見出し画像

夏の冷えはお風呂で解消

この夏も、暑かったですね〜。
でも随分と秋の風を感じるようになりました。それでも日中は日差しがきついですけどね。ちょっと慌てると、背中にじっとり汗をかきます。
日が、ああ、刺さってくる〜
そんな感じでした。

そんなこんな日々暑いのに、冷え性のご相談も増えています。

エアコンつけているのなら、レッグウォーマーがいいよと言ってもピンとこないのか、へえ、はあな返事をいただくのですが、
踵や肘を温めるのって大事なんですよ。

今、深めのボトム(へそ上くらい)に、トップス短めでちょいお腹見せるのがはやってますな?
これ、妊婦さんがやってて、ビビりました。
バッチリメイクで、すんごい美人さんで、スタバでコーヒー(カフェインレスなのかな)飲んでたから、妊婦さんだと最初気が付かなくて、(わー、綺麗な人!)と思っていたら、携帯にマタニティストラップがくっついておる。。。

思わず目を見開いて二度見してしまいました。(話しかけるのは我慢した)

うん、きっとヨガの先生とかで、インナーマッスル鍛えまくりなお姉さんなんだ、うん、きっと!!
と思うことにして、視界に入らないように座り直しましたが、

まだね、ボトムが深いからへその下を露出してないのは良いとして(きっと意図しているものは足長効果なんだろうけれど)、エアコン効いた部屋でお腹の露出はかなり負担があるかと思います。
妊婦さんには、正直靴下だって履いておいて欲しいくらいです。
お腹のお子さんのために。

身体をあたためておくことは、お腹の中のお子さんをサポートしていることにつながります。

冷えると逆子になってしまったり、早産を招いてしまったり。ご自身だってお腹を壊したり便通が悪くなってしまったりします。

妊娠してない方でも、エアコンのついた部屋ではレッグウォーマーを履くとか(特に寝る時)、たまには首までしっかりお湯に浸かるとか。

これを言うとピンとこない方多いんですけど、実践された方ほど納得してくださるんですよ。

レッグウォーマーはできるだけ自然素材のもの。綿とかシルクとか。この次期なら麻混でもいいけれど、一年中使うならシルクです。
お風呂なんて!と言われますが、首まで浸かる。長時間じゃなくていいです。

重曹入れてもいいし、体がダルおも〜っと感じるのなら、塩・酒・お酢を各大さじ1ほど入れて入るのもおすすめです。

これだけでも生理痛も違ってくると思いますよ。

お風呂の話が出たのでそのついでに半身浴のことを少し。

半身浴や足湯は、その場ではカーッと体温が上がりますが、そのあとぐーッと下がります。
なので、冷え性さんには逆効果です。

冒頭にも書きましたが、冷たい風も出てきています。
となると増えるのがそう、ぎっくり腰。
これ、冷えと寝不足の極みです。

ちょいぬるま湯でもいいので(冷たいのは論外)、37〜38度でもいいです。
首までドブンと浸かってください。

シャンプーの話もしたいですね。
生理中のかたはとりあえず、洗うのやめときましょう。
この話はまた改めて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?