りたい情報は、特に手に取るのが難しい気がする。日本のテレビで流れている情報はほんの一部だと気付く。事実とは捻じ曲げられて放映される情報もある。

こちらで流れる内容はどちらかというとまだまだ少数派の内容なのかもしれない。無料でこんなお話が沢山聴けることが本当に最高🙏🏻✨

でもここ数ヶ月、このポッドキャストを聴くのを忘れていて、、、ある時友達から、デンマークの話も配信されていたことを知らされて存在を思い出しました!😳

そういえば最近ポッドキャスト聴けてなかったな〜!と思い出し、見逃した配信を毎日聴き流している真っ最中です🌿

第51回の「デンマークに習う、豊かな生き方」では、やはり私が興奮するような話が盛りだくさんで、デンマークでの生活の話はもちろん、フォルケホイスコーレについてもお話されていました🥳日本の民主主義と、デンマークの民主主義の大きな違いを改めて感じるお話でした!
そして、トークゲストの北村さんの話を聴いてると、より一層自信が湧いてきて、夢にまた一歩近づけたような感覚がしました🧚‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?