見出し画像

ゆるく不動産運用-100万円マンション

地方だからできることの1つに不動産運用があります。
私みたいなプチ投資家には地方物件は価格が割安で手が届き、とても魅力的です。色々書いていきたいですが、今回は100万円で購入した築60年の元団地3DKをリノベーションして人に貸すまでを簡単に綴ってみます。

物件との出会いはインターネットでした。40%値引で決済が通り購入に至ったのは2020年の年末頃でした。

この物件、今思えば、安く買って安くリノベーションして生活保護の方等など福祉関係の方に貸す戦略でも良かったのですが、物件から見えるきれいな山並みの景色に一目惚れしてしまい、自分でも住んでもいいお部屋にリノベしてしまいました。結果300万円ほどを投資してシステムキッチン、お風呂、新品ストーブも入れて、ちょっと投資バランスが悪くなってしまったのは反省点でした。

このマンションの最大のウィークポイントはエレベーターなし4階

転売目的だったので最初は売買に力を入れるもあまり反響はなく、販売価格を下げて内覧をいくつか頂くも、エレベーターなしがネックとなり長期戦の様相を呈してきたので賃貸募集にも力を入れることに。この判断が良かったのか、1週間で入居申込があり。58,000円/月で成約。

今後毎月管理費を引いた48,000円が口座に振込まれる事に。私がマンションに投下したお金と労働力が結果となって帰ってきました。地方暮らしは知恵と工夫でいかようにもなるのが楽しいなと最近感じます。

地方生活では、家賃は安いと感じますが、スーパー等での買い物はそこまで安いとは感じません。ただ東京暮らしの頃よりもはるかに感じるストレスは低く、欲があまりなくなりました。家も広いからか人々もゆったりとしていて仕事と生活のバランスがいいと感じます。これは大自然も近くて気軽にキャンプに行ったり、登山や渓流釣りができたりするのも寄与しているのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?