在宅ワークで固まった筋肉を動かそう!〜肩編〜

おはようございます☀️

セラピストの田中あいです!

投稿がご無沙汰となってしまいました💦


最近ではコロナウイルスの影響で、

在宅ワークに切り替えている企業が増えてきました。

身体を動かす機会が減り、

皆さん、お身体辛くなっていないですか?

歩いたり、ランニング

自転車自転車に乗ったりなど、

普段、していることが少なくなりますよね、、

○肩こり
○腰痛
○足のむくみ
○股関節の固まり


など、いつも以上に

感じていらっしゃる方、多いと思います>_<

今日は、そんな方たちへ向けて

お家で簡単にできるセルフケアを

お伝えしていきたいと思います✨

まず、1番コリができやすい

首と肩の間の筋肉

『僧帽筋』

僧帽筋上層部

僧帽筋は、アウターマッスルであり、

こんなに範囲が広く大きな筋肉なんです!

矢印部分が、

辛さを感じやすく、頭の重さなどで

筋肉の硬結(いわゆるコリ)が出来やすい

部分になります。

しかし、この1番つらい僧帽筋を揉んでも

少し緩和される程度で、

またすぐに硬く戻ってしまいます😢

なので僧帽筋ではなく、

狙うはこの筋肉たちです!!

『棘上筋』

『棘下筋』

インナーマッスルで

肩関節を支えている筋肉4つ

(ローテーターカフ)

うちの2つになります。

棘上筋、棘下筋、僧帽筋

僧帽筋の奥に潜んでいる筋肉です✊

ここは、あまり使われることがなく

固まってしまっていることがほとんどですが、

そのままにしておくと、

先ほども出てきた、僧帽筋

または、肩の筋肉である三角筋を

オーバーユース(使いすぎ)

してしまいます。

すると、

肩が凝るだけではなく、

腕を後ろに引くと肩が痛む。

など、いわゆる四十肩、五十肩

なってしまいます。

なので、アウターマッスルだけではなく

インナーマッスルも動かして、

刺激しておく必要があるわけです!

肩関節を支えているインナーマッスルは

他にもありますが、

今日は、棘上筋と棘下筋の

アプローチ方法をお伝えします!

まずは、

〜棘上筋のアプローチ方法〜

棘上筋の場所はというと、、、

棘上筋

押さえる場所は赤丸部分です。

①浅めに椅子に座ります。

手をだらんと下に下ろしたときに

椅子に当たらないくらいが◎

②下ろしていない逆の手で

赤丸の部分を指3本くらい使って

指腹で圧をかけます。

③圧をかけたまま、

下ろしている方の手を

内回し、外回しと

ゆっくり動かしていきます。

10~20回ずつ動かしてみてください

両肩、両手とも

リラックスした状態でやってください😊

力んでしまうと、逆に筋肉が固まって

しまうので注意してくださいね⚠️

〜棘下筋のアプローチ方法〜

棘下筋は名前の通り、

棘上筋の下部分に位置しています。

棘下筋

赤丸部分を黒線に沿って

フックをかけるようなイメージで

ここも指腹を使って圧をかけ

同じように手を

内回し、外回ししていきます。

こちらも、

10~20回ずつ動かしてみてください✨

押さえている筋肉が

手を回す動作と連動して動きますので

そこも感じながらやってみてください✊

棘下筋の方は、

肩周りの筋肉が硬い方は

少し届きにくいかもしれません。。。

もし、肩に力が入ってしまうという方は

棘上筋の方だけでもやってみましょう!✨


ぜひ、お試しください♩

アフターケア