見出し画像

Bang & Olufsen Beoplay H95

ほんとうはBowers & Wilkins Px8を買うと決めていました。
試聴するまでは
なぜならデザインが1番好みだったから。ワイヤレスヘッドホンはなんといっても外出先で使用するし見た目も大事でしょう!!
まずPx8を試聴しました。感想は
素晴らしい装着感、音質も素晴らしい、バランスもいい、デザインも高級感があってカッコいい。
これでいいやん。
でも、一応他のものも
それでbowers & wilkins px7 s2を試聴
うん、これはこれで素晴らしいけど音の広がりなどはPx8のほんの少し下位互換かな
そして、Bang & Olufsen Beoplay H95
写真で見ている限りPx8よりデザインは好みじゃないかなと思っていました。
まあ試しにと聴いてみると、まるで住み慣れた家に帰ってきた時のような安心感。全てが自然で心地いい。
あのハッとさせてくれる、スタジオやコンサートホールの空気感を再現してくれるものもそこにはありました。
何より他のワイヤレスヘッドホンで感じていた微妙なこもった感じがほとんどない。
解像度の高いクリアさを持ちながら聴き疲れしないしなやかな音を鳴らしてくれました。
ストリングスやボーカルの響き音の深さを重視する僕にはぴったりな素晴らしいバランスの音で装着感、側圧も快適で全く問題ありませんでした。
一つ迷ったのはブラックよりゴールドが欲しかったのですが、展示機が少し使用感がある色になってしまっていたこと、イヤーパッドやヘッドサポートが白系なので仕方ないのですがその点が1番迷いました。
またワイヤレスとゆうことで接続の安定性やレスポンスも大きな要素ですが、開封して数時間使用では非常にスムーズで安定しています。ノイズキャンセリングのクオリティも僕個人では問題ない充分なレベルですが、そもそもノイズキャンセリングをAirpods proでしか使用したことがなくあまり比較対象ができないのでその点は試聴されてお確かめください。
マニュアルももわかりやすく各種ボタンもわかりやすく配置されています。
音量のダイヤルがイヤーパッドの外側に配置されていますが、その点も使いやすく感じました。
開封後レビューですので今後のエージングが非常に楽しみです。
ちなみにHIFIMAN DEVAもこの後試聴しようとお願いしたのですが、なぜがステレオにならず試聴機のためかも知れませんが接続安定性に不安を感じました。
有線での試聴では素晴らしい音だったのですが。

Bang & Olufsen Beoplay H95は本当に素晴らしいヘッドホンでした。
高価なヘッドホンでしたし、試聴の大切さを痛感した今回でした。

装着感 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
音質 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
解像度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎
デザイン ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
聴き疲れしない度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
接続安定性 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,035件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?