ムスコの就学⑤校区の小学校の特別支援学級はやっぱりムリかも(泣)


行政書士試験まであと2ヶ月となり焦っています。
そんな中発熱し、コロナかと思ったらまさかのインフルエンザでした。
そんなこともあります。皆様もお気をつけを……

さて、ラン活の話を書かないうちに支援学級の就学相談がありました。
結論から言うと、行かせられる気があんまりしないです……。

まずクラス分けは学年別

前も書きましたが、市内一のマンモス校です。
ムスメの学年は5クラスあります。
支援学級も何教室もあるのは知っていました。編成を聞いてみると、「いちおう障害別という決まりにはなってるんですが、実務上の関係でこの学校では学年別です」とのこと。
おやおや……(嫌な予感)
時間割は通常学級の時間割とその子の特性、他の子との兼ね合いで補助に入る時間と取り出し授業する時間とを設けます、と。
うん、他の子との兼ね合いが大きそうだね……(聞いた印象)
「通常学級で話についていけなくてぼーっとして大半過ごす、みたいにならないか心配なんです」ということを話すと、
「もちろん必要なら取り出しますが、こちら(支援学級)の方が刺激の多いお子さんと一緒になることがあったりして、それならおとなしい通常学級にいる方が落ち着くかもしれないです」
おおっと。。。

いろいろ話を聞きましたが、おおむね「たくさんのお子さんをなんとか捌きながらやってます」感をひしひしと感じる。
明らかにマンパワーが足りてない!!

この学校の特別支援コーディネーターはどなたですか?と聞くと、対応してくださった先生の他複数いるとのこと。
「まあ、わたしも勉強中なんですけど……笑」
明らかに人事異動でここに配属されたのでやってる感満載の先生。わかるよ!!わかるけどさ!!

入学されたらがんばって受け入れます(そうするしかない)感…………
行く前より不安になってしまいましたよ???

身近に所属のお友だちが

そんなとき偶然、ムスメの関係のママ友で集まる機会があり、下の子、小学校の特別支援学級考えてるんだ〜という話をすると、
なんとそのママさんのお子さん(ムスメの友達)がグレーで支援学級所属だということがわかって。
確かに気難しい子だけどそんなふうに見えなかった。わからないものですね。

これ幸いといろいろ話を聞いたのですが、概ねわたしの感じたとおりの現状だそうです。
残念!
ちなみにその子は高学年になると「もう大丈夫じゃないですか?」と所属を外れたそうです。
毎年担任が変わるたびに一から説明し直し、頼んだことは放置され、ぜんぜんケアが行き届いてないという話を聞いて、やっぱりなーって感じました。
もうぜんぜん手が回ってないんですね。。。

その前に支援学校を見ているから、差が激しすぎてびっくり。まあ、学校の機能が違うから仕方ないですが。
いわゆる普通の生徒が山ほどいて、その対応だけでも大変なんでしょうね……

それでどうする??

にわかに不安を煽られたわたしは、もう一つの候補である義務教育学校に即見学予約。
こちらが良いところならイイんですけど……
電話をした印象はとてもよかったです。でも、なんでも見てみないとわからないですからね。
そして本当にそこに決めたら、送り迎えという難問が。
バス15分、子供の足で家から30分はかかる場所。スクールバスも範囲外です。
そこに毎日付き添い?ゾゾッ。
校区の小学校なら往復20分なのに!えーん!

なんなら引っ越しも視野に入れて他の小学校も見てみることになるかも。
隣の小学校なら保育園のお友達もたくさん進学するし、規模も少し小さく、ムスメの中学の校区も変わらなくて済むので、そちらも少し考え始めています。
はあー、悩ましいっ!

ますます悩みが深くなる学校選びなのでした……
放課後デイも学校が決まらないと決められないし!見学もインフルやらで延び延びになったまま!やばい!体二つほしい!

今日は悩みが深くなっただけの記録でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?