見出し画像

become who you are (自分自身になれ)

この言葉を本で読んだ時、優しさと安心感を覚えました。
誰かに否定せずに受け入れてもらえた時と同じ感覚。
ネガティブが途端にポジションに変わる時と同じ感覚。

デンマークのとある学校にて、
校舎の横断幕に掲げてある言葉だそうです。

学校や社会は私の「一部」ではあるけれど、
私の「全て」ではない。
人生の「全て」ではない。

いつの間にか、自分でも気付かないうちに、
自分を取り巻く環境に苦しめられている人は、
日本に溢れている。

私は今まで生きてきて、周りの大人から
「自分自身になれ」なんて言葉をかけてもらった事は一度もありません。自分や周りの人に伝えてあげられた事もありません。

でも、この一言を読んだ時、嬉しくなりました。

今までに一度も聞いたことがなくても、心の反応は正直でした。その一言は、ずっと私の心が求めていた言葉の中のひとつなんだと知りました。
ずっと、誰かに言って欲しかった言葉。

そんな優しくて、あたたかい言葉に触れられる機会が
日本にはもっと必要。

私たちには、もっと、
自分自身と向き合える自由な時間と場所が必要。

私はそんな場所を作るきっかけとして、
このアカウントを立ち上げました。

Instagram : becomewhoyouarewithme

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?